今朝は冷え込んだため、登園時、年長組さんが昨日水をはったボウルを確かめに行くと、氷ができていました。置き場所によっては氷ができていなかったため、子どもたちも置き場所を変えてみるなど冬の自然事象に触れながら工夫して遊ぶ姿が見られました。
室内では、コマ回しやトランプの神経衰弱など正月遊びを楽しみました。コマは色を塗ったことで回ると色が変わることに興味をもち、繰り返し遊んでいました。
また、郵便ごっこもはじまり、年賀状のやりとりから文字や数に親しみをもちながら遊ぶ姿も見られました。「届きますように。」とポストに投函すると、年長組さんが届けてくれます。送った側も届いた側も喜ぶ姿があり、ほっこりしますね。
また、郵便ごっこもはじまり、年賀状のやりとりから文字や数に親しみをもちながら遊ぶ姿も見られました。「届きますように。」とポストに投函すると、年長組さんが届けてくれます。送った側も届いた側も喜ぶ姿があり、ほっこりしますね。
年少組さんは、ビニール袋に好きな絵を描き、凧を作りました。出来上がった凧を持って、グラウンドへ出発!風はあまりありませんでしたが、走ると凧が揚がり、大喜びでした。
年長組さんは、2月3日の節分に向け、鬼の絵を描きました。大きな模造紙にダイナミックに大きく描くことができました。
戸外では、全園児で持久走に挑戦しました。自分のペースで最後まで走ることができました。年中組さんと年長組さんは幼稚園に戻ってきてから縄跳びにも挑戦しました。寒さに負けず、元気いっぱい過ごすことができましたね。
本日から2月21日(水)まで浜名湖サービスエリア フードホール1階かがやきテラスにて園児の作品を展示しています。浜松も撮影場所になったゴジラをテーマにした作品となっていますので、是非ご覧ください。