2025年4月

  • 交通安全教室

    2025年4月14日
      さわやかな天気のもと、交通安全教室を行いました。
      2時間目は、1,2年生の歩行訓練です。
      学校の門を出て、東へ歩いていき、横断歩道や踏切を渡って学校に戻る練習をしました。
      交通指導員の方が、横断歩道や踏切を横断するときに注意することを丁寧に教えてくださいました。また、建物があって見通しがよくないところを通るときの注意の仕方も丁寧に教えてくださいました。
      3時間目は、1~6年生が体育館に集まって、交通指導員の方からお話をいただきました。
      始めにビデオを観せていただき、どのような場面で事故が起きるのか詳しく説明してくださいました。また、自転車に乗っているときのブレーキのかけ方も一緒に練習してみました。その後、ヘルメットの役割が分かる動画も観せていただき、ヘルメットが頭を守る大切な役割をしていることがよく分かりました。
      昨年度まで、浜松市内で小学生に関わる大きな交通事故が起きています。
      本年度も交通事故0を目指して、子供たちを指導していきたいと思います。
    • (左の画像)
      4年生が1年生を迎える会に向けて話し合いをしました。
      西気賀小学校に関するものを絵で紹介するためにみんなでアイデアを出し合いました。
      カニ、船、電車、山、ウナギなど、様々な意見が出てくる中、自分が紹介したいものを一つ選びました。
      先生と子供たちで温かい言葉のやりとりを交わす中で、自分が紹介したいものを決めることができました。
      小規模校ならではの温かい雰囲気で話し合うことができました。
      1年生を迎える会が楽しみですね。
      (右の画像)
      5年生が理科の授業開きをしました。先生から理科の授業で大切にしたいこととして「予想する」という言葉を紹介しました。
      自然の中で起こる天気の変化や身近な水の沸騰などの例を取り上げながら、「予想する」ことの大切さについて、意見を交わしました。子供たちは生活体験をもとに、生き生きと発表することができました。「予想する」をテーマにしたこれからの理科の授業が楽しみです。
    • 今日から、時間割に基づく授業を開始しました。
      1年生は、鉛筆やクーピーをもって線をなぞる授業をしました。
      みんなよい姿勢で、線からはみ出ないように丁寧になぞりました。
      鉛筆の持ち方にも気を付けました。
      担任の先生が一人一人の様子をよく見て、丁寧に指導をしました。
      7人とも、落ち着いて授業に取り組むことができました。
      2年生が算数科の学習で、表やグラフの学習をしました。
      好きな遊びや好きな給食の人数を〇で表しました。
      グラフにすることで、一目で数量を比較しやすいことに気付きました。
      こうした子供たちの気付きを大切にしていきたいと思います。
    • 新1年生も、今日から登校が始まりました。
      ピカピカの1年生と言われるとおり、新しいランドセルを背負って元気よく登校しました。
      お兄さん、お姉さんが優しく声掛けをしていました。
      保護者の方々も、温かく見守ってくださいました。
      今日から給食も始まります。楽しみですね。
    • 入学式を行いました

      2025年4月8日
        さわやかな温かい風が吹き、さくらの木々が彩る中、入学式を開催することができました。
        どの子もとてもいい表情で式に参加しました。
        体育館入場の際は、一人一人足を踏みしめながら、元気よく歩きました。
        校長先生からお話を聞いたり、教科書やヘルメットをいただく際も、とても上手にできました。
        2,3年生からも言葉や音楽でお祝いをしてもらい、とてもうれしそうでした。
        2~6年生の子供たち、保護者の方、地域の皆様に見守られ、心温まる入学式ができてうれしく思います。
        初めての学級活動も、先生のお話をしっかり聞けました。
        明日からの学校生活が楽しみですね。
      • 新しい先生方を迎えて、1学期がスタートしました。
        始業式で担任の先生を発表し、早速、学級活動を行いました。
        先生から1年間のスタートにあたり、大切にしてほしいことを話しました。
        また、子供たちは、1学期のめあてを考えたり、教科書に名前を書いたりしました。
        にこにこな笑顔と真剣な眼差しで取り組んでいました。
        学級活動の後は、明日実施する入学式の準備を行いました。
        お兄さん、お姉さんになる気持ちをもち、自分の役割を一生懸命果たしていました。
        そのため、会場が1年生を迎える温かい雰囲気に仕上がりました。明日の入学式が楽しみです。
      • いよいよ来週から新年度がスタートします。
        職員で今日も新年度の準備をしました。
        子供たちがみんな元気な笑顔を見せてくれることを楽しみにしています。
        サクラの花が来週も咲いているとうれしいです。
      • かがやきテラス

        2025年4月3日
          昨年度、本校に関係された皆様は十分御承知のことと存じますが、浜名湖サービスエリアにあるかがやきテラスには、本校の子供たちの作品が掲示されています。
          各学年の子供たちが腕を振るって作成した作品が、変わらず輝いていました。
          子供たちの思いがたくさんつまっています。
          本年度、教育活動が始まり、子供たちがどんな作品を作成していくのか、楽しみです。
        • 4月1日、2日と晴れたり、降ったりの天気が続いています。
          そんな中、本校の校庭などには、桜をはじめとした花々が咲き誇っています。
          来週は、始業式や入学式があります。花々が、今か今かと待っている感じがしました。
          楽しみです。