2025年

  • 令和7年度 入学式

    2025年4月8日
      4月8日(火)令和7年度入学式が行われました。ぴかぴかの一年生が入学しました。
      校長式辞:校長先生から、「友達をつくりましょう」「あいさつをしましょう」という話がありました。また、宿題が出されました。「どんな一年生になりたいか考えましょう」子供たちは、とてもしっかり話を聞いていました。
      PTA会長祝辞:「あいさつをしましょう」「安全の登下校しましょう」というお話がありました。
      校長先生から、代表児童に国からの教科書が贈呈されました。
      PTA会長から、浜松市のヘルメットが授与されました。
      その後、担任の先生の発表があり、お話を聞きました。
      「にしのこ」の約束についてのお話がありました。
      「にこにこ」「しっかり」
      「のびのび」「こつこつ」がんばりましょう。
      1年生にとって、ワクワク・ドキドキの1日だったと思います。明日から、元気で登校してほしいと思います。
    • 7日(月)新しいクラスがスタートしました。忙しい時間の中で、「突撃 クラス写真」を撮影しました。休み時間や先生の話を聞いているクラスなどいろいろでした。笑顔が多く見られました。
      2年1組です。
      2年2組です。
      3年1組です。
      3年2組です。
      4年1組です。
      4年2組です。
      4年3組です。
      5年1組です。
      5年2組です。
      6年1組です。
      6年2組です。
    • 4月7日(月)子供たちは、生き生きと登校してきて、昇降口のクラス発表を見てから、新しい教室に入りました。その後、体育館に移動して、令和7年度新任式・始業式を行いました。
      最初に、新任式が行われ、校長先生から新しく西小学校に赴任した4人の先生方の紹介がありました。
      代表児童が、お迎えの言葉を伝えました。
      4人の先生方から、挨拶をしていただきました。
      次に始業式が行われました。
      まず、代表児童が、自分の夢と今年頑張ることについて伝えました。
      次に、校長先生から「にしのこ」についてのお話がありました。「こにこえがおで なかよくします」「っかりかかわり かんがえます」「びのびげんきに かつどうします」「つこつねばりづよく とりくみます」
      次に、いよいよ担任発表がありました。校長先生から、担任が発表されると歓声があがりました。
      最後に全校で校歌をきれいな声で合唱しました。
      今年1年間 学校の様子をお知らせしていきます。よろしくお願いいたします。
    • 4月4日(金)先生方は、新年度の準備をしています。机・いす・くつばこ・傘立てなどに名前や番号をはっていました。教科書や教室備品の確認もしていました。7日の午前中が、始業式です。東昇降口が3・4・6年生の入り口です。西昇降口が、2・5年生の入り口です。8日の午前中が、入学式です。西乗降口が入り口です。いよいよ新年度が、始まります。みなさんと会えることを楽しみにしています。
      きれいな青空でした。
      体育館近くの桜が、きれいに咲いていました。
    • 4月1日(月)今日、西小学校の令和7年度がスタートしました。新しく赴任した先生方を迎え、全職員で令和7年度スタートをしました。校庭の桜もほぼ満開、花いっぱいストリートのパンジーやチューリップもきれいに咲いていました。みなさんはどんな春休みを過ごしていますか。新2年生から新6年生は、4月7日の始業式に向けて、準備をしていることでしょう。新1年生は、8日の入学式が楽しみですね。みなさんに会えることを楽しみにしています。令和7年度も、西小学校のブログをよろしくお願い申し上げます。
    • 3月27日(木)運動場南の桜が、開花し始めて数日たち、5分咲きから7分咲きになっていました。とてもきれいに咲いています。お近くに来た際は、ご覧ください。
    • 3月25日 離任式

      2025年3月25日
        3月25日(火)令和6年度の4人の先生方との離任式が行われました。
        4人の先生方について 校長先生から紹介していただきました。
        4人の先生方から お言葉をいただきました。
        代表児童から お礼の言葉を伝えました。
        代表児童が、鉢植えを渡しました。先生方もとても嬉しそうでした。
        4人の先生方の心に響くように 全校で校歌を歌いました。
        4人の先生方は 全校児童の間を通って退場しました。
        子供たちは、先生方に感謝の手紙や花などを手渡していました。
        「4人の先生方 本当にありがとうございました。新天地での活躍と ご多幸をお祈りします。お元気で。」
      • 3月24日(月)校庭の桜の花を見ると、つぼみが膨らんでいるものがたくさんありました。校庭の南の桜の木が、開花していました。きれいな花が咲いていました。
         
        ピンクのつぼみがきれいに膨らんでいました。
        校庭の南の桜の木が、開花していました。
        学校の近くまでいらした際にご覧ください。
        桜の花を見ると、春を感じます。
      • 3月18日(火)今日は、1年生から5年生に担任から「あゆみ(後期)」を配布しました。みんな真剣な表情で担任からの話を聞いていました。
        また、大掃除をしているクラスもありました。みんなお世話になった教室の黒板やロッカーなどをきれいにしていました。これで令和6年度を終えることができました。
      • 令和6年度 修了式

        2025年3月18日
          3月18日(火)令和6年度修了式が行われました。
          修了式の前に「ゆめいっぱい小学生宇宙絵画展」で入選した人の表彰がありました。
          「交通事故0チャレンジ」の表彰がありました。西小学校が、1年間交通事故0で過ごした学校として市から表彰され、記念の盾ももらいました。一人ひとりが交通ルールを守ったからです。とてもすばらしいことでした。
          代表児童が賞状をいただきまいた。
          盾もいただきました。
          修了証書授与:各学年代表児童が、校長先生から修了証書をいただきました。
          修了式:まず代表児童が、3学期がんばったことや将来の夢を伝えました。
          校長先生から、「にしのこ」のめあてを3学期どれだか頑張ったかの話をしていただきました。
          最後に全校で校歌を合唱しました。とてもきれいな声で歌っていました。
          令和6年度も区切りとなりましにた。子供たちの活動は今日で終了です。保護者の方のご理解・ご協力に感謝いたします。