2023年

  • 夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。「おはようございます。」と子供たちも元気に登園することができ、嬉しく思います。sad夏休みの楽しかった思い出を先生や友達にお話してくれました。
    始業式では、はじめにみんなで園歌を歌いました。きれいな歌声が園内に響きわたりました。
    夏休みの思い出を年長組さんは全員発表しました。家族で旅行にでかけた子が多く、楽しかった思い出をみんなにお話ししてくれました。
    年中組さんと年少組さんは、代表のお友達が発表をしてくれました。キャンプをしたり、お友達ができたことなどをお話してくれました。
    園長先生からは、2学期もみんなで「チャレンジ」する気持ちをもち色々な遊びに取組んで行きましょうwinkというお話がありました。みんないい姿勢でお話を聞くことができましたね。sad
    始業式後は、久しぶりに会った友達と遊びました。wink
     
    来週からは給食も始まります。まだまだ暑い日が続きますので、健康管理に気を付け、楽しく過ごしましょうね。
  • 救急救命講習

    2023年8月1日
      夏休みに入って、1週間が過ぎました。みなさん、元気に過ごしていますか?
      本日、先生たちは、三ヶ日消防署の署員による救急救命講習会を受講しました。コロナ禍の中の3年間、講習を受ける機会がなかっただけに、職員は緊張した様子で講習を受けました。
      初めに、署員から詳しく説明、実演をしていただきました。
      続いて、本園職員が講習で学んだことを生かして、実技講習を行いました。
      ほどよい緊張感の中、全職員が順番に行いました。
      最後に質疑応答に受けていただき、まとめの話をいただきました。
      そして、全職員が救急救命講習の修了書をいただきました。
      これで、子供たち、職員に異常があっても、自信をもって対応できますね。
      まだまだ、暑い夏、熱中症には気を付けて、楽しい夏休みにしてくださいね。
    • 1学期終業式

      2023年7月24日
        1学期の終業式を行いました。
        初めに、「夏の歌」を全員合唱しました。
        夏にふさわしい元気いっぱいの歌声でした。
        続いて、1学期楽しかったことを発表しました。
        「プールで泳げるようになった。」「レイクサイドプラザホテルのスライダープールで滑ったこと。」「大きな泥団子を作ったこと。」「シャボン玉をたくさん作ったこと。」等、学年に応じた発表ができました。
        園長先生から、1学期間の成長した様子について話をいただきました。
        ハッピーからは、夏休みの過ごし方について、気を付けてほしいことを話しました。
        健康一番、楽しく暑い夏を過ごしてください。
        最後に、頑張った1学期間のご褒美として、アイスを食べました。
        暑かっただけに、とても美味しかったです。
        お父さんやお母さんに引き渡して、1学期も終了!
        9月1日に元気な姿で会えることを楽しみにしています。
        楽しい夏休みに・・・。
      • 今年度、最後のプール遊びをしました。
        最後のプール遊びということで、どの子も笑顔いっぱいに楽しむことができました。
        本日は、最後のプール参観の日でした。
        お家の方が応援する中、どの子も張り切っていました。
        お家の方に、プールで頑張って成長した姿を見てもらいました。
         
        流石は年長さん。
        みんなしっかりと泳ぐことができるようになりました。
        よく頑張ったね。
        最後に、ご褒美として、スーパーボールを5個もらいました。
        自分のほしいボールを探したので、喜びいっぱいです。
        楽しかったプールでした。
        年長さんは、最後のプールにお礼を言って終わりました。
      • 本日は、平山幼稚園さんとの2回目の交流会でした。
        今回のメインは、浜名湖レイクサイドプラザホテルさんからのご招待で、プールを使わせていただけたことです。
        ここは、三ヶ日なの?と思えるくらいリゾート感満載の素敵なプールです。
        子供たちは、楽しみにしていただけに、プールでの遊びを満喫していました。
        スライダープールで遊ぶ様子です。
        初めは、怖そうにしていた子供たちも、慣れてくるにつれ、何回も続けて滑って楽しんでいました。
        みんな、お気に入りになったようでした。
        「園長先生!ジャンプさせて~」と楽しむ子供たち。
        回数の多い子供は、10回以上もジャンピングをして楽しむ姿が見られました。
        これもお気に入りですね。
        しかし、園長先生の日焼けはすごいですね。
        水中カメラでの撮影です。
        綺麗なプールなため、水中も綺麗に撮影できました。
        水中で目を開けられる子が多くなってきました。
        素晴らしい!
        お楽しみな昼食タイムです。
        平山幼稚園さんは、給食でした。
        昨日同様に、お弁当をあっという間に完食しました。
        3日間、子供たちのために、美味しいお弁当を作っていただき、ありがとうございました。
        最後は、平山幼稚園さんが苦労して作ってくれた迷路で遊びました。
        いろいろな所に仕掛けがあって、スリル満点でした。
        とても楽しい思い出いっぱいの交流会となりました。
        平山幼稚園さん、一日、ありがとうございました。
        9月に会えるのを楽しみにしています。
      • 今年度の運動会は、平山幼稚園さんとの合同運動会となります。
        そのために、慣れ親しんで運動会を迎えたいと考え、今回の交流会を計画しました。
        本日は、三ヶ日青年の家で交流会を行いました。
        初めに、大玉ボールリレー、ボール送りリレーをして楽しみました。
        続いて、カードめくりゲームとフルーツバスケットをして遊びました。
        フルーツのぼう帽子がとても可愛いですね。
        なかなかルールが理解できなくて混乱しましたが、そこのところも楽しさいっぱいでした。
        ライフジャケットを着用して、海岸でカニ釣り、湖岸遊びをしました。
        初めてのカニ釣り、えさはするめ。
        えさに食いついてくれるのですが、なかなかうまく釣ることができませんでした。
        結果、3匹・・・。
        みんな、初めてのいい経験でした。
        お楽しみのお弁当タイム。
        昨日同様に、美味しいお弁当をパクパクとあっという間に完食!
        さすが、お家の方の手作りお弁当は、最高ですね。
        最後に、触れ合いゲームやじゃんけん列車をして楽しみました。
        みんな気持ちが通じ合えるいいお友達関係ができてきましたね。
        とても充実した交流会でした。
        明日は、平山幼稚園での交流会です。
        浜名湖レイクサイドプラザホテルさんのご招待で、無料でプールで遊べます。
        とても楽しみですね。
        明日も、いろいろな準備がありますが、ご協力をよろしくお願いいたします。
      • 楽しかった3園交流会

