2023年12月

  • チャレンジ1年生

    2023年12月12日
      来年度入学予定の子供たちが体験入学をする「チャレンジ1年生」を行いました。
      自己紹介の後、先輩の1年生が校舎内をご案内。ひと部屋ずつ説明をしてくれましたね。
      音楽室では2年生のスペシャルコンサートも見ることができました。
      校長室にも来てくれたので、秘密のスペシャル○○○○を見せてあげました。
      続いてお買い物ゲームで仲良くなり、最後は自作のプレゼンで楽しい学校行事の紹介をしてくれました。
      1年生のみなさん、立派な先輩に成長しましたね!
      来年の1年生のみなさん、入学を楽しみにしていてくださいね!
    • どちらでしょうね

      2023年12月12日
        今日(12/12)の給食は、菜飯、関東煮、大豆と煮干しの甘辛あえ、みかん。
        大根とみかんの「ふるさと給食」でした。
        関東煮、関西おでん・・・浜松はどちらでしょうね。 あ、静岡おでんか。
        まあ、どちらも大好きです!
        今日は4,5年生スペシャルで。
      • のせるか、のせないか

        2023年12月11日
          今日(12/11)の献立は、みそカツ、セロリーのごまサラダ、ちゃんこ汁。
          みそカツ、ごはんにのせるかそのままか、それはあなたしだいです。
          子供たちはそのままパクリでしたね。
          セロリーのサラダは、「ごま」がいい仕事をしており、苦みを全く感じさせませんでした。
          残さずしっかっり食べたあなたはすばらしい!
        • 食育の日

          2023年12月8日
            今日(12/8)は食育の日「風を予防する食べ物」献立でした。
            具だくさんのクリーム煮とスパイシーポテト、キウイフルーツで風邪を予防しましょう!
            2学期も残すところあと2週間となりました。元気に冬休みが迎えられるように体調に注意して過ごしてくださいね。
          • 委員会活動

            2023年12月7日
              12月7日(木)
              今日は、2学期の最後の委員会活動でした。
              2学期の振り返りの後は、3学期の活動の計画です。
              情報委員会は、「冬におすすめの本」を選んでいました。いつも季節や行事に合った本を紹介してくれるのでとても楽しみです。
              給食委員会は、給食集会の計画です。みんなに楽しんでもらうためのスライドをパソコンで作成しました。以前は先生が作っていたスライドも子供たちだけでできちゃいます!
              企画委員会は、チャレンジステージの計画です。チラシを作るために、やはりパソコンを使います。1枚のシートにそれぞれのパソコンからみんなで書き込んでいきます。あっという間にできちゃいました。
              委員会活動で学校を盛り上げてくれています!!
            • 世界のお話を読もう

              2023年12月6日
                3年生が国語科で「世界のお話を読もう」という学習をしていました。
                はじめに竜宮館(図書室)の先生が「3年とうげ」を読んでくれます。
                知ってる、知ってる。でもこのお話って外国のお話だったんですね。
                どこの国の話なのか地図で確認・・・
                図書室には外国のお話がたくさんあるね。そういう見方で本を探すのもとても楽しい。
                素敵な授業を見ることができました。
                次の時間は体育館で書き初めの練習。
                冬休みが近づいていますね。
              • 毎日これで!

                2023年12月5日
                  本日(12/5)の給食は、キムチチャーハン、とりのから揚げ、卵とコーンのスープ、キャベツの塩昆布付け、お米のタルト。
                  キムチが効いてピリッとしたチャーハンでしたが、子供たちにとっては最高の組み合わせだったようです。
                  受け取りに来た給食室で「毎日これがいいでーす!」と、給食の先生にお願いしていました。
                • 持久走練習

                  2023年12月5日
                    12/5(火)、曇り空で気温が上がらない中、チャレンジ運動の時間に全校で持久走を行いました。
                    持久走記録会に向けて、各自の目標に向かって頑張っています。
                    まずは、準備運動。
                    勢いよくスタート!
                    目標タイムのペースを考えて走ります。
                    最後までペースを崩さずに走り切れるといいですね。
                  • 浜松市音楽科研究発表会の西気賀小の発表を、参加した3~6年生だけではなく、応援してくれた1・2年生も一緒に見ました。
                    参加した3~6年生は全員が参加した感想を発表し、発表を見た1・2年生も感想を伝えてくれました。
                    担当の先生から素敵なメッセージ付きのしおりをもらました。
                  • 市音楽科研究発表会

                    2023年12月1日
                      いよいよ浜松市音楽科研究発表会の本番になりました。
                      学校で最後の練習をして、ちょっと早めのお弁当を食べ、いよいよサーラ音楽ホールへ出発!
                      子供たちはだいぶ緊張していたようでしたが、見事に歌うことができました。
                      3年生にとっては初めての挑戦、6年生にとっては最後の発表会を立派に乗り越えましたね。
                      大切な経験をすることができました。
                      今日は1・2年生も音楽の時間に曲を披露してくれました。
                      とっても上手でしたよ!