2025年1月

  • 豆まき会

    2025年1月31日
      今日は豆まき会でした。各クラスでは、この日までに、お面を作ったり、追い出したい鬼を描いたり、豆まきごっこをしたりして”節分”に触れて楽しく遊んできました。wink
      豆まき会のお部屋には、新聞紙で作った”豆”がバッチリ準備してありましたwink
      豆まき会では、自分たちの作ったお面を紹介したり、追い出したい鬼の発表したりしていましたよ。
      追い出したい鬼は…「おこりんぼ鬼」「よふかし鬼」…いろいろな鬼がいるようです
      先生や友達の話を真剣に聞いていましたよ!
      ”♪赤鬼と青鬼のタンゴ”をみんなで楽しく踊っていると…
      どこかから「ドンドンドン…」と大きな音が聞こえてきましたよ
      一人の先生が見に行くと、なんと赤鬼青鬼がやってきました!
      準備していた豆を使って早速「おには、そと!」と豆を投げて、鬼退治が始まりました!
      準備していた”豆”が役に立ちました!見事に鬼を追い出すことに成功です!外にも先生たちが、本物の豆をまいてくれました
       
      大きな声で「おにはそと!ふくはうち!」と言っていると、福の神様が来て、お楽しみのお菓子まきをしてくれました!みんな大喜びです!
      今日はみんな頑張りましたsad幼稚園の鬼も子供たちの心の中の鬼も追い出すことができました!またひとつ大きくなったね
      福の神様からもらった幸せがいっぱい詰まったお菓子は、一つだけクラスのみんなで食べました残りはお家で食べてねlaugh
    • 今日の様子♪

      2025年1月30日
        今日も、鬼のパンツが干してあることを確認し、手紙が来ていないか探し…朝からソワソワが止まらない子供たちangel
        すると…
        「明日、鬼来るってdevil!!」
        さあ、大変!
        ヒイラギの葉っぱを身に着けたり、かた~い豆を作り始めたり…
        「ハンマーでやっつける」と、自分なりにやっつける方法を考えたり、「僕は、泣き虫じゃないもんね」と、自分に言い聞かせている子がいたり…
        子供たちの気持ちは、様々ですが…
        「明日は、絶対やっつけるぞ!!」と、みんなで話をして降園しましたsad
        鬼を追い出すためには、みんなのパワーが必要です
        「ぜ~ったい、鬼をやっつけるぞ
        元気に登園してきてね
        ごめんなさいangel
        昨日のブログの写真が、アップできていなかったようです…

        みんなで、鬼の踊りを楽しみましたsad
         
      • 今日の様子♪

        2025年1月29日
        • 今日の様子♪

          2025年1月28日
            今日は、中央図書館から講師をお招きして、お出掛けお話会がありました
            いつもとは違う雰囲気の中で、お話の世界に浸りながら楽しいひと時を過ごすことができましたsad
            年長さんは、初めての体験として、素話を聞かせてもらいましたlaugh
            お話を聞いて、頭の中で想像しながら静かに聞いていましたよfrown
             
            年中と年長さんは、手遊びも楽しんでいましたよsad
          • 今日の様子♪

            2025年1月27日
              今日の給食は・・・ごはん、牛乳、すどり、はるさめサラダ、わかめスープでした
              今日も、もりもり食べていた子供たちですwink
              おかわりを楽しみに、来る子も増えていますよfrown
            • 3園交流会♪

              2025年1月24日
                今日は今年度最後の3園交流会を、三ケ日青年の家にて行いましたlaugh
                みんなで人形劇を見たり、各学年でふれ触れ合い遊びやドッヂボール・お正月遊びなど、いろいろな友達と触れ合いながら一緒に遊ぶことを楽しみましたfrown交流の回数を重ねてきたことで、朝から子供たち同士の自然なかかわりや会話があちらこちらで聞こえてきて…今日は楽しい一日となりましたsad
                年少さん
                年中さん
                さんさん劇場さんの「春・夏・秋・冬・何してる?」「さるかにばなし」の、2本のお話を見ましたlaugh
                子供たちの笑顔がいっぱいの、面白くて楽しいお話でした
                 