        2023年7月18日
          30℃を超す猛暑の中、年長・年中さんが尾奈幼稚園に3園集まって交流会を行いました。
          初めに自己紹介をし、簡単なゲームをしました。
          2回目の交流会だったので、すぐに慣れ親しむことができました。
           
          続いて、他園のお友達同士が触れ合えるゲームをして楽しみました。
          全く違和感なく、どのお友達とも仲良く遊ぶことができ、楽しい時間を過ごすことができました。
          メインのプール遊びは、尾奈小学校さんの小プールをお借りして遊ばせていただきました。
          いつもより広いプールだったため、とても嬉しそうにはしゃいで遊ぶ姿が見られました。
          年長さんは、プールの中でも目を開けて潜ることができました。素晴らしい!!
           
          楽しみなお弁当の時間です。
          他園の子供たちと一緒においしく食べました。
          何といってもお家の方の手作り弁当。給食を食べ終わる半分程度の時間で全て完食しました。
          明日は、平山幼稚園さんとの交流会です。
          三ヶ日青年の家で行います。お弁当の準備等大変ですが、よろしくお願いします。また、送迎へのご協力をよろしくお願いします。
        • 今日はプール自由参観日でした。日頃プールで遊んでいる様子やできるようになったことを参観してもらいました。sad
          カニ釣遊びをして遊びました。
          頭もつけることができるようになりました。smiley
          バタ足もこんなに元気にできるよ~とお家の方に披露しました。
          年中組さんは、顔付けができるようになったので、ラッコに変身して仰向けになって浮くことに挑戦
          力が入っていた子も少しずつ力を抜いて浮くことができるようになりました。wink
          年長組さんは自分で発表したいことを決め、1人ずつ発表しました。sad
          みんなお家の方にたくさん褒めてもらい、とても嬉しそうでした。保護者の皆様、暑い中での参観ありがとうございました。
          給食参観では、給食を食べている様子を保護者の方に参観していただきました。家よりもたくさん食べると驚く保護者や、色々な食材が食べられるようになったことに驚く保護者の方など子供たちの成長を感じることのできる参観となりました。
          来週は3日間交流会があります。暑い日が続きますが、体調管理に気を付け、元気に参加できるといいですね。smiley
        • 今日の遊び

          2023年7月13日
            今日は、泡風呂の入浴剤を使って、泡プールで遊びました。
            初めは、年少、年中さんが遊びました。
            きめ細やかな泡立ちに歓声が沸き、自分の身体に塗ったり、友達に塗ったりして楽しみました。
            どうしたら泡ができるのだろう?とシャワーヘッドの水の出し方をいろいろ変えて、一番泡立つ方法を見つけることができました。
            続いて、年長さんが泡プールで遊びました。
            流石は、年長さん!泡立てる方法を理解していて、とてもきめ細やかな泡を立て、気持ちよさそうに泡と戯れていました。
            それぞれ、泡プールを待つ間、シャボン玉つくりをして遊びました。
            大きなシャボン玉の中に友達を入れて遊びましたが、なかなか思うようにシャボン玉を作ることができませんでした。残念!
             
          • 避難訓練・花火教室

            2023年7月12日
              職員室での火災発生を想定して、避難訓練を行いました。
              園長先生から、火災発生の放送を聞いて、防災頭巾を着用して園庭に避難しました。
              全園児、素早く非難することができ、見届けてくれた消防署の方からも上手に避難できたことをほめていただきました。
              「おはしも」を守り、園庭に避難する子供たち。
              夏の風物詩である花火の正しい遊び方を、消防署員さんから教えていただきました。
              消防署員さんに手解きを受け、実際に花火を上げてみました。
              気を付けるポイントを知ることができました。