• 書き初めの練習

    2024年11月28日
      今日3年生の授業の様子を見に行ったら、書き初めの練習をしていたまき!
      3年生は、初めての書き初めまきねwink
      先生から、止め・はね・はらいに気を付けながら書くことを教えてもらってから、いざ練習スタートまき
      最初は「うまく書けないかもしれない。」「できるかな。」と心配した声が聞こえてきたけど、「この字はうまく書けた!」「前のよりいいかも。」と前向きな言葉が聞こえてきたまきsmiley
      隣の教室をのぞくと、4年生も書き初めの練習をしていたまき!
      4年生は2回目とあって、書き出しもスムーズだったまき
      さすが4年生まきねfrown
      片付けもはやくてびっくりしたまき!
      書き初めの練習が始まって、いよいよ年末が近付いてきているまきねlaugh
      ということは冬休みまであと少しまき!
      あと1か月、一緒に勉強も運動も頑張るまきよ
    • 月末テスト

      2024年11月27日
        今日は月末テストがあったまき
        どの学年も、タブレットを使って配信された課題に取り組んでいたまき!
        1年生もすっかりタブレット操作に慣れた様子で、スムーズに問題を解いていたまきね

         
        毎月テストをすることで、より学習が身につくまきね smiley
        学習発表会の練習で忙しいと思うけど、勉強も頑張るまきよlaugh
      • 学習発表会総練習

        2024年11月26日
          今日は学習発表会の総練習があったまきー!
          オープニングからフィナーレまで通してやってみたまきよsad

          どの学年も、先週学習発表会の練習を見に行った時よりも完成に近づいていたまき!

          1・2年生の様子まき!
          小道具や衣装もついてますます本番が楽しみまき frown
          3・4年生は、うなずきや身振り手振りが増えていて、見ていてとても楽しかったまき!
          ゆかいな仲間たちとも相性バッチリだったまきねwink

          音楽発表もあるまきよ
          どんな歌声や合奏が聴けるか楽しみにしているまきよー!
          5年生になるとセリフもいっぱいまきdevil
          でもみんな堂々としていかっこよかったまきよ!

          6年生はスライドだけでなく、体や会場も使って発表してくれたまきよ!
          小学校生活最後の学習発表会、悔いのないようにするまき
          練習できるのは残り3日まき!
          まだまだ出来ることはたくさんあるから頑張るまきよsmiley
          オクヤんまきも今からもう一回練習してくるまきblush
        • バースデー給食 11月

          2024年11月25日
            今日は11月生まれのバースデー給食があったまき
            やっとこの日がきたまきね!

            11月生まれは3人だから、ゆっくりお話しながら給食を食べることが出来たまきlaugh
            習い事の話や、動画の話をしたまき!
            他には今日の給食で出たカレーの具材の話で盛り上がったまきwink
            11月生まれのみんな、改めてお誕生日おめでとうまき~!!
            素敵な一年にするまきよ
          • 学習発表会の練習③

            2024年11月22日
              今日は3・4年生の体育館練習の様子を紹介するまき!

              3・4年生は一緒に練習に励んでいるまきwink
              それぞれの学年が1年間で学んだことを披露してくれていたまきよ!
              合奏や合唱もあって、ワクワクするまきね

              3・4年生が一緒にステージに登場するところもあるからそこも見てほしいまきsmiley
              さらにゆかいな仲間たちも登場するらしいまきfrown
              どんな仲間たちが登場するかは、当日のお楽しみまき~!!
              学習発表会まで残り1週間になったまき!
              本番で100%の力が出せるように、残りの練習も頑張るまきよ
            • スクール119

              2024年11月21日
                今日は、3年生が社会科で「火事からくらしを守る」の学習をしたまき。
                特別講師として消防署の方が来て下さったまき
                最初は、消防士さんから消防署がどんなところか、どんな仕事をしているのかのお話を聞いたまき。
                実際に消防士さんからお話を聞けるからいろいろな質問をしたまきね。
                なかでも、「仕事で一番大切なことは何ですか」と聞くと「人それぞれ違うけれど、チームワークです。」と答えてもらうと、みんな感心していたまきね
                運動場には、消防車と救急車が来てくれていたまき
                中に乗せてもらったり、機械の説明をしてもらったりしたまきよ。
                火事の時の服装(防火衣)を身につけさせてもらったまきよ
                実際には、ボンベなどを背負うと重くて大変なことが分かったまき。
                今日は、消防の仕事がとてもよく分かったまき、消防士の皆さん分かりやすく説明していただきありがとうございましたまき。
              • 菓子工房とあさん見学

