2022年5月

  • 校内を巡回していると、すてきな壁面画に出会いました。
    昇降口のステンドグラス→体育館通路の校歌譜。
    水道場の天井には、保健の先生からのメッセージ。
    うがいをすると、ちょうど目に入りますfrown
    グッドジョブ!
  • 生活科 学校大好き

    2022年5月20日
      生活科で、「1年生みんなとなかよくなろう」の学習をしました。1組、2組関係なく、1年生全員で交流をしました。
      自分の名前を紹介した後に友達の名前を書いてもらいました。
      終わった後には、「友達が増えたよ」「隣のクラスの子の名前を覚えたよ」と嬉しそうな声がたくさん聞こえてきました。
      さらに友達の輪が広がりましたfrown
    • 5月11日(水)、1年生があさがおの種をまきました。

      あさがお博士に教えてもらいながら、みんなで大事に種をまくことができました。
      最後に、自分のあさがおに「おおきくなあれ!」と言いながら、水をあげていました。
      あさがおのお父さんお母さんになって、これからのお世話を頑張ります。

      きれいなあさがおが、たくさん咲くことを楽しみにしています(^^)

    • 国語科の授業

      2022年5月18日
        3年生の国語科では、「もっと知りたい、友だちのこと」(話す・聞く)の学習をしています。
        「しつもん名人は知り上手かな?」でスタートした授業では、話し手が話す内容に聞き手が質問をします。
        どんな質問をすれば、相手からもっと聞き出せるのか・・・。
        子供たちは、よく考えて次々に質問をしていました。
        今日の授業は、先生たちの研究授業でもありました。
        参観を通して、教師の発問や支援、環境づくりなどを学ぶことができました。
        授業の最後には、子供から「しつもん名人は知り上手だ!!」「楽しかった~!!」などの声が聞こえてきましたsad
      • 体育科の授業

        2022年5月17日
          体育館では、4年生がフラッグフットボールをしました。
          腰のタグを取られないように、ラグビーボールをエンドラインまで運びます。
          授業の終わりには、めあてが達成できたかを振り返りました。
          6年生は、長縄跳びをしました。
          ダブルダッチは二本の縄が回る中に入って片足交互で跳びます。
          回す人も跳ぶ人もタイミングが難しそうでしたが、何度もチャレンジして頑張りました
        • 4年生・5年生・6年生が参加するクラブ活動が始まりました。
          子供たちは、以下の7つのクラブから選択し、各部屋に移動しました。
          <科学><室内遊び><パソコン><アート><スポーツ><昔遊び><手芸>
          今日は、クラブ長・副クラブ長の選出とメンバー紹介、活動計画を立てました。
           
        • 楽しくバランス!

          2022年5月15日
            2年生の体育科では、「平均台を使った運動遊び」をしました。
            平均台2台を並べ、チームごとに向かい合います。
            一人ずつスタートして平均台上でじゃんけんをします。
            負けたら降りて、後ろの壁まで走ります
            楽しみながらバランス感覚がたかまりました
          • いきいきの日

            2022年5月14日
              5月13日(金)「いきいきの日」
              2~6年生を対象に、養護教諭(保健室の先生)から体の健康について話をしました。
              テーマは「早寝・早起き・朝ごはんをしよう~自分の生活習慣を振り返ろう~」です。
              その後、各学級担任より補足したり、「生活リズムチェックカード」に記入したりしました。
              1年生は、なかよしになるエンカウンター「あいこじゃんけん」をしました。
              教室に笑顔があふれましたsad
            • 防犯教室

              2022年5月13日
                5月12日(木) 浜松東警察署の協力により、1年生を対象とした防犯教室を行いました。
                はじめに映像を通して、身近な危険と対処方法について学びました。
                次に、合言葉「いかない・らない・おきなこえ・ぐにげる・らせる」
                を大型絵や寸劇で分かりやすく教えてもらいました。
                これから、不審者の被害にあわないように、行動できるといいです。
              • 5月10日(火)には、2年生が地域ボランティアの協力を得て、夏野菜の苗を植えました。
                子供たちは話をしっかり聞いて、手順に沿って準備を進めました。
                ①プランターに土入れ→②土に水やり→③ポットの野菜苗に水やり→④土の穴掘り→⑤苗の植え付け→⑥支柱立て
                友達と協力して土を入れたり、支柱を立てたりすることができました。
                これからのお世話を頑張って、たくさん収穫できるといいですねfrown