2025年

  • 地区別児童会

    2025年3月5日
      今日は、朝の時間に地区別児童会があったまきー!
      地区別児童会は、登校班ごとに集団登校や地区での生活について振り返りをする活動まき

      各地区、反省点や続けていきたいことを話し合ったまきよsmiley
      登校班が変わる子もいるし、4月からは1年生が入ってくるまき!
      安全に登校できるように、みんなで気を付けていくまきよ
    • 宮前小との交流

      2025年3月4日
        先週、東京都品川区立宮前小学校の3年生とオンラインでの交流学習をやったまきsmiley
        お互いに学校のことや地域のことを調べて発表したまき

        まずは宮前小学校の発表を聞いたまき!
        奥山とは違うところばかりで驚いたまきねwink
        紹介してくれた施設やお店にも、行ってみたいまき~!!
         
        そしていよいよ奥山小の発表まき!
        大あんまきや竜ヶ岩洞など、奥山の魅力をたくさん伝えることが出来たまきねfrown
        複式学級のことも伝えると、宮前小のみんなはびっくりしていたまき!
        複式学級も奥山小の魅力のひとつまきね
        戦時中に宮前小のお友達が奥山に疎開してきたという縁で始まった交流まきよ!
        遠く離れた小学校だけど、オンラインなら顔を見て勉強できるまきねlaugh
        ご縁を大切にし、これからも交流を続けていけるといいまきね!
         
      • 今日は3月3日、ひな祭りの日まき~!
        ひな祭りは、女の子の幸せと健やかな成長を願ってお祝いする日まきねblush

        ひな祭りに合わせて、オクヤんまきも衣装チェンジしたまきよ
        今回は、お雛様の衣装を着させてもらったまき!
        なかまっきーやこまっきーもお内裏様やお雛様の衣装を着させてもらっているから、そこもよく見てほしいまき~!
        2組のみんな、いつも素敵な飾りつけをしてくれてありがとうまきねsmiley
      • 今日は2・3月生まれのバースデー給食があったまきー!
        やっとこの日が来たまきねblush

        校長先生を含めて5人で楽しく給食を食べたまき
        給食を食べる速さや家の場所について話をしたみたいまきよ!
        職員室にいてもずっと笑い声が聞こえてきたまきwink
        「やっぱりバースデー給食は楽しい」と言っている子もいて、オクヤんまきも嬉しいまき
        改めて2・3月生まれのみんな、お誕生日おめでとうまき~!!

        これで今年度のバースデー給食は終わりまきlaugh
        全員のお誕生日をお祝い出来て嬉しかったまき!
        来年度のバースデー給食も楽しみしておくまきよ
      • 今日は今年度最後のたてわり遊びが行われたまき!
        最後のたてわり遊びは、6年生に楽しんでもらおうと、5年生が計画・進行をしてくれたまきよ

        この1年間、たてわり班で掃除をしたり、遊んだり、給食を食べたりと、一緒に過ごす中で絆を深めてきたまきね
        今日のたてわり遊びもみんな仲良く、笑顔いっぱいで活動していたまき!

        遊びの最後には、改めて下級生から6年生に感謝を伝えたまき!
        これが最後のたてわり遊びだと思うと、やっぱり寂しいまき~devil

        たてわり清掃も残り1回、
        今のたてわり班のメンバーで過ごせる時間もあと少しまき。
        短い時間だけれど、大切に過ごしていくまき~

        5年生のみんな、今日は楽しい時間をありがとうまき~!
         
      • 6年生を送る会

        2025年2月26日
          今日は6年生を送る会があったまき~!
          6年生を送る会は、お世話になった6年生のみなさんに感謝の気持ちを伝える会まきね

          各学年の出し物では、6年生と一緒に対決したり、クイズに答えてもらったりしたまき!
          大盛り上がりだったまきねwink

          5年生からの思い出のアルバムでは、昔お世話になった先生からのメッセージもあって、びっくりしたまきblush

          在校生から6年生へ、色紙のプレゼントをしたまき!
          6年生が喜んでくれてよかったまきねlaugh
          6年生からの引き継ぎもしたまき!
          在校生みんなで、奥山小の伝統を守っていくまきよ

          6年生が卒業してしまうのはとても寂しいけど、しっかり感謝の気持ちを伝えることが出来て良かったまきねfrown
          5年生のみんな、準備から司会までありがとうまき!
          これからの奥山小をよろしくまき
        • 春が来た

          2025年2月25日
            昨日まですごく寒かったまきね。
            今日は、気候の変化の影響からか体調を崩す子も多くみられてとっても心配になったまきよangry

            お昼が近づくにつれて、気温も徐々に上がってきてぽかぽかと過ごしやすくなってきたまき。
            学校にも春が近づいてきたまきよ
            体育館横の寒桜がつぼみを膨らませて、少しずつ開花してきたまき

            そして、ここでクイズまき
            最初に載っていた写真は、体育館奥の草むらの写真まきね。
            ここに春を感じさせる植物が写っているんだけど何か分かるまきかな?
            小さくて分かりにくいかもしれないまきblush
            正解は、ふきのとうまき。
            寒い日が続いていたけど、土の中では春に向けて着々と準備ができていたまきね。
            もうすぐ3月、暖かくなってくるまきね。みんなも1年の締めくくりをして、次の準備を頑張るまきよsmiley
          • 保健室前にあったAEDが、児童昇降口へ移動されたまき~!
            AEDは、心臓が正しく動かなくなった時に、電気ショックを与え、正しい動きに戻す機械まきよblush
            いのちを救う大切なものまきね!

            外に置いておくことで、学校が開いていない日も使えるようになったまきね
            奥山っ子も、「これなにー?」と興味津々だったまきwink
            これを機会に、AEDの使い方を勉強するといいまきね!
            地域の方にもAEDの設置場所を覚えておいてほしいまき
          • こども音楽鑑賞教室

            2025年2月20日
              今日、5年生は、アクト大ホールで行われた「こども音楽鑑賞教室」に行ってきたまき。
              生のオーケストラの演奏を聴いてきて、その迫力ある演奏に感動したまき~
              それから、オーケストラの演奏に合わせて浜松市歌を歌ったり、リコーダーで威風堂々を吹いたりして
              とても楽しかったまき~
              帰る時に、一緒に参加した金指小の5年生と記念撮影をし、良い思い出ができたまき~
               
            • 初めての木版画

              2025年2月19日
                4年生は図工の学習で、木版画の学習をしたまき~!
                初めて彫刻刀に挑戦したまきよwink
                「自分の好きなこと」をテーマに、好きなことをしている写真をタブレット端末で撮り合い、その姿を描いたまき!
                講師の先生に来ていただき、下絵を描き方から彫刻刀の使い方、きれいな刷り方まで、時間をかけて丁寧に教えていただきたまきね
                初めての彫刻刀は、刃の向きや力の入れ方、持ち方など、慣れるまでは難しかったまき
                それでも、練習を重ねて、みんなとても上手に彫ることができるようになったまきね。
                彫刻刀の刃の特徴を生かして、彫る場所によって彫刻刀を変えてみたり、刷って確認しながら、納得のいくまで何度も彫り直していったりと、1つの作品に熱中して丁寧に仕上げることができたまき!
                完成した作品を見て、みんなとてもうれしそうだったまき!
                講師の先生の指導のおかげで、4年生は版画が大好きになったまき~
                丁寧なご指導、本当にありがとうございましたまき!