                年長さん
                来週も、いっぱい遊ぼうね
              • 今日の様子♪

                2025年1月23日
                  今日は、地震の避難訓練と起震車体験を行いましたlaugh
                  戸外で遊んでいる時の避難の方法を知ること、周りの大人の話をよく聞いて行動することができるよう、事前に各クラスで話をしてから、訓練を始めました。
                  元気にドッヂボールをしていると…

                  突然、放送が流れました。
                  「訓練。地震です…」子供たちは、落ち着いて放送を聞いて、ダンゴムシポーズをとり、身を守る体制をとっていましたlaugh
                  少し戸惑っている子の姿も見られましたが、全体的には落ち着いて避難できました。これまでの訓練が身に付いてきていることを感じますlaugh
                  続けて、起震車体験を行いました。
                  地震の揺れを実際に体験し、揺れるということがどういうことなのかが分かる貴重な体験ができましたlaugh
                  最後に職員が、南海トラフ地震のような揺れを体験させてもらいました。
                  立っていられないほどの揺れを体験し、今後どのような対策、心構えが必要なのかを再度しておきたいと思っています。
                  子供たちも、様々な思いを抱いたのではと思います。
                  「家が揺れたら、どこに逃げるんだろ…?」という、つぶやきも聞こえてきました。
                  よい機会なので、今日の様子を聞きながら、地震が起きたらどうするかご家庭でもお話をしてみてくださいねlaugh
                  年長さんは、起震車もよ~く見せてもらったり、疑問に思ったことを聞いたりする姿も見られましたlaugh
                  今日の体験を、これからの訓練に活かしていきたいと思いますlaugh
                   
                • 1月誕生会♪

                  2025年1月22日
                    今日は、1月生まれのRちゃん、R君、M君、S君のお誕生会をしましたよ
                    司会の年長さんも、大きな声で進行してくれましたwink
                    「好きな遊具は、何ですか?」の質問に、「ジャングルジム、ブランコ、タイヤ…sad」と、元気に答えてくれました
                     
                    みんなからは歌のプレゼント、先生からはカードをプレゼントしましました
                    何が書いてあるかな…?お家でゆっくり、見てねfrown
                    今日のお楽しみは、まるい穴の中に隠れているものを当てるクイズでしたlaugh
                     
                    小さな穴が、少しずつ大きくなって…
                    何が隠れているか?!子供たちは興味津々な様子でしたwink
                    お家の方と、記念写真も撮りました

                    これからもいっぱい遊んで、もっともっと大きくなってね
                    お誕生日、おめでとう
                  • 今日の様子♪

                    2025年1月21日
                      今日も、暖かな一日でしたね
                       
                      今日も、どうやったらボールを当てられるか、いろいろ考えながら作戦を練っていたきりん組さんsad
                      こまや、かるたにも、毎日挑戦していますsmiley
                      うさぎ組の「マクドナルド」に、りす組さんが、買い物に来ていましたsad
                      異年齢との自然なかかわりは、常に心掛けているところです…laugh
                      きりん組では、〇△のお面作りを始めています…
                      風船に、新聞紙を一生懸命貼っていましたよfrown
                      りす組でも…
                      自分の好きな色や形を組み合わせて、〇△を作っていましたfrown
                      うさぎ組でも、昨日の続きをしていた…と、思ったら…
                      なんと
                      職員室に、たくさんの鬼が現れて…devil
                      急いで、鬼退治の準備を始めましたwink

                      明日も、来るのかな?!
                    • 今日の遊び♪

                      2025年1月20日
                        今日も、子供たちの元気な「おはようsad!」の挨拶から、一日が始まりました
                        今日の様子をお知らせしますねlaugh
                        転がってくるボールから、必死に逃げていたりす組さんsmiley
                        ボールを投げたり、とったり、逃げるのも素早くなって、ドッヂボールの楽しさを存分に楽しんでいる、きりん組さんfrown
                        うさぎ組さんは、今日は雲梯にも挑戦していましたよfrown
                        保育室では、折り紙を手でちぎって、箱に張りつけて…
                         
                        もしかして…△△を作っているのかな?!