• 持久走大会

    2024年12月12日
      今日は、持久走大会だったまきよ
      大会に向けて、朝の時間や昼休み、放課後に自主練習を頑張っていた子もいたまきね。
      持久走は、自分との闘いまきよ。苦しいけれど負けるなまき
      スタート前の緊張感が伝わってきたまきよ。
      応援の声もたくさん聞こえてきたまきねsad
      自己ベストを目指して最後まであきらめずに頑張っていたまきね
      優勝した子たちには、校長先生からトロフィーとメダルが授与されたまき。おめでとうまきね
      最後まであきらめずに走り切ったみんなにも拍手だまきよ。パチ パチ パチ
      応援に来て下さった皆さん、温かい声援をありがとうございましたまき。
    • 明日は持久走大会

      2024年12月11日
        いよいよ明日は持久走大会まき!
        先週から全校運動として、朝の時間に運動場を走っているまき
        しっかり準備運動をしてから、自分の目標に向かって練習していたまきねlaugh
        「昨日より多く走ることができた!」と、みんな一生懸命やっていて、さすが奥山っ子まき!
        そして今週に入ってからは、奥山グラウンドに行き、実際に走るコースでの練習もしたまきfrown
        いいイメージを持って、本番に臨めるといいまきね!
        持久走大会に備えて、今日は早く寝るまきよー!
        そして朝ご飯も忘れずに食べてくるまき
        自分の目標が達成できるように応援しているまきsad
      • 今日は12月生まれのバースデー給食があったまき
        12月生まれは高学年が多かったまきね!
        はやく給食を食べ終えた人は、校長室探検をしていたまきwink
        「これは?」と校長先生にたくさん質問をしていて、時に笑い声も聞こえてきたまき!

        そして15日はオクヤんまきも誕生日ということで、バースデー給食にも参加させてもらったまき-!!
        とっても嬉しかったまきsmiley
        改めて12月生まれのみんな、お誕生日おめでとうまき~!!
        素敵な一年になるといいまきね
      • 夢の丘コンサート

        2024年12月9日
          6日(金)は、都田にあるサーラ音楽ホールで夢の丘コンサートが行われたまき~!
          浜松市のたくさんの小学校が集まり、学校の音楽の授業で学習した歌や合奏を発表したまきよ♪
          奥山小学校からは5・6年生が、「いつでもあの海は」の合唱と「Paradice Has No Border」の合奏を披露しに行ったまきよ

          大きな響くホールで、たくさんのお客さんの前で演奏するのはとても緊張していたけれど、5・6年生らしいきれいな歌声や、迫力のある器楽合奏を披露することができたまきね!
          難しい曲にチャレンジしたけれど、みんな笑顔でノリノリで演奏していて、とても楽しそうだったまき~wink
          演奏したり、他の学校の演奏を聴いたりする中で、音楽の魅力や楽しさをたくさん感じることができたまきね
          夢の丘コンサートを通して、奥山っ子がより音楽を好きになっていてくれたらうれしいまき~

          夢の丘コンサートは今回で終わりを迎えてしまうけれど、これからも授業や学習発表会などを通してたくさん音楽と関わっていけるといいまきね
          5・6年生のみんな、素敵な発表をありがとうまき~♪
        • オクヤんまきがクリスマスバージョンに変身したまきー!
          まずはツリーの飾りつけをしたまきwink
          どこにつけるときれいに見えるかを考えながらつけていたまきよlaugh
          星やリボンもあって、迫力満点まき~!
          机の飾りつけもして、完成まき
          ツリーをよく見ると、「9」の文字があるまき!
          なんでかというと…、12月15日にオクヤんまきも9歳になるから、2組のみんながお祝いのために付けてくれたまきcheeky

          みんなはサンタさんに何をお願いするまきか?
          12月25日の朝が楽しみまきね

          2組のみんな、いつも素敵な飾りつけをありがとうまき~!
        • まだまだ先だと思っていたけど、明日には音楽発表会の本番まきblush

          音楽の授業だけでなく、アクト音楽院の鈴木先生から御指導をいただきながら練習したまき!
          強弱をつけるとよいとアドバイスをもらうと、みんなすぐに実行していてすごいまきwink

          最初に聞いた時より、合唱も合奏も上手になっているから自信をもって本番に臨むまき
          オクヤんまきも見に行きたかったけど、学校から応援しているまきよ!

