2024年

  • 1組は、外国語の学習をしていました。今日は、新しいALTとの出会いがありました。自己紹介をクイズ形式でしました。これから、お互いのことをもっと知って楽しく会話できるといいですね。
    2組は、図工室で活動をしていました。絵具を使って、いろいろな技法で心の模様を表現しました。
  • 算数の学習です。先生や友達の話を真剣に聞きながら学習を進めています。ノートをしっかりと書くことができています。さすが4年生です。
  • 1組では、国語の学習で、「さいこうの1日」の日記を読み合い、感想を言い合っていました。
    書写では、3年生から始まる毛筆について、道具の名前や用意の仕方を知りました。初めての習字の学習が楽しみです。
    2組は、国語の「春風をたどって」の学習をしていました。場面ごとの登場人物の行動を確かめながら音読をしていました。先生の問い掛けに対する反応がとてもよいです。
  • 2組は、音楽の学習でカスタネットでリズム遊びをしました。先生の打つリズムをよく聞いて同じリズムを打ちました。みんな上手です。
    1組は、教室の前面に掲示する自分のマークを作りました。遠くからもよく見えるように輪郭をペンで描いたり、名前を太く書いたりしていました。
  • 社会の学習では、巻頭の絵の中から環境に関わるものを探す活動をしました。発表をしながら、5年生で学んだことを一つ一つ思い出しました。
    家庭科では、1年間使うリーダーワッペンを補強するために、フェルトを切り、縫い取りをしたり周りをかがったりしました。
    みんな真剣でした。

     
  • 道徳の学習が始まりました。オリエンテーションとして、「道徳で学ぶ22のとびら」について子供たちと確認をし、これからの学習の見通しを持ちました。
    理科の学習では、雲の写真を撮影して貼り付けるために、画像のトリミングの仕方を学びました。紙と違い、トリミングをした後元に戻すことができる機能の便利さを感じていました。
  • 1組では、先生が自己紹介をしていました。なんと、担任の先生は、陸上の円盤投げの現役の選手でもあります。動画を見たあと、練習用の円盤の実物を紹介してくれました。「重っ!」と思わず声をあげていました。
    2組は、社会の学習をしていました。今ある職業について、グループで思いつくだけホワイトボードに書き出しました。これからどんな学習をするか楽しみですね。
  • 算数の学習です。
    1組は、答えが15になる3つの数のたし算の式を考えていました。
    1つではなく、次々と式を見つけてしました。
    2組は、人気のメニューの人数をおはじきで表していました。
    積極的に発表をしていました。
  • 1年生は、視力検査をしました。Cの開いている方向をしっかりと指で指していました。
    算数の学習では、2つの絵のどこが違うかを見つけながら、数の違いに着目しました。
    発表をする手がたくさん挙がっていました。
  • 2年生は、学校のルールを〇×クイズで確認をしていました。
    3年生は、国語の学習で巻頭の詩を読んでいました。「『晴れ晴れ』ってどう意味?」と一人の子がつぶやくと、先生が「『晴れ晴れ』の意味を言える人?」と子供たちに投げ掛けました。数人の子が発表をし、その言葉を真剣に聴いていました。みんなで学習するよさを感じていました。
    6年生は、学級目標について話し合いをしていました。どんなクラスを目指したいか、それぞれの考えを出し合い、タブレットで共有をしていました。どんな目標ができるか楽しみです。

    1年生にとって、小学校初めての給食です。配膳室から教室まで力を合わせて運びました。そして、上手に配りました。
    「ぼく、大根苦手だったけど、小学校の大根はおいしい!」と言って食べている子がいました。明日からの献立も楽しみですね。