2023年

  • 祖父母参観会

    2023年1月19日
      昨日は祖父母参観会でした。
      大好きなおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に、
      短い時間でしたが、お正月遊びをゆっくり楽しんだ子供たち。
      楽しそうな声や笑顔がいっぱいでしたねsad
      いっぱい遊んだ後は、歌を聴いてもらったり、
      日ごろの感謝の気持ちを込めて、肩たたきをしたりプレゼントを
      渡したりしましたfrown
      「ありがとう!嬉しいよ」と喜んでくれて、嬉しかったねwink
      参加していただいた祖父母の皆さん、ありがとうございましたlaugh
      そして・・・
      今日はきりん組から楽しそうな音楽が流れてきて・・・
      みんなで「〇〇」に変身して、ダンスをしていましたよlaugh
      「〇〇」は、子供たちがそわそわしている「〇〇」です・・・angel
    • 先週、「幼稚園特色化推進事業」により、人形劇観劇と命の授業を
      行いました。
      いずれも、子供たちの心を耕す豊かな体験の場となりましたlaugh
      むすび座さんによる人形劇「カッタンゴトゴトプッポッポ」と
      「まゆとおに」の2つのお話の世界を、ゆっくりと楽しみましたsad
      白井助産院の白井先生による「命の授業」。
      お母さんの温もりを感じながら、優しい温かな時間
      を過ごすことができました。
      親子の絆が一層深まりましたねfrown
    • 1月誕生会

      2023年1月11日
        今日は、1月生まれのお友達の誕生会
        司会は、もちろんきりん組さん。
        「好きな動物は何ですか?」の質問に、
        smiley「とら」「きりん」「レッサーパンダ」です。
        と、元気な答えが返ってきていましたよ。
        言葉のやりとりが上手になってきたなあ・・・と
        成長を感じた姿でしたfrown
        先生やお家の人からのメッセージが入ったカードを
        嬉しそうに見ていたお誕生日のお友達sad
        お家でゆっくり見てね!
        今日のお楽しみは、「この壁の間から何が見えるかクイズ」でしたlaugh
        子供たちは、真剣そのもの・・・
        全部で6問あったのですが、パーフェクト回答の子もたくさんいましたsmiley
        最後に、お家の人と記念撮影をしました。
        A君、M君、S君・・・お誕生日おめでとう
        いっぱい遊んで、いっぱい食べて、もっともっと
        大きくなってね
      • 交通教室

        2023年1月10日
          今日は交通指導員さんから、交通安全についてのお話を聞きました。
          年少・年中は、道路の歩き方や渡り方を教えてもらった後、実際に幼稚園の周りを
          歩いてみました。
          年長は、傘の扱い方についても教えてもらい、実際に傘をさして歩きました。
          就学に向けてランドセルの代わりに幼稚園のかばんも背負い、一人で道路を
          歩いたり横断歩道を渡ったりしました。
          命を守る大切なお話を、子供たちは、落ち着いてよ~く聞いていました。
          御家庭でも子供さんにお話を聞いて、親子でも歩いてみてくださいねsad
          幼稚園でも、繰り返し指導していきます。
           
        • 楽しかった冬休みが終わり、今日から3学期が始まりましたsad
          子どもたちから、「明けましておめでとうございます!」
          「おはよう!」と、元気な挨拶が聞かれ、嬉しかったですfrown
          まずは、始業式を行いましたlaugh
          「十二支のうた」を、楽しそうに歌っていましたよlaugh
          冬休みに楽しかったことや、頑張ったことの発表もしてくれましたlaugh
          「おもちをぺったんしたよ!」「公園で遊んだよ!」「お父さんと
          マラソン走ったよ」などなど、みんなの前で話すことにドキドキしながらも、
          にこにこ顔で教えてくれましたよsad
           
          各クラスに戻ると、早速コマ回しに挑戦していたうさぎ組さん。
          コマ回し名人目指して、頑張ろうね
          今年はうさぎ年
          元気いっぱいぴょんぴょん跳ねて、いろいろなことに挑戦して
          いきましょうね sad