文化発表会まで残りわずかとなり、各クラス、練習にも力が入ってきました

学校内にも上のような掲示が貼られていて、合唱の雰囲気を盛り上げています
夜の職員室でも、担任の先生方は合唱の話で盛り上がります

「ハーモニーをはめるにはどうしたらいいんだろ」「クラスみんなの目が変わってきて嬉しい」「もっともっとクラスの子たちと合唱がしたい」などなど。
担任は本当にいいなぁ~
クラスの生徒たちと、
「合唱」というひとつの物語を作り上げる

私も担任だった頃は、「どうしたらみんな歌えるようになるんだろう」って毎日考えて、家に帰ってからは楽譜ばかり見て、すべてのパートの音を覚えて次の日に備えたっけ

なかなか思うようにいかなくて悩むことの方が多かったけれど、
クラスの合唱が段々良くなることが本当に嬉しくて、この喜びをクラスのみんなと分かち合いながら、
「もっともっと!」ってさらに練習に励んだなー
時には、
生徒とぶつかり
、時には夜の職員室にクラスの子たちが「先生、この音がどうしても分からないから教えて」ってたくさん来たり、時には「あのクラスには負けたくないから、もっと教えてください」って涙ながらに訴えてきたり、
本番の合唱を目の前で聴いて、それまでの日々が頭の中をグルグルまわって感動の涙が止まらなくなったり…。
合唱は、単なる歌ではなく、合唱から紡ぎ出されるたくさんのストーリーがあることを、
君に知って欲しいな

合唱(歌)って聴く人の心を打つんだよ
合唱コンクールまでまだ時間はあるから、自分のやれることを精一杯やっていこう

そして本番では、自分のために頑張ってくれた仲間、家族、先生のことを想いながら、
最高の合唱を奏でよう

きっとその合唱は、相手に心に届くはずです
まずは、プレコン(10/27)楽しみにしてるよ~~
うぅ(*´Д`)
誰か今からでもいいから担任変わってくれないかな笑