2024年11月

  • 今日は、ここ最近で一番の大風
    園舎北側の猪鼻湖を見ると、久しぶりに白波が立っている様子が見られました
    カモも激しい波にのり、ゆらりゆらりと揺られていました
    これから、寒くなってくるのでしょうねheart
    年少さんは、園庭での集団遊びを楽しんだり、園内でおままごと遊びやブロックで楽しく遊んだりしました
    年中さんは、自治会館で歌の練習と劇の練習をしました
    こんな素敵な場所を提供していただける自治会館に感謝いたします
    年長さんも自治会館で歌と劇の練習をしました
    年中さんに見てもらい緊張気味でしたが、元気いっぱいに表現できましたwink
  • 年少さんは、昨日の練習を一生懸命頑張ったので、今日は、園庭でフラフープや遊具、おままごと遊びなどをして、楽しく過ごしました
    年中さんは、発表会の合奏の練習やよさこいソーランの踊りの練習をしました
    合奏は、昨日より数段上手になりました
    年長さんは、発表会の合奏や歌の練習をしました
    合奏は、少しレベルを上げましたが、吸収力が速く、とても上手に演奏することができるようになりましたsmiley
    園庭遊びでは、フラフープやサッカー、泥団子づくりなどをして楽しく遊びましたwink
  • 今日は、発表会で合奏する「ビビディ・バビディ・ブー」を、田中館先生からご指導いただきました
    全員で合わせるのが初めてでしたが、田中舘先生からは、「迷っても止まることなく進めることができて、素晴らしかったです。」とお褒めの言葉をいただきました
    パンジー、チューリップの苗植えもしました
    年中さんの様子ですsad
    年長さんの様子ですwink
    年少さんは、発表会の劇の練習が始まりました
    とても元気いっぱいに表現することができていて、可愛らしかったですsmiley
    園庭開放日でした
    4人の未就園児さんが、園庭で楽しく遊びました
  • 三ケ日中学校のお兄さん、お姉さんとの遊びも今日が最終日でした
    中学生も子供たちに慣れてきて、積極的に関わりをもつことができました
    園内、園庭で、いろいろな遊びを楽しみました
    中学生からも自分の得意な趣味などを発表してくれて、大喜びでしたwink

     
    年中・年長さんは、中学生を相手にドッジボールやけいどろをして遊びました
    結果は、なんと1勝1敗の引き分けでした
    記念撮影をしてお別れしました
    とても楽しい2日間でした。また、遊びに来てくださいね
  • 今日から2日間、職業体験の学習として、三ヶ日中学校から7名の生徒さんが来園しました
    子供たちは、お兄さんやお姉さんといっぱい遊んでもらい、大満足な一日でしたwink
    年少さんは、ままごと遊び、ブロック遊び、砂遊び、ブランコ遊び、縄跳び遊びなど、たくさん楽しむことができました
    年中さんは、園南側の沼地で数珠玉を取りました
    とてもたくさんあったので、ネックレスやブレスレットを作れるといいな~wink
    園庭では、しっぽ取りをして遊びました
    年長さんは、自己紹介を兼ねて、「よろしくね」の曲に合わせて、踊ってコミュニケーションを深めましたlaugh
    また、年中さんと一緒に数珠玉をとったり、しっぽ取りやサッカー、ドッジボールなどをしたりして楽しく遊びました
    お兄さん、お姉さん、明日も遊んでね~surprise
  • いよいよ、30日に行われる「げんきっき発表会」の練習、準備が本格的にスタートしました
    年少さんは、劇で使う背景画を、タンポを使って塗りましたwink
    年中さんも、劇の背景画を絵の具できれいに塗り上げました
    年長さんは、合奏の練習をしました
    流石は年長さんほぼ、間違えることなく演奏できました
    素晴らしいですね今後が楽しみです
    年長さんは、今日から幼年消防クラブの防火法被を着て登園ですwink
  • 本日は、楽しみにしていた親子参加会が、三ケ日青年の家で行われました
    まず初めに、体育館で「まんまるハッピー音頭」を踊って、身体を温めましたwink
    次に、「おんぶかけっこ」をして遊びました
    お母さん、子供をおんぶして、真剣に走る姿が印象的でしたwink
    続いて、年少さんは、「転がしドッジボール」年中・年長さんは、「ドッジボール」を親子対抗で遊びました
    最後に、「親子対抗リレー」を行いました
    なんと、どの学年も子供たちの勝利でした
    いよいよ、楽しみにしていたピザづくりです
    ピザ生地から始まり、生地を発酵させてトッピングして、ミックスピザを作りました
    ドラム缶でピザを焼きました
    焼き場の担当は、所員さんと園長先生でした
    約25分間で焼き上がりですwink

     
    ピザの焼き上がりです
    どの子も、めっちゃ美味しいとお腹いっぱいになりましたfrown
    来年もやりましょうね
  • 今日は、園庭開放日でした
    気持ちのよい秋晴れの中、8人もの未就園児さんが遊びに来ましたwink
    年少さんは、園庭では砂遊び中心に、園内ではブロック遊びをして楽しみました
    年中さんも砂遊びやBBQごっこをして遊びました
    未就園児さんに積極的に関わり、素敵なお兄さん、お姉さんでした
    年長さんは、鉄棒で遊びました
    なんと、逆上がりをとても上手にできるようになり、びっくり
    スーパー年長さん
  • 今日の遊び!

    2024年11月6日
      11月に入っても、日中はとても暑い日が続いています
      子供たちは、暑さに負けることなく、園庭で仲良く遊んでいますwink
      年少さんは、うんてい、ブランコ、フラフープ、三輪車等、いろいろな遊びを考えて楽しんでいました
      年中・年長さんは、ドッジボールを中心に楽しく遊びました
      園務員さんがお休みだったため、園長先生が東小学校まで給食の運搬をしてくれましたlaugh
      給食の配膳をしてもらい、エプロンについている犬のワッペンを見て、「かわいい!」と喜んでいました
      どんなワッペンか、金曜日の参加会をお楽しみに
    • 幼稚園南側の坪井さんのミカン畑にて、毎年恒例のミカン狩りを体験させていただきました
      年長・年中さんは慣れた手つきで、年少さんは、初めてミカン狩りを体験する子もいましたが、たくさんのミカンを収穫させていただきました
      みずみずしくて、とても美味しかったですwink
      年長さんは、早速、今日のミカン狩りの思い出を絵で表現しました
      職員室から火事が起こったことを想定しての避難訓練を行いました
      全員、静かに園庭に避難することができました
      本日は、園長先生が119番通報をして、いつ火事になっても子供の安全を確保できるように、通報訓練を合わせて行いました