1年生が国語科で「おおきなかぶ」の学習をしています。
みんなで決めた役割分担で実際に劇にして練習をしました。
おじいさんやおばあさん、まご、いぬ、ねこ、ねずみ、ナレーターの役割に分かれ、それぞれの登場人物になりきって練習しました。
「ねこをよんでくるわん。」「ねずみをよんでくるにゃあ。」などと、もともとのお話にないセリフを加えながら練習をしました。「とうとうかぶはぬけました」のシーンは最高でした。
みんなで決めた役割分担で実際に劇にして練習をしました。
おじいさんやおばあさん、まご、いぬ、ねこ、ねずみ、ナレーターの役割に分かれ、それぞれの登場人物になりきって練習しました。
「ねこをよんでくるわん。」「ねずみをよんでくるにゃあ。」などと、もともとのお話にないセリフを加えながら練習をしました。「とうとうかぶはぬけました」のシーンは最高でした。




2年生が国語科でおすすめの本について発表しました。
みんなに紹介したい本を1冊選び、よく読んで紹介のポイントをワークシートにまとめました。
一人一人が発表した後に、友達から質問を受けました。
答え方がわからない場合は、もう一度本の内容を確認して答えました。質問をされることで、理解がさらに深まったようでした。
竜宮館(本校の図書館)の貸し出しも大詰めです。夏休みまでにたくさんの良書と出合えるといいです。
みんなに紹介したい本を1冊選び、よく読んで紹介のポイントをワークシートにまとめました。
一人一人が発表した後に、友達から質問を受けました。
答え方がわからない場合は、もう一度本の内容を確認して答えました。質問をされることで、理解がさらに深まったようでした。
竜宮館(本校の図書館)の貸し出しも大詰めです。夏休みまでにたくさんの良書と出合えるといいです。



今日の給食です。
「ホキのエスカページュ」が出ました。
「エスカページュ」とは、魚介類や肉などを油で揚げてから、酢や野菜、香辛料などを合わせたつけ汁に漬け込んだフランス料理、スペイン料理などです。
ホキが柔らかく調理してあり、酢がアクセントになっていて大変おいしかったです。
「ホキのエスカページュ」が出ました。
「エスカページュ」とは、魚介類や肉などを油で揚げてから、酢や野菜、香辛料などを合わせたつけ汁に漬け込んだフランス料理、スペイン料理などです。
ホキが柔らかく調理してあり、酢がアクセントになっていて大変おいしかったです。