                2024年11月20日
                  今日は2年生が生活科「もっとなかよし まちたんけん」の勉強で、菓子工房とあさんへ見学に行ってきたまき!
                  行く前からワクワクしていたまきねwink

                  「どうしてケーキ屋さんになったんですか」「何が一番人気がありますか」「一日に何個くらいケーキやブッセを作っていますか」と、みんな思い思いに質問をしたまき
                  ひとつずつ丁寧に教えてくださったから、とても勉強になったまきね!
                  その他にも、ブッセやケーキを作るときの道具をたくさん見せていただいたり、ブッセの自動販売機を見せていただいたりしたまきfrown
                  みんなとても嬉しそうだったまきねlaugh
                  普段聞けないお話が聞けたり、見ることが出来ないところまで見せていただいたり、とても勉強になったまきね!
                  菓子工房とあさん、今日はお忙しい中、丁寧に教えてくださってありがとうございましたまき
                • 学習発表会の練習②

                  2024年11月19日
                    今日は5・6年生の体育館練習の様子を紹介するまき!

                    まずは5年生まき!
                    いま地球上で起こっている問題を劇などで分かりやすく発表してくれるみたいまきlaugh
                    幸せに暮らすためのアドバイスもあるから、本番で聞くのが楽しみまきねsad
                    次は6年生!
                    小学校生活最後の学習発表会というのもあって、みんなセリフも完ぺきで、「いいものにしよう!」というやる気が感じられたまきfrown
                    クイズもあるみたいだから楽しみまきね!
                    練習が終わった後の話し合いや反省を聞くと、たくさんの発言があったり、協力する様子も見られたまきよsmiley
                    さすが高学年まきね!

                    いろいろな学年を見ていると、それぞれ学年の色があって面白いまきblush
                    学習発表会楽しみまき!
                  • 学習発表会の練習①

                    2024年11月18日
                      どの学年も本格的に学習発表会の練習がスタートしたまき!
                      今日は1・2年生の体育館練習の様子を紹介するまきsmiley

                      まずは1年生まき!
                      初めての学習発表会では、「おむすびころりん」のお話をベースに学習してきたことを発表してくれるみたいまきwink
                      合奏や合唱もあるから本番が楽しみまきね!
                      続いて2年生まき!
                      2年生は「スイミー」のお話まきね!
                      元気いっぱいの12人が、お魚や海の生き物になりきっていたまきsad
                      あと2週間あるからたくさん練習するまきー!
                      ここから本番でどんな姿が見られるのか、今から楽しみまきねfrown
                      体調に気を付けて過ごすまきよー!
                    • 今日の給食

                      2024年11月15日
                        今日は給食を紹介するまきー!

                        メニューは、ごはん・牛乳・鶏肉のアーモンドがらめ・ナムル・ワンタンスープ・みかんだったまき
                        浜松産の食材は、米・牛乳・豚肉・大豆もやし・チンゲン菜・みかんまき!
                        ちなみに今日のみかんは、先日なかまっこの方が持ってきてくださった「天下糖一」みかんまきwink
                        みかんを食べると「甘い!」「美味しい!」という声がたくさん聞こえてきたまきねsmiley
                        また今日の給食は、「フェアトレードタウン認定記念献立」だったまき!
                        フェアトレードのこと知っているまきか?
                        「フェア」は「公平な」、「トレード」は「貿易」という意味で、立場の弱い生産者や労働者のための「貿易の仕組み」まき!
                        浜松市は、日本で4番目に「フェアトレードタウン」として認定されたみたいまき!それを記念した献立だったまきねlaugh
                        給食や食べ物をきっかけにいい勉強になったまきね!

                        学習発表会に向けての練習も始まってきたまきね!
                        給食をたくさん食べて、感染症を予防するまき