2022年

  • 6月は地元の食材をふんだんに使った「ふるさと給食週間」がありました。
    献立を紹介します。

    6月20日(月) パン、牛乳、静岡ポークサンド、セロリのサラダ、レタスと卵のスープ
    6月21日(火) ごはん、緑茶、たらとナッツのネギソース和え、馬鈴薯の味噌汁、饅頭


     
  • えがおの木 

    2022年7月1日
      昇降口に「えがおの木」が登場
      先日のなかよし班6年生が行った読み聞かせの感想を掲示しました。
      下級生は、絵本の内容から優しい気持ちを感じることができました。
      6年生は、聞いてくれた下級生の様子がうれしかったようです。
      心温まるすてきなメッセージがたくさん寄せられました
    • いきものとなかよし

      2022年6月30日
        2年生活科では、「いきものとなかよし」の学習をしています。
        学校東側の「ひょうたんランド」には、ザリガニやトンボ、バッタなど様々な生き物がいます。
        子供たちは、持参したあみを使って思い思いに捕まえます。
        「生き物が住みやすいようにした!」とかごの中を工夫することもできました。
        虫博士の教頭先生が「ここにいるよ」と教えてくれました。
         
      • 挨拶運動 

        2022年6月29日
          運営委員が、オオセーズのお面をつけて挨拶運動を始めました
          「おはようございます!!」
          元気な声が響いていました。
          挨拶の輪が広がります
        • 参観会・懇談会 

          2022年6月28日
            6月24日(金)第2回参観会を開催しました。授業はすべて道徳科。
            教科書の読み物教材をきっかけに、心の揺れ動きや自分の行動について考えました。
             
            参観会後には、懇談会を行いました。(1年~3年児童は託児)
            PTA役員の御協力で、たくさんの方に参加いただくことができました。
            同じ学年の子供をもつ保護者同士、有意義な情報交換ができたのではないでしょうかlaugh
          • 閉じ込めた空気

            2022年6月27日
              4年の理科では、「閉じ込めた空気と水」の学習をしています。
              今回は、空気を閉じ込めるとどうなるか、実験を通して理解につなげます。
              はじめに、ノートに予想を書いてから試します。
              「ポン」といい音が各所からしてきました。
              実験を楽しみながら、理科の学びを深めることができました
            • 6月23日(木)にNTTドコモの協力を得て、スマホ・ケータイ安全教室がオンラインで開催されました。
              5年生と6年生の4学級が、各教室にて参加しました。
              情報モラルや犯罪防止等について、事例を通して分かりやすく教えていただきました。
              日常生活にいかすことができるといいですねlaugh
            •  2年生の生活科「生きものなかよし大作せん」の学習で、ひょうたんランドにいる生き物を探しました。草の中をよく見たり、石や丸太の木の下をのぞいたりすると、バッタやダンゴムシなどを発見することができました。
               ひょうたん池には、小さなエビやザリガニ、メダカなどがいました。夢中になってつかまえようと頑張っている2年生。あっという間の2時間でした。
            • 支柱を立てました

              2022年6月24日
                1年生が育てているアサガオが一雨ごとに大きく育っています。
                支柱を立てて、つるが巻きつくように準備しました。
                毎朝の水やりも忘れません。大きくなあれ
              • 2年生が育てているオクラの花が咲きましたきれいな大きな白い花です。
                お隣の鉢では、ミニトマトが小さな緑色の実をつけていました。
                キュウリの葉っぱは、手のひらより大きくてびっくり
                ピーマンやなすもできていました。もうじき収穫かなlaugh