• いい声かけでー

    2023年11月14日
       例年11/11が「いい声かけデー」の日でしたが、今年度は11日が土曜日ということで10日(金)に実施されました。当日はあいにくの雨でしたが多くの保護者の方々に参加いただきました。いつもより多くの大人にあいさつの声を掛けられ、少し恥ずかしそうに登校していく姿や知り合いのお母さんということで嬉しそうに話しかける姿が見られました。多くの大人に見守られ安心できる環境というのはとても大切だと感じました。御参加いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
    • 本日の給食

      2023年11月10日
        【本日の給食】
        ・パン・牛乳 ・オムレツ ・ポテトサラダ ・カレースープ
        【給食紹介】
        カレースープに含まれるカレーは、スパイスの効果で体を温め、これから寒くなっていく時期に向けて免疫力を高めてくれます。またキャベツは一年中出回る野菜ですが、この時期の冬キャベツはしっかりとした歯触りでかたいため、今日のように煮込んで食べるとたくさんの量をおいしく食べることができます。ポテトサラダのじゃがいもはエネルギー源となる炭水化物が豊富で、食物繊維も多く含んでいるので、しっかりと摂取したい食品です。
      •   放課後に教員の校内研修として5人程度の小グループに分かれてICTを用いた授業についての実践発表を行いました。生徒の学習を効果的に進めるためにどのようにタブレットを活用すればよいのか、授業実践をもとに話し合いました。教師自身が学び合うことで生徒の学習の質が向上することを目指しています。
      • 全校集会(11月)

        2023年11月10日
           6日(月)に全校集会が行われました。インフルエンザ等の蔓延予防のためリモートでの実施となりました。まず生徒会長小住さんから校則改正、試行期間について話がありました。続いて大城校長先生から最近の生活の様子や今後期待することについての話が、最後は生徒指導主事から生活面についての話がありました。約20分程度の短い時間ではありましたが、生徒会長や学校長の話から生活の様子を知り、学校生活をより充実させたものにしようとする意識を高めることができたと思いますsad
           全校集会に先駆けて ① 駅伝部(浜松地区駅伝競走大会第9位) ② 男子ソフトテニス部(県西部中学校対抗ソフトテニス大会個人戦6位→県大会へ) ③ 読書感想文(入選) について表彰が行われました。
        •  11月に2年生が市内41事業所の御協力のもと職場体験を実施します。生徒たちにとっては、働く方々を見学したり体験させていただいたりすることで望ましい職業観を身に付けるための貴重な機会となります。総合的な学習の時間で実施のためのルールやマナー、体験場所への行き方調べなどを計画的に進めています
        • 部活動 横断幕

          2023年11月7日
              部活動夏季大会の横断幕が完成しました!生徒昇降口に設置してあります。ぜひ御来校の際は御覧ください。
          • 本日の給食

            2023年10月31日
              【本日の給食】
              ・米飯・牛乳・鶏肉とレバーの香味あえ・野菜のさっぱりづけ・みそ汁
              【給食紹介】
               鶏肉とレバーの香味あえには、鉄分が豊富な鶏のレバーを取り入れています。鉄分は血液の材料となるので、成長期にはしっかりととりたい栄養素の一つです。そして、鉄分の吸収率を高めるためには、野菜や果物に含まれるビタミンCも必要です。好きなものだけを食べるのではなく、バランスよくいろいろな食材を食べることが、健康な体をつくることにつながります。
            •  24日(火)に2年生の音楽科の授業に外部講師をお招きし、ギターの授業を行いました。講師の先生が奏でるギターの音に生徒たちは興味津々な様子でした。本物の音に触れるすばらしさを実感することができました。実際に自分で音を出してみた感動は生徒の心にしっかりと刻まれたようです。
            • 校内体育大会

              2023年10月30日
                 27日(金)に秋晴れの下体育大会が行われました。文化発表会が終わってから中間テストもあり準備期間が短い中、実行委員会を中心に準備を進めてきました。競技に全力で取り組む姿や、勝負が終わればカラーや組の違いを超えてお互いを讃え合う姿に見ている方が清々しい気持ちになりました。
              •  1年生が11月に一日かけてグループで浜松市内の施設・店舗、資料館等をめぐる「浜松探索」を計画しています。そこに向け、総合の時間に自分たちの行く施設や店舗、資料館の場所や行き方について事前学習をしていますタブレットを活用し調べたことをワークシートにまとめています。体験を通して地域への理解を深め、今後の「自然や伝統に学ぶ」学習に向けての課題を見つけています。

              COUNTER

               / 本日: 昨日:

              カレンダー

              最近の記事

              タグ