細江警察署から3名の警察官と1名の防犯協会の方をお招きし、防犯教室が行われました。
不審者が園庭に入ってきて暴れる想定で訓練をしました。
初めに、不審者になった警察官が園庭に入ってきたところを職員が発見し、園庭で遊んでいた子供たちに「いかのおすし」と大きな声で呼び掛けました。すると、子供たちは一斉にたんぽぽの教室に逃げ込みました。先日の練習が生かされ、大変しっかり逃げることができました。その間、職員が不審者対応をし、園長が駆けつけて取り押さえました。(全職員、全園児が訓練に参加していたため、写真はありません。)
その後、警察官から、不審者の対応方法について話をいただきました。
不審者が園庭に入ってきて暴れる想定で訓練をしました。
初めに、不審者になった警察官が園庭に入ってきたところを職員が発見し、園庭で遊んでいた子供たちに「いかのおすし」と大きな声で呼び掛けました。すると、子供たちは一斉にたんぽぽの教室に逃げ込みました。先日の練習が生かされ、大変しっかり逃げることができました。その間、職員が不審者対応をし、園長が駆けつけて取り押さえました。(全職員、全園児が訓練に参加していたため、写真はありません。)
その後、警察官から、不審者の対応方法について話をいただきました。
続いて、防犯協会からビデオを活用し、不審者の対応について詳しく教えていただきました。
終わりに、感想発表、お礼の言葉を伝えました。
警察官から、「幼稚園の子供たちが、先生の指示できちんと部屋に逃げ込むことができて素晴らしい。先生方も連携がしっかりととれていて子供を守ることができていました。」と褒めていただきました。
今後も、何があっても慌てずに子供たちをしっかりと守っていきます。
終わりに、感想発表、お礼の言葉を伝えました。
警察官から、「幼稚園の子供たちが、先生の指示できちんと部屋に逃げ込むことができて素晴らしい。先生方も連携がしっかりととれていて子供を守ることができていました。」と褒めていただきました。
今後も、何があっても慌てずに子供たちをしっかりと守っていきます。
年長さん、5人目のコマ回し合格です。
おめでとう!毎日、あきらめずによくチャレンジしましたね。
おめでとう!毎日、あきらめずによくチャレンジしましたね。