2010年

  • 虫歯予防献立

    2010年6月4日


      今日の給食は!「虫歯予防献立」。

      ししゃもの南蛮づけ

      野菜のうま煮

      わかめのみそ汁

      アーモンド入り味付けにぼし

      でした。





      ししゃもが苦手な子が数人いましたが、がんばって食べていました。






      4年生の算数の授業の様子です。
      <高杉>
    • 幼稚園と遊ぶ

      2010年6月3日


        昼休みに1・2年生と幼稚園の子たちが遊びました。木曜日は、昼食も一緒に食べる曜日なので、引き続き交流をしました。楽しく遊べたようですね。




        3・4年、また東浦へ! (生活科ではありませんよ。)
        <高杉>




      • 「全校見つめるタイム」で、小さな親切運動の表彰を行いました。今まで「折り鶴を贈る会」を続けてきたことが認められました。立派な賞状と記念品を頂きました。

        現在の大平小の子どもたちだけではなく、先輩たちと地域の方々のご協力のおかげです。ありがとうございました。

        折り鶴のことだけでなく、普段の生活から「小さな親切」をこれからも実践していきましょう。




        今日はALTのブライアン先生の来校日でした。どのクラスも楽しく英語活動をすることができました。しかし、次回来るのがなんと11月…。しばらく会えないのが寂しいですね。
        <高杉>


      • 5校時に学校園のジャガイモを収穫しました。柿っ子グループごとに協力してジャガイモを掘り出しました。おいしそうなジャガイモがたくさん収穫できました。このジャガイモは6日(日)の親子活動のときに食べるカレーライスの中に入ります。お楽しみに。




        みんなお土産としてもらって帰りました。おうちでどうやって食べたか教えてね。
        <高杉>
      • プールフロア

        2010年6月1日
          今年度いただいた市の予算から、プールフロアを購入しました。



          来週のプール開きに間に合ってよかったです

          潜り込み防止板も付いていて、安全に利用できます。
          体育の授業等でたくさん活用してくださいね!

          他にも、現在DVDレコーダーと英語版の世界地図の購入を予定しています。

          届きましたらまたご紹介します

          <瀧>


        • 今日の給食は、


          山型食パン

          にぎすのフライ

          もやしと小松菜のソテー

          トマトスープ

          でした。おいしくいただきました。



          今日はくもり空でした。<高杉>


        • 1・2年生が生活科で枕瀬橋方面へ探検をしに行ってきました。都田川の水量が多く、流れも速くて子どもたちはびっくりしていました。



          姥神様にも行きました。子どもたちはよく行っているようです。
          <大城>
        • 5月27日(木)、3.4年生が東浦へ行きました。総合的な学習で大平の自然、生き物を調べるためです。

          東浦は自然いっぱいで子どもたちも、とても生き生きとしていました。見つけた生き物は、トンボ、チョウ、カニ、魚、バッタなどたくさんの生き物と出会いました。今回は見つけるだけで、捕まえませんでした。興味をもった子が多かったので(一部の女の子は…!?)次回は捕まえようかなあと思ってます。




          今日はいい天候で、すばらしい景色でした。


          「魚がいるぞっ!」


          魚たくさんいました。


          次回は網、釣り道具、図鑑など持っていきたいと思います。
          <高杉>
        • 枕瀬橋へ

          2010年5月28日

            今日は6校時にクラブ活動がありました。枕瀬橋へ行きました。川原に降りて、しばし、自由時間。どんなことをしていたかというと…


            リラックスしてくつろぐ子。


            帰りの足場を、石を積んで作ってくれましたね。ありがとう。



            釣りをする人々。けっこう釣れました。


            「釣れたっ!」



            石切りをする子。



            ヤゴや小魚を網で捕まえる子。


            何かをしている子…。

            みんな思い思いの活動をしましたが、とても楽しい時間を過ごしことができましたね。
            <高杉>


          • 今日の昼休みは、図書館支援員の大久保先生による読み聞かせがありました。読んでくれた本は、立松和平著「田んぼのいのち」です。みんな真剣に聞いていましたね。このシリーズは何冊も図書室にあるので、ぜひ、全部読んでみましょう。



            昼休みの後に、全校で、ヒマワリの種を植えました。運動場の周りに柿っ子グループごとに協力して植えました。夏にはヒマワリに囲まれた運動場になると素敵ですね。
            <高杉>