30分間回泳の実施

2025年7月18日
    4~6年生が30分間回泳を行いました。
    本年度は、トビオが工事中のため、学校での開催となりました。
    対象は5年生と6年生で再チャレンジする子で、4年生の子は来年度に向けて練習として挑戦しました。
    先生からスタートの合図が鳴ると、みんな一斉に泳ぎ出しました。6年生で昨年度合格した子が、挑戦している子の側で、一生懸命励ましをしました。軽くバタ足をしたり、平泳ぎをしたり、背泳ぎをするなど、足をつけないように大勢を整えながら泳ぎました。
    見事に30分間泳ぎ切った子も、途中で足をついてしまった子も、みんなそれぞれ自分の力を振り絞ってがんばりました。30分たった合図が出ると、みんなで一斉に拍手をしました。子供たちのがんばりに涙が出そうになりました。
    自分の限界にチャレンジしてがんばる良い経験ができました。子供たちの成長をこれからも応援していきたいと思います。
     
    <トピック>
    本校は浜名湖に隣接しているため、運動場でカニを見かけることがありますが、小さなカニたちがひょっこりと昇降口や教室、職員室などに入ってきます。子供たちが「カニの赤ちゃんがいたよ」と見せてくれました。生き物のぬくもりを感じました。
    今日の給食です。
    「夏野菜カレー」が出ました。
    ゴーヤ、カボチャ、ニンジンなど、野菜がたっぷり入っていて大変食べごたえがありました。
    「シークワーサーゼリー」も出ました。シークワーサーは沖縄や台湾などで栽培されている柑橘類の果実です。その果汁を使ってゼリーにしてありました。甘酸っぱくて、とてもおいしかったです。
    「今日、好きなものばかりだ」と喜んでいた子がいました。大変ほほえましかったです。