1月17日、第4回避難訓練を行いました。今回の訓練は、震度4の地震が起き、その影響で理科室から火災が発生するという想定の訓練でした。時間は昼休み。子供たちはいろいろな場所にいました。その場の状況に合わせて身を守る訓練でした。
30年前の1月17日、阪神淡路大震災が起きました。震度7というとても大きな地震で、火災も広い範囲に広がりとても大きな被害が出ました。なぜ地震が起きると火災が起きるのか、それを最小限にするためにはどうしたらよいか、そして、今日の訓練でどんな行動が正しかったか、逆に困ったことや迷ったことはどんなことだったかなどについて、教室でみんなで考えたり振り返りをしました。
30年前の1月17日、阪神淡路大震災が起きました。震度7というとても大きな地震で、火災も広い範囲に広がりとても大きな被害が出ました。なぜ地震が起きると火災が起きるのか、それを最小限にするためにはどうしたらよいか、そして、今日の訓練でどんな行動が正しかったか、逆に困ったことや迷ったことはどんなことだったかなどについて、教室でみんなで考えたり振り返りをしました。





