2025年

  • 今日は4~6年生が、「奥山の安全について語る会」を実施したまき~!
    児童だけでなく、保護者や自治会の方々、交番の方・交通安全指導員の方が参加してくださったまき
    地域に深い関わりのある方々が参加してくださり、安全について考えたまきよsad

    各地区に分かれて、「歩いているとき危ないところ」「自転車で通っているとき止まるところ」「車で通っているとき危ないところ」を挙げていき、交通安全マップを作ったまきwink
    活発な話し合いができたまきね!
    話し合い後、6年生の代表が感想を発表してくれたまきlaugh
    「危険なところが多くてびっくりした」「下級生にも声をかけて事故ゼロを続けたい」などの感想があったまき!
    さすが交通安全リーダーまきね!
    参加してくださった方々、ありがとうございましたまき
    奥山の安全をみんなで守っていこうまき~!
  • 今日は昼休みに救助袋を使った避難訓練が行われたまきよ!
    配膳室で火災が発生したと想定した訓練だったまき

    1~3年生は、口元をハンカチで覆いながら階段を使って運動場まで避難したまき!
    みんな落ち着いて避難できていたまきねsmiley
    4~6年生は救助袋を使って、理科室から外へ避難したまき!
    日本防火さんにお手伝いいただきながら、一人ずつ避難したまきよ
    「思っていたより怖かった」「速くてびっくりした」など、体験してみないと分からない感想を聞くことができたまきlaugh
    何かあったときにスムーズに避難できるようにするためにも、体験したり訓練したりすることはとても大切まきね!
    日本防火の皆さん、お忙しいところ学校まで来てくださってありがとうございましたまき
  • 2組のみんなが1階ワークスペースの飾り付けを変えてくれたまきよ!
    今回は七夕まき

    まずは梅雨バージョンの片づけをしたまき!
    全員で役割分担をしたから、あっという間だったまきね

    その後は、七夕の飾りを付けたり、短冊に願い事を書いてつるしたまきfrown
    願い事は誰でも書けるようになっているから、ぜひ自分の願い事を書いてみるまき
    オクヤんまきも願い事を書くまき!何にしようかなと考える時間も楽しいまきねsmiley
    2組のみんな、いつも素敵な飾りをありがとうまき~!
    みんなの願いが叶うといいまきねlaugh
  • 租税教室

    2025年7月1日
      今日は6年生の租税教室があったまき!
      浜松市役所 市民税課からお二人の講師が来てくださったまき

      1時間を通して税金について考えたまきよ!
      まずは6年生にとっても身近な税金としてあがった「消費税」についてのお話を聞いたまきfrown
      消費税は公共施設や公共サービスに使われていることが分かったまきね
      その後は、「税金のない世界はどんなだろう」という内容のDVDを見て勉強したまき!
      オクヤんまきは、税金は払わなくてもいいと思っていたまきangry
      でも、税金は「みんなで社会を支えるための”会費”」ということを教えてもらって、オクヤんまきもしっかり税金を払おうと思ったまきlaugh
      税金がどんなことに使われているのか分かったまきね!
      1億円の重さも体験することが出来たまきwink

      市民税課の方々、今日はわざわざ学校まで来てくださってありがとうございましたまき
    • 先週の木曜日に、6月生まれのお誕生日のお祝いをしたまきー!
      みんなワクワクしながらバースデー給食の日を待っていたまきね

      校長室では7人のお友達が集まって、楽しく給食を食べたまきよ!
      職員室まで楽しそうな声が聞こえてきたまきwink
      この日の給食は、奥山小学校のリクエスト献立で、揚げパンが出たまき!
      「バースデー給食にぴったりの献立だ!」とみんなニコニコだったまきよsmiley

      改めて6月生まれのみんな、お誕生日おめでとうまき
      素敵な1年にするまき~!
    • 旧石器、縄文、弥生時代の土器などを見学したまき。なんと、実際手に取って触らせていただいたまきよ。
      この引佐の地にも、数多くの遺跡があると知り、驚いたまき。
    • ✿花いっぱい集会✿

      2025年6月26日
        今日は花いっぱい集会があったまき!
        スローガンである「すてきな奥山小学校」の「て」は、「手入れかかさず 花いっぱい」だったまきね
        全員でスローガンの確認をしてサルビアの苗を植えたまき

        まずは、環境委員会から、サルビアの苗の植え方や育てるポイントを教えてもらったまき!
        そして奥浜名湖観光協会会長の戸田さんや奥山長寿会の方々のお力を借りながら、苗植えをしたまきよwink
        みんな慣れた手つきでどんどん苗を植えていったまき
        水もたっぷりあげて、苗植え完了まき!!
        毎日の水やり頑張るまきよsmiley
        きれいなサルビアが咲くといいまきねー!

        戸田さん、奥山長寿会の方々、今日はありがとうございましたまき
        環境委員会のみんなも、集会の司会お疲れ様まき!
      • 昨日に引き続き、水泳の授業の様子をお伝えするまきfrown
        「はやくプールに入りたい!」と水泳の授業を待ちわびていた人もいるまき!

        この日は今年度初めてのプールだったから、水に慣れることを目標に授業をしたまきよsmiley
        次の授業はどんなことをするのか楽しみまきね!
         
        夏ならではの水泳の授業、楽しむまきよー!
      • 奥山小学校でも水泳の授業が始まったまきー!
        今日は1・2年生の様子をお伝えするまきよfrown

        1年生にとって小学校生活初めての水泳の授業だったまき!
        先週から水泳の授業を楽しみにしていたまきねwink
        顔に水をつけたり、みんなで流れるプールを作ったり、水のかけあいっこをしたまき!
        最後は、水の中を歩いたり走ったりしたまき
        みんなとってもいい笑顔をしていたまきよsmiley
        この後の水泳の授業も楽しみまきね!
        プールの中にいても、熱中症になることがあるから、水分補給は忘れずにするまきよー!
      • 奥山名人になろう!

        2025年6月23日
          2年生が生活科の授業で「奥山名人になろう!」という授業をやっているまきよ!

          まずは、町探検に出かけた時のことを思い出しながら、気付いたことや見つけたものをクラスのみんなに発表したまき
          同じ場所でも違う発見があって面白かったまきねsmiley

          その後は、奥山名人に近付くためにはどうしたらよいかの意見を出し合ったまき!
          「もう一回町探検に出かけたい!」「友達の意見ももっと知りたい!」と意欲的な意見がたくさん出ていたまきwink
          これからの生活科の授業でどんなことをやって、「奥山名人」を目指していくのか楽しみまき!
          オクヤんまきにも、奥山の良いところをたくさん教えてほしいまき