2023年6月

  • 土日の部活動浜松市中体連夏季市内大会の南中生の活躍を紹介するよblush
    まずはソフトボール部
    廃部の危機を乗り越え、単独チーム3年生と1年生で挑んだ大会。
    1試合目 対 三ケ日中 0-15 敗
    2試合目 対 与進中  2-12 敗
    予選リーグ敗退
    3年生を中心に、よく頑張りました
    これで3年生は引退となります。合同チームで参加した大会もありましたが、最後の夏は、南部中学校として闘うことができました。1年生は、きっと3年生の想いを受け継いでいくと思います。お疲れさまでした。
    続いて、サッカー部。
    新しくなったサーラグリーンフィールドサッカー場で、篠原中学校と対戦しました。
    終始、南部中が攻めていましたが、相手の好守にはばまれて前後半0-0。
    PK戦になりました。まさにシーソーゲーム。接戦の末、2-3で惜しくも敗れました。
    南中生は、最後まで本当によく闘ってくれました。応援も大きな声でチームを盛り上げていました。お疲れさまでした。
     
  • なんちゅうさい!

    2023年6月23日
      今日の昼休みは、南中祭1日目。7つのうち、4つの団()が対決。
      内容は
      『お題でパニック?お玉リレー」1年から3年まで計18人の南中生が、3人1組となって楽しんだよsad
      役割分担は、お玉でソフトボールを運びながら走る人、ジェスチャーを演じる人、ジェスチャーが何かを回答する人
       
      お題は、さまざまlaugh
      「バスケットボール」や「サッカー」のように、すぐに分かるお題もあれば、
      「ハンバーガー」や「ドラえもん」のような、なかなかジェスチャーが伝わらないお題も
      あせるあせる
      みんなで盛り上がることができました

      月曜日は残りの()の団のみんな
      楽しみだねぇ~~~~wink
    • 先週の土日から、夏季中体連大会が始まっていますfrown
      結果と次回の予定をお知らせします

      まずは、サッカー部 0-1 高台・新居合同チーム 惜敗
      次回は、本戦
      6月25日(日)10:05キックオフ 対 篠原中
      続いて、男子ソフトテニス部
      団体予選
      対 天竜中 0-3 負け
      対 与進中 1-2 負け
      団体戦は、予選で負けてしまいましたが、全員、最後の一球まであきらめずに頑張りぬきました。laugh
      次の個人戦に繋がると思います。個人戦は、5ペア出場6月25日 9時から試合開始
      最後に女子ソフトテニス部。団体予選結果は、次の通りです。
      予選
      対 西部中学校 3-0 勝ちsad
      対 積志中学校 2-1 勝ちsad
      予選1位通過決勝トーナメント進出
      決勝トーナメント1回戦
      対 北部中学校 2-1 勝ちsadsad
      団体決勝トーナメント2回戦は、花川運動公園で行います。個人戦と団体戦の日程は次の通りです。
      個人戦:6月24日(土) 9時試合開始
      団体戦:7月 2日(日) 9時試合開始 
      明日、明後日は、男女バスケットボール部、男女バレーボール部、男女卓球部、ソフトボール部、剣道部、校外活動で個人水泳大会出場など、多くの南中生が大会に参加します。さあいくぞ~ 
      南中魂 全員で、試合終了のホイッスルが鳴るまで

      まけないこと なげださないこと にげださないこと しんじぬくこと
      ダメになりそうなとき~ それが~いちばん 
      だ~い~じ~
    • 昨日から夏の体育の授業、プールに向けて・・・

      プールの大掃除スタート
      みんなで使うプールを1年生がキレイにしてくれましたlaughlaugh

       

      水泳の授業が待ち遠しいですねsad


      そして5,6時間目には・・・
      2年生に向けて職業講話が開かれていました
      色々な職業の方がお話してくださり、みんな目を輝かせて聞いていました

      将来のことを考えるいいきっかけになりました
      みんなどんな仕事に就くのか、今から楽しみだねwink
    • 朝早くから、体育館に響く声手拍子足音
      な、なんだ???

      7シャツを身にまとい、
      体育館に集う、TEAM南中魂のみんな!

      背中には大きな「魂」の文字。
      かっこいいねぇ!!!

       

      校長先生から団旗を授かり、団長たちは気合十分!
      1・2・3年生をリードしてくれる、頼もしい団長たち。
      これから体育大会までの4か月間、各団を、頼むぞ!!!

