交通安全教室

2025年4月14日
    さわやかな天気のもと、交通安全教室を行いました。
    2時間目は、1,2年生の歩行訓練です。
    学校の門を出て、東へ歩いていき、横断歩道や踏切を渡って学校に戻る練習をしました。
    交通指導員の方が、横断歩道や踏切を横断するときに注意することを丁寧に教えてくださいました。また、建物があって見通しがよくないところを通るときの注意の仕方も丁寧に教えてくださいました。
    3時間目は、1~6年生が体育館に集まって、交通指導員の方からお話をいただきました。
    始めにビデオを観せていただき、どのような場面で事故が起きるのか詳しく説明してくださいました。また、自転車に乗っているときのブレーキのかけ方も一緒に練習してみました。その後、ヘルメットの役割が分かる動画も観せていただき、ヘルメットが頭を守る大切な役割をしていることがよく分かりました。
    昨年度まで、浜松市内で小学生に関わる大きな交通事故が起きています。
    本年度も交通事故0を目指して、子供たちを指導していきたいと思います。