• 図書室の展示・掲示が、3階から2階に変わりました。4月の展示として、新学期にちなんだ本と春に関する本が展示されていました。子供たちも、廊下を通るときによく見ています。
  • 1・2年 交通教室

    2025年4月17日
      4月17日(木)1・2年生が、交通指導員を招いて、交通教室を行いました。道路の安全な歩行の仕方について話していただき、実際に学校周辺道路をグループごとに歩きました。右側を安全に歩くこと、左右の安全を確かめて横断歩道を渡ることを学んでいました。
      1年生の様子です。まじ、指導員から道路のボードを使って歩き方の悦明をききました。
      正門から、グループごとに道路に出ていきました。
      横断歩道を渡り
      鴨江観音のまわりを1周して
      学校に戻ってきました。
      2年生の様子です。とてもしっかり話を聞いていました。
      2年生も、学校から出発して
      鴨江寺を1周して
      右側を1列で歩いて
      学校に戻ってきました。
      昨年度は、1年間交通事故0でした。今年も交通ルールを守り、交通事故0で過ごせることを願っています。
    • 4月17日(木)今日の給食です。
      ごはん
      牛 乳
      たけのこごはん
      厚焼き卵
      のっぺい汁

       今日の給 食は、春を感じさせてくれる「たけのこごはん」です。たけのこは、3月から5月にかけてが旬です。成長が早いので、生のたけのこを楽しめるのはとても短い期間だけです。水煮のたけのこに比べると、風味や歯ざわりがとてもよく、おいしさは格別です。今日のたけのこは、生のたけのこをきのう給食室で茹でたもので、にんじんや油揚げと合わせて味付けしました。ごはんに混ぜていただきました。
    • 4月16日(水)今日は、12時40~13時15分までが昼休みでした。天気もよく、多くの子供たちが、運動場で思い思いの遊びをしていました。
      子供が大好き 鬼ごっこ
      「先生 まって~ つかまえた」
      みんな大好き ドッジボール
      「エイッ。当たれ。」
      「みんなで楽しく遊べて さいこ~」
    • 4月16日(水)3年生と4年生が、体育科「体つくり運動」の授業をしていました。ボールを使ったリレーあそびや新聞紙をつかった運動あそびをしていました。みんなとても笑顔で活動していました。
      ボールを転がして、転がして・・・
      ボールを追いかけて
      三角コーンのところまできたら ボールを拾い上げて
      走って戻り、次の人にパスしてリレーしていました。
      新聞紙をいろいろな大きさにして、胸に当てながら新聞紙を落とさないように走る運動をしていました。
      「新聞紙を落とさないぞ」
    • 4月16日(水)給食の配膳の様子を紹介します。給食当番が、配膳台に食器・大きいおかず・小さいおかず・ごはんを並べて分けています。順番に並んで手際よく分けていました。
      配膳が終わるまで、グループで静かに待って、それから「いただきます」をしていました。今日はカレーみんなもりもり食べていました。
    • 4月16日(水)今日の給食です。
      ごはん
      牛 乳
      ポークカレー
      大豆と煮干しの甘辛あえ
      きゅうりの浅づけ

        今日は、みなさんが大好きなカレーです。カレーは、インドで生まれた料理で、インドからイギリスに伝わり、日本には明治時代にイギリスから伝わってきました。約150年前に日本に伝わった料理ですが、今ではすっかり日本の家庭料理の一つになりました。給 食でも家庭でも、人気の献立ですね。
    • 4月15日(火)4年生が、国語「白いぼうし」の授業で、単元の1時間目の学習をしていました。まず、国語の物語文の学習の仕方を確認していました。そして、「白いぼうし」のデジタル教科書の音読を聞き、不思議に思ったことをワークシートに書いていました。今後、不思議に思ったことを問いにして、想像を広げて読んでいく予定です。
      教科書の文や言葉を確かめながら、音読を聞いていました。
      「不思議に思ったことを書きましょう」
      自分が不思議に思ったことを交流していました。
      「女の子は どうして急にいなくなったのかな」
      「女の子は ちょうなのかな?」
      「よかったね よかったよ。ってホントに聞こえたのかな」
    • 4月15日(火)今日は、4年生が、給食食べているところを紹介します。
      「たちううおのフライおいしいな」
      「パンも ふわふわでおいしいな」
      「やっぱり みんなで食べるとおいしいね」
    • 4月15日(火)今日の給食です。
      食パン
      牛 乳
      たちうおフライ
      ミネストローネ
      バナナ


       今日のくだものは「バナナ」です。バナナには、エネルギー補給に役立つ、糖質がたくさん含まれています。そして、くだものには、食事だけでは不足しがちなビタミンやミネラルが豊富に含まれています。食後のデザートやおやつにくだものを食べると栄養バランスがよくなります。日本人は果物不足といわれています。ぜひすすんで食べるようにしましょう。