3学期がスタートしました

2024年1月11日
    あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
    今年は、元日より能登半島中心に震度7の大きな地震が頻繁に起こり、甚大なる被害に見舞われました。被災されました皆様へ心からお見舞いを申し上げます。義援金に協力することしかできませんが、一日も早く平穏な日常が訪れることを心からお祈りいたします。始業式が始まる前に、亡くなられた方々に対し、全員で黙とうを捧げました。
     
    さて、新しい年が明け、いよいよ3学期のスタートです。
    子供たちの元気いっぱいの声が園庭に響き渡り、大崎幼稚園に活気が戻ってきました。
    始業式では、園歌を歌った後、冬休みに楽しかった思い出を発表しました。
    スキーに行ったこと、だるま市にいったこと、サンタさんが家に来てくれたこと、美味しい蟹を食べたことなど、たくさんの楽しかったお話を聞かせてくれました。
    園長からは、初めに元日の能登半島大地震について話がありました。被災地の大変な様子を伝えるとともに、この三ヶ日町に大地震が来た際に困らないように準備をしておくことの大切さについて話がありました。また、被災地の人たちに何かできることはないかなと尋ねると、「食べ物を送りたい、お弁当を送りたい。」などと食料品を送って助けてあげたいという気持ちが表れていました。
    その後、今年の干支の辰年について話がありました。今年の目標に向かって、いろいろなことにチャレンジしていこうと子供たちに話をしました。
    子供の市展に出品している2人の子供たちに賞状を渡しました。
    表現力豊かな素敵な作品です。