2024年

  • 夕涼み会②

    2024年8月19日
      8月18日に西気賀の子どもを育てる会主催の「夕涼み会」を行いました。2回目となりますが、今回も80人以上の参加者があり、とても賑やかな夕涼み会になりました。花火はありませんでしたが、学習会で作った竹あかりを鑑賞するのに絶好の機会になりました。とても風情のある光でしたね。
      夏休みも終盤です。少しずつ生活のリズムを戻していきましょう!
    • 学習会②

      2024年8月8日
        「西気賀の子どもを育てる会」主催の学習会が行われました。2回目の学習会にもたくさんの子どもたちが参加してくれました。
        夏休みの学習と竹あかりの続きを楽しく行うことができましたね。今日は、読み聞かせの方も来てくれていました。
        最後に完成した竹あかりにランプを入れてみました。教室の電気を消すと、「きれいー」と喜ぶ子供たちの声が夏休みの静かな校舎に響きました。
      • 夕涼み会①

        2024年8月5日
          今年も「西気賀の子どもを育てる会」主催の夕涼み会が行われました。
          地区に住む子どもたちとその家族みんなが対象ですので、他の学校の子どもや幼稚園の子どもたちも、たくさん参加してくれていました。何度か顔を合わせるうちに、別の学校や園の子とも話をするようになってきた気がします。入学前のお子さんがいる方とも話をすることができて、「西気賀に住む子どもを、地域で育てていく」という会の趣旨がじわじわと浸透しているようにも感じました。
          企画運営の「育てる会」のみなさん、北消防署のみなさん、準備や片づけを手伝ってくださったお父さんお母さん、ありがとうございました。
        • お知らせ

          2024年8月1日
            暑い日が続いています。オリンピックも連日熱戦ですね。
            田んぼもとても暑かったですが、最近草刈りをしてくださったようで、下までよく見えます。よく見えるのでジャンボなタニシも見えちゃいます。でも、ここまで育っていると、稲は食べられないんだそうです。台風や大雨がなく、順調に成長してくれるのを願うばかりです。
            8月3日(土)は、西気賀の子どもを育てる会主催の夜間グランド開放(夏の夕涼み)です。昨年はとても楽しかったですね。今年はもっと楽しくなるかな。竹あかり、花火、どんな感じに見えるかな。
            親子で夏の夜を楽しく過ごしましょう。
            初めての方もいると思いますので、昨年の様子を載せました。
          • 西気賀小Q&A 追加

            2024年7月30日
              「西気賀の子どもを育てる会」の取り組みとして、お子様の就学先に悩まれている方の疑問や不安の解消に役立てていただくため、アンケートを実施しました。
              追加の質問がありましたので、お答えします。

              Q:徒歩で小学校に通学できない場合は、保護者の送迎やバス、天浜線で行き・帰り通っているか?

              A:現在、寸座地区の児童が、バスで登校し、下校は、保護者のお迎えや学童を利用しています。
               以前には、寸座地区に限らず天浜線で登下校していたり、バスで下校していた児童もありました。
            • 第1回夏休み学習会

              2024年7月29日
                「西気賀の子どもを育てる会」のみなさんによる、夏休みの学習会(仮)が行われ、西気賀地区に住む子どもたち23名が参加してくれました。
                初回の今日は、夏休みの宿題と「竹あかり」の制作を行いました。西気賀小以外の学校の子どもも半数近くいたためはじめは少し緊張した感じがしましたが、活動が始まるとすぐに打ち解けて楽しく取り組むことができていたように思います。
                夏休みの宿題も進んだし、素敵な作品もできましたね。夕涼み会でランプを入れて並べてみたいですね。
                育てる会のみなさん、竹あかりの講師のみなさん、保護者ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
              • 明日葉移植

                2024年7月26日
                  7/26(金)、明日葉を移植しました。
                  これは、昨年校長先生が種から育てたもので、今年4月の始業式で校長先生から各学級にプレゼントされたものです。
                  生長したので、鉢から移植しました。
                  1学期始業式で、各学級にプレゼント
                  自分の学級の明日葉は、➀~④のどれでしょうか?
                  また、どこに植えられているでしょうか?
                  学校に来た時に確認してみてくださいね。
                • ワックスがけ

                  2024年7月25日
                    用務員さんたちが、西校舎の職員室・特別教室のワックスがけをしてくれました。
                    朝から手際よく作業してくださいました。最近のワックスは臭いも弱く、すぐに乾いて便利ですね。
                    ベランダでは、野菜たちが元気に育っています。キュウリを収穫に来てくれました。トマトもそろそろかな。
                    田んぼは、「中干し」の作業も終わったようで、また水が入っていました。根っこがしっかりと生長してくれたのですね。気のせいか、稲の緑が少し濃くなったように思います。
                     
                  • 学校運営協議会

                    2024年7月24日
                      7/23(火)、本年度2回目となる学校運営協議会がありました。
                      今回は夏休み期間中の開催ということで、担任の先生にも参加してもらい、学校の様子について委員さんに直接話をする機会を作りました。グループでの熟議では、1学期の成果や課題、今後の支援活動について熱心に話し合いました。
                      参加した皆様、ありがとうございました。
                      水槽に「エビシダ」を入れました。「エビシダ」とは漁師さんの使う漁具だそうで、細江湖では今でも見ることができます。先日、ご近所の漁網店さんからシダをいただいたので、水槽用の小さなエビシダを作ってみました。
                      さすが、「エビシダ」というだけあって、すぐにエビがしがみつきました。新入荷のミニフグもふわふわ寄ってきます。ちょっと観察しやすくなったかな。学校に来た時には、観察してくださいね。
                    • 和船研修

                      2024年7月23日
                        午前中は教職員の研修日でした。今年も研修のスタートは船からです。
                        昨年カヌーでしたので、今年は和船です。和船ボランティアさんにみっちりと、と言いたいところですが、暑さを考え短時間の練習でした。参加者全員が櫓を体験し、その難しさを実感しました。4,5年生のみなさんは普段から本当によくやっていますね。