• 授業・活動の様子

    2024年9月19日
      1,2,3年生が総合学習の中間発表をしていました。3年生が発表をし、1,2年生が感想や質問をしていました。みんな真剣に取り組んでいましたね。2,3年生は去年の活動が生きていますね。1年生もしっかり聞いて感想を言うことができました。
      体育館では4,5,6年生がスポーツフェスティバルの練習を頑張っていました。もう、振り付けは頭に入っているようですね。あとは〇〇〇ですね。お風呂で練習しましょう!
    • お月様が見ているよ

      2024年9月18日
        今日はいつにも増して内容が渋滞しています。
        本日より1か月、浜名湖サービスエリアのレストラン内にある「かがやきテラス」に西気賀小の作品展示をしています。10月中旬からは三ヶ日支所内に1か月展示されるそうです。子供たちの作品と「お散歩100景」の作品がありますので、ぜひ見に行ってくださいね。
        昨日は中秋の名月でしたね。地域では「お月見」の行事が行われ、子供たちも楽しく地域を回ったようです。
        近くのお寺やお宅を訪ね、様子を見させていただき、いいお話を伺うこともできました。西気賀ではお月様がみなさんを見ているのだそうですよ。大切に残していきたい素敵な行事ですね。
        学校も秋の掲示物が増えてきました。今朝の読み聞かせでも、お月様の話をしてくれている方がいました。
      • 和船活動⑤

        2024年9月17日
          2学期最初の和船活動がありました。今回のテーマは「右回り、左回り」です。櫓を使って船の進行方向を変えるということですね。今日は風の影響もなく、手首の返しで櫓の角度を変え、船の向きを左右に動かす練習にはうってつけでしたね。
          今回は伊目方面に向かって漕ぎだしましたが、子供たちは元気に声を出して取り組むことができたので、船がぐいぐいと進み、あっという間に都田川の河口まで到達しました。救助艇を出してくれたホンダマリンさんの工場の近くを回り、澪標を通って無事に学校に戻ることができました。
          4,5年生のチームワークがよくなっています。10月1日の細江湖一周が楽しみですね。
        • つくるって楽しい

          2024年9月13日
            1,2年生の教室では図工を、5,6年生の教室では家庭科を行っていました。図工は音の鳴るもの、家庭科は実用的な小物でしたが、どちらもとても楽しそうでした。
            夏休み明けから2週間、連日の猛暑で疲れたと思います。週末は3連休ですね。ゆっくり体を休めてください。
            火曜日に元気に会いましょう。
          • 第3回にしきがっ子ミーティング(全校代表委員会)がありました。今回は、スポーツフェスティバルのスローガンに入れる言葉を話し合いました。全校で話し合うことで、スポーツフェスティバルの目標を全員が共有することができます。
            みんな真剣に考えていましたが、時間内に決定することはできず、話し合ったことをもとに5,6年生が整理し、全校にお知らせすることになりました。
            スポーツフェスティバルまで1か月となりましたね。目標をもって練習に取り組みましょう。
          • いいこと

            2024年9月11日
              昨日9/10の夕方、東の空に虹が見えました。うっすらとでしたが外側にも二重の部分が見えます。「何かいいことありそうだな」とポジティブな気持ちになりました。
              今日9/11、田んぼの様子を見に行くと、イネの穂が出てきていました。よーく見ると穂の部分に白いつぶつぶが付いています。イネの花ですね。学校に帰って調べてみると、イネの花は穂が出始める時期に、晴れて気温が30度以上になるときの11時頃から1時間だけ見られるのだそうです。ちゃんといいことがありましたね。
              花は閉じてしまっているものの方が多く、受粉ができたのだと思います。ここから1か月ほどで収穫です。10/8の稲刈りが楽しみですね。
              給食に「なすのグラタン」が出ました。
              ナスが苦手な子が多いことを知った給食員さんが、一つ一つ皮をむいて細かく切り、別の鍋で炒めて食べやすく作ってくださいました。愛情たっぷりの手作りグラタンですね。なすの苦手な子もおいしそうに食べていました。
            • 中間発表(高学年)

              2024年9月10日
                9/10(火)、4・5・6年生が、総合的な学習の時間で学んだことをスライドにまとめ、中間発表し合いました。
                発表前に、自分のスライドを画面に映すやり方を教わりました。
                スライドを見せながら、相手に伝わる声の大きさで伝えます。
                発表が終わると、聞いていた人が、質問や感想を発表します。
                質問されたことに、自分の言葉で答えます。
              • 授業・活動の様子

                2024年9月9日
                  最近、桟橋ですくった小エビを水槽に入れるとセイゴがパクっと食べに来てくれるところが見られるので、毎朝楽しみにしている子供たちもいたのですが、今朝はいつものセイゴがいません。代わりにフグやハゼが追いかけ回していました。
                  1,2,3年生が運動場で体育を行っていました。日陰で給水をこまめに挟みながら、縄跳び、立ち幅跳びを頑張っていました。
                  5,6年生は教室や廊下で図工の学習をしていました。階段や窓を利用して、ある角度から見ると作者の表したかった作品が見えるようです。楽しそうでしたね。
                  今日の給食には「さくらえびシューマイ」が出ました。9/2に出るはずだったものです。麻婆豆腐と合わせて中華なメニューでしたね。子供たちも大喜びでした。
                • 昼休みに、5,6年生企画の全校遊び「しっぽとり」を行いました。熱中症対策のため短時間の活動になってしまいましたが子供も先生も元気に体を動かしていました。特にルールにはなかったようですが、高学年が相手に応じて加減をしたり、みんなでさっと片付けをしたりと、遊び方が上手になってきましたね。勝ったり、負けたり、協力したり、遊びの中で学ぶことは多いですね。
                • 授業・活動の様子

                  2024年9月5日
                    2学期の学習が本格的に始まりました。
                    1,2年生がタブレットの新しいアプリを使ってダブルハルカヌーの振り返りをしていました。
                    友達同士で教え合ったり、先生に質問したりしながら操作しています。頼もしいですね。
                    6年生は総合の発表会に向けて練習をしていました。
                    体育館では4,5,6年生がスポフェスのダンス練習を始めました。本番まで1か月とちょっと。頑張りましょう。
                    図工室では3,4年生は初めてののこぎりに挑戦していました。しっかりと説明を聞いて安全に気を付けて取り組んでいました。