幼稚園には、土づくりの場所や腐葉土づくりの場所がありませんでした。
そこで、花壇づくりに続いて土や腐葉土を作る場所を作りました。
不要になっていたブロックと新たに購入したブロックで作り上げました。
もちろん、園長DIY!
これで、たくさんの土や腐葉土が作れます。
そこで、花壇づくりに続いて土や腐葉土を作る場所を作りました。
不要になっていたブロックと新たに購入したブロックで作り上げました。
もちろん、園長DIY!
これで、たくさんの土や腐葉土が作れます。






4月の新たな年度を迎えるために環境整備を行いました。
園長が全ての雨どいの清掃も行いました(写真撮り忘れ)。本園は、木に囲まれているため、定期的に清掃をしないと、腐葉土状態になり、雨どいがつまってしまいます。大変な作業ですが、綺麗になると気持ちがいいものですね。
シルバーさんが、園長の掃除した落ち葉等を綺麗に片づけてくれました。
これで、園内外は美しくなり、新年度が迎えられます。
園児のみなさんも、おうちの掃除を手伝いましょうね。
園長が全ての雨どいの清掃も行いました(写真撮り忘れ)。本園は、木に囲まれているため、定期的に清掃をしないと、腐葉土状態になり、雨どいがつまってしまいます。大変な作業ですが、綺麗になると気持ちがいいものですね。
シルバーさんが、園長の掃除した落ち葉等を綺麗に片づけてくれました。
これで、園内外は美しくなり、新年度が迎えられます。
園児のみなさんも、おうちの掃除を手伝いましょうね。


