2022年

  • 5月25日(水)
    2年生の生活科では、野菜を育てています。
    今日は少し成長した姿を観察しました
    それぞれ自分の野菜に名前をつけ、愛着が湧いてきたようですcheeky
    大きく大きく育ちますよーに!!
  • 生活科で、お世話をしているものがあります。1年生はアサガオ、2年生は野菜です。今日は、良いお天気なので、外でアサガオや野菜の観察をしました。少しずつ、少しずつ、大きくなっているのが分かって楽しみです。アサガオはこれから間引きをして、間引いたものをおうちに持ち帰る予定です。野菜は、収穫が楽しみです。
  • 5月23日(月)、交通安全リーダーと語る会がありました。
    細江警察署の方や地域の方、PTA安全パトロール委員をお招きして、通学路の危険個所やその対策について子供たちと一緒に話し合いました。
    活発な話合いの中で、新たな課題も見つかり、警察署の方や地域の方がすぐに動いてくださいました。
    多くの方のおかげで安全に登下校できていることを改めて感じることができました。
    西気賀小学校交通事故0日をこれからも続けていきたいと思います!
  • あいさつ集会

    2022年5月20日
      5月20日(金)、西気賀小の挨拶をより良くするための会、あいさつ集会が行われました。
      企画委員会が事前にアンケートを行い、あいさつランキングを作りました。
      各学年2~3人が選ばれて、普段自分があいさつするときに気を付けていることについて発表しました。
      人の目を見たり、名前を呼んだりして、相手に伝わるように挨拶していることがよく分かりました。
      この集会をきっかけに、西気賀小のあいさつがさらに良くなるといいと思います。
    • 宿泊訓練説明会

      2022年5月19日
        19日(木)、6校時に4・5年生が宿泊訓練の説明会を行いました。昨年度の様子を紹介したスライドを見ながら、活動内容や持ち物などを確認しました。充実した活動になるように宿泊訓練に向けて準備を進めていきたいと思います。
      • 1 横を向く

        2 足を上げる

        3 ステップして投げる

         ボールを投げる時の動作を確認した後、投球の反復練習をしました。
         徐々に、投げたボールが数メートル先のネットの上を越えるようになってきました。
         ボールが手から離れる瞬間の位置や向きが難しそうでした。
         最初に比べると、投げるフォームがとてもきれいになりました。
         
      • 5/17の給食献立

        2022年5月17日
          「今日の給食は何かな。」と、楽しみに給食室前の献立黒板を見ると・・・
          献立黒板に「納豆」の絵が・・・?!
          健康委員会の子が、「浜納豆煮」の字を見て、”納豆”をイメージして絵にしたんですね。
          浜納豆煮に使われている「浜納豆」は、古くから伝わる浜松の名産品です。
          西気賀のお隣の町、三ヶ日町にある大福寺が約400年前に製造を始めたのが元祖と言われています。
          この地域の歴史を知った1コマでした。
        • 6年生調理実習

          2022年5月16日
            5月16日(月)
            2.3時間目、家庭科室からいい匂いが・・・cheeky
            6年生が野菜いためとスクランブルエッグを作っていました!
            自分で食材を選んだり、好みの焼き加減に仕上げたりと
            それぞれオリジナルのものが完成しました
            子供たちは、「おいしーsad」と、思わず笑みがこぼれていました
          • アサガオを植えたよ

            2022年5月13日
              5月11日(水)、生活科「きれいにさかせたいな」の学習で、一人一鉢にアサガオの種を蒔きました。土を入れて、肥料を混ぜ、残りの土を入れました。その後に、1.5cmほど指で穴を掘って、大切に種を植えました。芽が出る日が楽しみです。毎日の水やりと観察をがんばります。
            • ボール投げ講習会

              2022年5月12日
                5月11日(水)に講師の先生をお招きして、ボール投げ講習会を行いました。
                ボール投げポイントその壱 「横を向くべし!」
                ボール投げポイントその弐 「足を上げてステップするべし!」
                ボール投げポイントその参 「手のひらを上に向けて投げるべし!」
                ネットを越えられなかった子も、ポイントに気を付けて投げたらネットを越えることができました。
                ボール投げ講習会は、あと2回あります。どんどん遠くに投げられるようになりそうです!