6/30(金)、4年生は社会科「ごみのしょりと利用」の学習で、浜松市西部清掃工場と浜松市総合水泳場の見学に行きました。

「ごみ投入室」…収集車がごみを降ろす所です。

「ごみピット」…クレーンでごみをかき混ぜたり、ごみ投入口に入れたりします。

ごみ分別クイズに、みんなで挑戦。

清掃工場で作られた電気や熱が、水泳場(トビオ)でも使われているそうです。
見学して学んだ「ごみを減らす方法」を自分で実践したり、家族に話したりして、生活に生かしていきたいですね。
ご覧のブラウザでは当ウェブサイトを適切に表示できない可能性があります。恐れ入りますが、最新のGoogle Chromeでご覧ください。
Google Chromeからご覧になる場合には、ここをクリックしてください。