2023年3月

  • 2年生から6年生へ、クイズとメッセージのプレゼントです。
    「6年間で1番本を読んだ人の冊数」「1年のときの校長先生」を3択で答えるクイズが出題され会場が盛り上がりました。
    正解後には6年生へのインタビューもあって、全校児童からたくさん拍手が送られました!
  • 3年生から6年生へ、ダンスとメッセージが披露されました。
    リズミカルな曲にあわせて、難しいふりつけもみんなそろっています。
    6年生にありがとうの気持ちがしっかり伝わりました!
  • 3月2日(木)6年生を送る会を行いました。
    全校児童が体育館に集合して行う児童集会は久しぶりです。
    今年のテーマは「スマイルあふれる会にしよう」です。
    5年生が司会進行を務め、いよいよ6年生が1年生と手をつないで入場です。
  • 6年生を送る会に向けて、5年生が協力して準備をすすめました。
    会場となる体育館に5年生全員が集まって、分担して作業をしています。
    1年生から4年生までが作成した飾りをきれいに配置したり、進行の練習をしたり。
    その頑張る姿から、6年生に近づいていることが伝わってきましたlaugh
     
  • おもいやりのある子

    2023年3月2日
      運営委員会が「身の回りで、おもいやりある行動を見かけたらカードに書いてポストに入れてください」と呼び掛けると、すぐに反応がありました。
      順番に放送で紹介したり、昇降口の「おもいやりの木」に貼ったりしています。
      「おもいやりのある子」がいっぱいの大瀬小です
    • 2月9日(木)に、おおせ学習で地域の公園調査に行きました。
      グループのメンバーで協力して、公園の良さや工夫などを探しました。
      見つけたらすぐにタブレットで撮影しました。たくさんの発見がありましたね。
      子供たちの安全や活動の見守りをしていただいた保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。