5年生の理科と3,4年生の図工の様子

2025年5月14日
    1時間目、5年生が理科の授業で発芽について学習をしました。
    以前、大豆が発芽する条件について、みんなで話し合いました。
    今日まで、水、空気、温度、土、日光など、様々な条件を変えて実験、観察を試みてきました。
    今日、子供たちは結果を話し合う中で、発芽するためには「水、空気、適切な温度」が必要であることを導き出しました。
    最初に予想を立てて比較してきたため、実験結果の理由についてよく理解できました。
    最後に、日光が十分当たっていない大豆の色に着目し、その姿から、「もやし」ができることについて触れました。
    また、先生が発芽に適切な温度が、植物によって違うことを紹介しました。
    子供たちは様々な条件の中で命が育まれることを知ることができました。
    3,4年生の図工の授業の様子です。
    一人一人、構図や色合いなどを考え、熱心に描いています。
    完成が楽しみです。
    今日の給食です。フレンチトーストが出ました。
    焼き加減がよく、とてもおいしかったです。