昨年度、社会的なコロナ感染拡大波のタイミングにより延期になっていた1年生スキー研修。
1年越しで2年生で行われることになり、2月2~3日の1泊2日で出掛けています

その様子を当ブログにて写真付きで随時レポートさせていただきますので、保護者の皆様、是非お子様の様子を御覧ください
《1日目 2月2日 》
早朝6時に生徒集合。6時半にバスが出発しました。行き先は長野県下伊那郡の阿智村です。
バス5台に分乗し、車内はマスク着用・換気の徹底で感染症対策にも気をつけます
ヘブンスそのはらに到着。
スキーウェアに着替え、ゴンドラに乗っていざ標高1400mの山頂駅へ。
ゴンドラ乗車は15分ですが、そのゴンドラからの眺めが人気です

澄み切った青空と白い氷を纏った木々、そして壮大な南アルプスの山々。日本100名山にも認定されている3000m級の山々がズラッと目の前に並ぶ様子は非日常で素晴らしい光景です。
先ずはスキースクールの開校式です

お世話になるインストラクターの先生方に挨拶をしました。
昼食までの間、午前第一回目のスキー実習です。
各班はインストラクターの指導を受けながら、レベル別コースを滑ります。