1学期のまとめなど

2025年7月22日
    1学期も、本日を入れてあと2日となりました。
    どの学年の子供たちも暑さに負けず、元気いっぱい活動しました。
    1,2年生は、生活科で夏さがしをしたり、水鉄砲遊びをしたりしました。
    ゴーヤなどの植物やバッタなどの昆虫を見つけて、ワークシートのビンゴの表にまとめていきました。
    そして、水着に着替えて、水鉄砲を楽しみました。
    3,4,5年生は、総合的な学習の時間のまとめの学習に取り組みました。
    3年生は、1学期に行った校外学習についてタブレットでまとめて発表をしました。
    「こおりのにはし、金龍寺、平野社団」など、様々な西気賀の名所について画像を交えてまとめ、みんなにお薦めとして発表しました。
    4、5年生は、1学期に行った和船活動について、タブレットを使って一人一人スライドにしてまとめました。
    和船の活動の振り返りをまとめる中で、「みをつくし」や「水深」など自分なりに学習したポイントなどを添え、自分らしいスライドへと仕上げていきました。
    6年生は2学期に行うスポーツフェスティバルの種目について話し合いをしました。
    スポーツフェスティバルでどんな技を披露するか考えました。
    動画で技を確認しながら、実際に技の練習をしてみました。とても楽しそうでした。

    どの学年でも、西気賀小の合言葉「にこにこ、じぶんから、きもちをこめて、がんばる子」のとおりの表れがたくさんありました。
    1学期のまとめとして、良い1日でした。
    <1,2年生>
    <3年生>
    <4,5年生>
    <6年生>
    本日の給食です。
    本日、1学期最後の給食となりました。
    今日は「わかめのスープ」「もやしのサラダ」と、海藻や野菜をたっぷりとることができるメニューでした。
    夏バテしやすいこの時期、体の調子を整える海藻や野菜をたくさんとることができてうれしいです。
    やさしい味付けで、どれもおいしかったです。
    2学期の給食も楽しみです。