防犯教室が行われました【1年生】

2024年6月12日

    6月12日(水)3時間目に、防犯教室が行われました。
    講師として、警察官や交通指導員、地域安全推進委員さんが来てくださいました。
    まずはじめに紙芝居を見ました。みんな真剣に見たり聞いたりしました。
    次に劇を見ました。知らない人に声をかけられた子がついて行ってしまう劇です。子供たちは、「ついていっちゃダメだよ。」「逃げればいいんだよ。」と口々に言いました。では、「じゃあ、こんなときどうしたらいいか、代表で劇をやってくれる人?」の投げ掛けに、たくさんの手が挙がりました。

    「一緒に遊ぼうよ。ゲームもあるよ。」「おいしいお菓子があるよ。あっちの公園で食べよう。」「頭が痛いから、薬局に連れて行って。」「かわいいね。向こうで写真撮らせて。」「道に迷っちゃった。車に乗って案内して。」など、いろいろなシチュエーションで劇をしましたが、どの子も、「嫌」「行かない」ときちんと断ることができました。
    最後に、「いかのおすし」の合言葉の確認をしました。「行かない」「乗らない」「大声を出す」「すぐ逃げる」「知らせる」これを守り、犯罪に巻き込まれないようにしてほしいと思います。