10月12、13日に三ヶ日支所、文化ホール等で「三ヶ日文化祭」が開催されます。その中で小中学生作品展があり、本校児童の図工作品も展示されます。
1年児童 作品名「犬のいえ」
色紙を丁寧にちぎって形を作りました。かわいらしいワンちゃんにお似合いの立派な家ですね。
2年児童 作品名「音ぷがおどる」
カラフルな音符が飛び出していく様子がかわいらしいです。気持ちがウキウキしてきますね。
3年児童 作品名「ペンギンのおさんぽルート」
絵の具の筆の線の太さやタッチを工夫して模様を作りました。いろんな道があってペンギンさんも迷ってしまいますね。
4年児童 作品名「たった一本の伝説の花」
絵の具で描いたきれいな模様を細かく切って貼り付けました。美しい花が力強く天に伸びていく様子が印象的です。
5年児童 作品名「心の天気」
スパッタリングやぼかしを使って心の世界を描きました。この作品のように最後は心が穏やかで明るくなるといいですね。
6年児童 作品名「水がはじけるしゅんかん」
墨の濃淡を巧み使って水の躍動感を表現しました。水の躍動感だけでなく水紋が柔らかく広がっていく様子も素敵ですね。
当日は作品展示のほかに様々なイベントもあるようです。お時間がありましたら是非お出かけください。