7月7日、3年生の総合的な学習の時間「大瀬博士になろう~遠州大念仏~」の学習に、大瀬地区の念仏保存会の皆さんが来てくださいました。なんと15人も!
はじめに、遠州大念仏の歴史や意義についてレクチャーを受けました。そして、念仏踊りを披露していただきました。はじめて見る子供たちは思わず見入っていました。タブレット動画を撮影する子もいました。質問コーナーの後は、法被を着せてもらい、実際に太鼓や鉦や笛の演奏の仕方を教わり念仏踊りを体験しました。
体験活動を通して、地域に愛着をもち、地域行事に積極的に参画する気持ちをもってもらいたいと思います。
この体験は、コミュニティ・スクールの力で実現しました。ありがとうございました。
はじめに、遠州大念仏の歴史や意義についてレクチャーを受けました。そして、念仏踊りを披露していただきました。はじめて見る子供たちは思わず見入っていました。タブレット動画を撮影する子もいました。質問コーナーの後は、法被を着せてもらい、実際に太鼓や鉦や笛の演奏の仕方を教わり念仏踊りを体験しました。
体験活動を通して、地域に愛着をもち、地域行事に積極的に参画する気持ちをもってもらいたいと思います。
この体験は、コミュニティ・スクールの力で実現しました。ありがとうございました。













