先週の金曜日に、年中・年少組が上尾奈サロン会(地域のお年寄りとの触れ合い会)に出掛けてきました
おばあちゃん達が優しく温かく迎えてくださったので、子供たちのドキドキもすぐに吹き飛び、「ひなまつり」の歌を聞いてもらったり、「お寺の和尚さん」などの手遊びを一緒にやったりして、楽しいひと時を過ごすことができました
保護者の皆さんには、登園時にご協力をいただきまして、ありがとうございました
おばあちゃん達が優しく温かく迎えてくださったので、子供たちのドキドキもすぐに吹き飛び、「ひなまつり」の歌を聞いてもらったり、「お寺の和尚さん」などの手遊びを一緒にやったりして、楽しいひと時を過ごすことができました
保護者の皆さんには、登園時にご協力をいただきまして、ありがとうございました











年少さんは幼稚園までの帰りの距離が遠いので、地域の「オレンジバス」に乗って、帰ってきました
「早くバス来ないかなあ?!」と、バスに乗ることを楽しみにしている声も聞こえていましたよ
「早くバス来ないかなあ?!」と、バスに乗ることを楽しみにしている声も聞こえていましたよ


そして、今日は…3月3日ひな祭りでしたね
自分たちが作ったお雛様を持ち寄って、みんなでひな祭り会をしましたよ
自分たちが作ったお雛様を持ち寄って、みんなでひな祭り会をしましたよ

先生のパネルシアターに合わせて、「うれしいひなまつり」を歌いました



「はさみで切って、糊でいっぱい貼ったよ
」

「トイレットペーパーの芯に、着物をまいて作ったよ
」

「紙粘土で、作ったよ
」「本物みたいに、着物を作ったよ
」…と、それぞれに頑張ったところやどうやって作ったかを教えてくれました

ひな祭りに関する「〇×クイズ」では、今までの知っていることを頭でフル回転させて、クイズに挑戦していた子供たち…
クイズに正解するたびに、大喜びしていました
クイズに正解するたびに、大喜びしていました


おやつに、カルピスとひなあられも食べました
今日、お雛様を持って帰ったので、御家庭でゆっくり見ながら、お話を聞いてみてくださいね
今日、お雛様を持って帰ったので、御家庭でゆっくり見ながら、お話を聞いてみてくださいね