          アクト音楽院の鈴木先生、お忙しい中、熱心な御指導ありがとうございましたまき
          本番も頑張ってくるまきー!!
        • 今日は奥山っ子フェスティバルがあったまきー!
          1・2年生が、奥山幼稚園のお友達のためにゲームを用意したまきwink

          体育館でのオープニングの後、1年生と2年生の教室に分かれてフェスティバルスタートまき
          1年生の教室では、魚釣りや迷路、松ぼっくりを使ったけん玉をやっていたまき!
          幼稚園のお友達にも分かるように、優しくやり方を教えていたまきねfrown
          2年生では、的あてなど5種類のゲームがあって、とても盛り上がっていたまき!
          2人で勝負するのもあって、幼稚園のお友達もとても楽しそうだったまきねwink

          1年生も2年生も、工夫してゲームを作っていたまき!
          プレゼントもたくさんあったから、幼稚園のお友達も嬉しかったと思うまき
          奥山っ子フェスティバル大成功まき~!!
        • 今日は4年生が、福祉の勉強として「引佐草の根作業所」の方々からお話を伺ったまき!

          「引佐草の根作業所」では、障害をもった方たちが、自分の得意なことや好きなことを生かしながら仕事をしているそうまきlaugh
          得意なことや好きなことを仕事にできるなんて、とても素敵まきね
          プレゼントに、「くるみボタンマグネット」をいただいたまき!
          マグネットも作業所の方の手作りで、販売もしているそうまき!
          12月3日~9日までは「障害者週間」まき!
          「大人」も「子供」も「高齢者」も「障害のある人もない人」も、だれもが生活しやすい社会になるといいまきねfrown

          「引佐草の根作業所」の方々、今日はお忙しい中、4年生のために学校まで来てくださってありがとうございましたまき!
          紙芝居で作業所のことを分かりやすく教えてくださったり、プレゼントも準備してくださったりして本当嬉しかったまきwink
          今日学んだことを、これからの勉強に生かしていくまき~!!
        • 学習発表会

          2024年11月30日
            今日は学習発表会だったまき~!
            「笑顔でかがやく奥山っ子 未来につなぐ学習発表会 2024」がスローガンだったまきねlaugh
            スローガンの通り、ひとりひとりが主役でとても輝いていたまきねsmiley
            総練習の時よりも、どの学年もパワーアップしていて驚いたまき!
            地域の方もたくさん見に来てくださって、とてもうれしかったまきよ
            写真だけでは伝わらないこともあるから、奥山っ子に今日の様子をたくさん聞いてほしいまきwink
            ひとつ大きな行事が終わってホッとしたまきfrown
            週末ゆっくり休んで火曜日からまた頑張ろうまきー!
          • いよいよ明日は学習発表会まきー!
            どの学年も最後の最後まで練習をしていたまき
            本番ではどんな発表があるのか、いまからワクワクするまき!
            オクヤんまきもたくさん練習したからきっと大丈夫まきねfrown
            こまっきーも応援してくれているまきー!!

            月曜日には、4~6年生が体育館の準備をしてくれていたまきよlaugh
            体育館の掃除やイス並べだけでなく、廊下や階段の掃除もしてくれたまき!
            気持ちよく学習発表会を迎えられるまきね
            4~6年生、準備ありがとうまき!
            体育館は、とっても冷えるまき。
            来校される皆さんは、防寒対策をしっかりするまきよlaugh
            奥山っ子の元気いっぱいの姿をぜひ見に来てくださいまき~