2023年5月

  • 真夏を思わせる暑さ

    2023年5月18日
      真夏を思わせる日が続いています。子供たちは、水遊び、泥遊び、泥団子作りをして暑さを吹き飛ばして遊んでいました。泥団子は、小さな泥団子を合わせて、こんなに大きな団子になりました。最後は、水浴びをして終了!
    • 1歳と2歳のお子さんが、園の見学、体験活動をしました。水遊び、桑の実を摘んで色水作りの体験をし、とても楽しそうでした。年少、年中さんが来園したことに気付き、進んで世話をする姿に感動しました。子供たちを遊ばせるのには最高の環境である大崎幼稚園です。皆さん、いつでも見学にいらしてください。
    • 幼年消防任命式

      2023年5月17日
        3年ぶりの幼年消防任命式が行われました。年長さん一人一人に任命書を手渡されました。どの子も練習した通りに落ち着いて受け取ることができました。
        任命書を手渡され後、まといを受け取り、拍子木を使って「私たちは、絶対に火遊びをしません。火の用心。」と呼び掛けました。
        園児全員で、「あさりちゃん、火の用心」のビデオを見て、火事の怖さについて学びました。
        任命式が終わった後、消防車と救急車の見学をしました。消防車にも乗ることができ、子供たちは大喜び。楽しく学ぶことのできた一日でした。火事を起こさないように気をつけましょう。
      • サツマイモの苗を植えました。年中さん、年長さんが、近くの藤澤園芸さんに苗を買いに行きました。苗を買いに行く途中、大きく伸びたたけのこを見つけて、ビックリ!サツマイモの苗も、とても大きくてビックリ!そして、おじさんから夏ミカンをいただき、美味しくてビックリ!園に戻ると、園長先生が畝を綺麗に作ってくれて、苗植えの準備完了。
        立派に育った苗を上手に植えました。年少さんは、年長さんとペアとなり、年長さんに教えてもらいながら、一緒に苗を植えました。最後に水やりをして全て終了!大きなサツマイモが収穫できるのが楽しみですね。
      • 年少組さんが、近くの田んぼや水路で、おたまじゃくしを探しました。4匹つかまえることができたので、カエルになるのがとても楽しみです。
      • グランドゴルフ愛好会のおじさんたちとグランドゴルフを楽しみました。初めは、ボールに当てられなかったけれど、打ち方のコツを教えてもらい、徐々に上手くできるようになりました。ホールインワンを達成できた子もいて、びっくり!次回は、10月20日にあるので、楽しみいっぱいです。終了後、園内の畑にサツマイモの苗を植えるための土づくりをしていただきました。地域の方々の協力に感謝です。ありがとうございました。
      • 遊びの様子

        2023年5月11日
          園庭の畑で育てていたタマネギを収穫しました。smiley大きいものや小さいものなど様々な形のタマネギを収穫することができました。お家に持ち帰り、どんな料理にして食べるのかな??また教えて下さいね。frown
          とれたよ~!
          年中さんと年長さんは、近所のFFファームさんへ野菜の苗を買いに行きました。年長さんが代表でお金も払ってくれました。
          園に戻って、早速、野菜の苗を植えました。大きく育つといいですね。
          茎が折れないように慎重に持って、植えることができました。
          幼稚園の花壇にツマグロヒョウモンが卵を産み、幼虫がいたことを発見した子供たち。飼育ケースに入れ、毎日観察しています。
          朝はさなぎでしたが、日中、さなぎから蝶になってでていることを発見!!
          羽をヒラヒラと動かし、飛び立とうとしているところを「がんばれ~!がんばれ~!」と子供たちも応援していました。wink
          子供たちの元気な応援もあり、無事に青空へと飛び立っていきました。
          年少さんは、初めての『のり』に挑戦しました。人差し指に少しだけつけて、のばし、ペタッと貼ることができました。sad
          どんな作品ができるのか・・・楽しみですね。
          もう1つ、初めての歯磨きにも挑戦しました。smiley
          先生の見本を見ながら、上手に磨くことができ、ピカピカの歯になりました。少しずつ、自分でできることが増えていく年少さんです。