      団ごとに気合の声出し。
       

      団ごとに気合の声出し。

      歌う団長、黄団!
      ゴーゴれっつごー!、紫団!
      奏思青愛、青団!
      エイエイオー!桜団!
      エッサエッサーあげあげほいほい!赤団!
      かませ!かませ!燈団!

      アイム、スーパー!緑団!


      これから始まる、7色のドラマ!
      3年生、頼むぞ~~~~~!!!!
      ちなみに・・・・・
      団旗をかっこよくしてくれたのは、「家庭部」の皆さん!
      支える人たちのおかげで、
      出来上がっているんだね~ありがとう!!!

      これぞ、TEAM南中魂!!
    • 学校公開日~

      2023年6月16日
        学校公開日保護者のみなさまがたくさん南中生を見にきてくれましたsad
        今回は、1年生とゆうあいの授業風景を紹介。どのクラスも、いい意味でリラックスしながら、普段の授業の様子が見られましたさすが南中生。
        いいねぇ~laugh いいねぇ~sad  いいねぇ~smiley
        授業も部活も、普段の頑張りを自然に出せたらいいなあ。
        明日は、夏季中体連、ソフトテニスの団体予選男子も女子も、思う存分、力を出し切ってきてね
      • 今日も気温が上がり…暑かったね~~

        みなさんも熱中症にならないように水分補給してね

        そんな暑い中、体育館でも
        と~ってもと~っても熱いイベントが

        それは…今週末から始まる
        浜松地区夏季総合体育大会(通称:中体連夏季大会)
        が始まるのに合わせて本日6校時に部活動壮行会
        南中の代表として

        各部活で 活躍 をするためにも…

        南中魂 注入

        男子バスケ
        女子バスケ
        男子バレー
        女子バレー
        サッカー
        男子卓球
        女子卓球
        男子テニス
        女子テニス
        ソフトボール
        陸上競技
        剣道
        吹奏楽
        美術
        パソコン
        家庭
        園芸
        校外活動
        いよいよ始まる 「 絶対に負けられない熱き戦い 」

        「ビクトリーいくぞー!!!」
        「おー!!」
        「行っけー、行け、行け、行け行け南中!」
        「押っせー、押せ、押せ、押せ押せ南中!」
        「ふぁいとだなんちゅう~!」



         
         の南中ビクトリーを胸に

        がんばれっっ 南中生
        1・2年生から愛のこもったメッセージも


        そんなを胸に…立派な選手宣誓
        応援団のみんな 1・2年生のみんな

        南中魂がつまった熱い応援をありがとう

        誇り高き戦士たちよ 、 いざっ 勝負!
      • 昨日、交通安全教室が行われました
        交通安全指導員さんをお招きして、
        交通安全に関わるお話を聞いたり、シュミレーターを使用して自転車の安全な乗り方を学んだよ
         
        みんなに注目されて少し緊張したかな?
        でも大役を見事に果たしてくれました
        ん!?生徒に紛れて〇浦先生。お疲れ様ですっangel

        南部中学校の大きな課題のひとつは、交通ルールを守るということmail

        「自転車で大きな道路を横切っている…
        「道幅いっぱいに歩いていて困る…
        「学校北側の道を歩く生徒を見るとハラハラする…

        など、地域の方からご意見をもらいます

        子どもたちの安全を守るために、【チーム南中】の先生方も色々な声掛けをしていますが、

        ぜひ【チーム南中】の地域の方々も、生徒に声を掛けていただけたら嬉しいですlaugh

        南部中の子どもたちをみんなで育てる。
        南部中の子どもたち、幸せ者だな~
         
        チーム南中、これからも頑張りまっせぇぇ

        お礼
        学校北側道路の通行に関して、多くのご家庭にご理解とご協力をいただき、だいぶ北側道路の通行・保護者送迎が少なくなりました。本当にありがとうございます。子どもたちの安全を守るために、これからも職員の巡回を続けていきますので、引き続きご協力の程よろしくお願いいたします
      • 地域とともに語る会

        2023年6月12日
          本日の放課後
          「地域とともに語る会」 in 南中 2023

          浜松市社会福祉協議会の協力により、
          地域の代表の方々南中代表者(2年生の学級委員と生徒会の16名)とで、
          域について話し合いが行われました~sad
          まずは、自己紹介sad
          いま地域にある課題は何かな???
          司会の方の話を真剣に聞く南中生
          地域の方の話はとても参考になりますfrown
          地域代表の皆さんと南中生が意見を交わしました。
          地域代表の皆さまからお褒めの言葉をいただきました。
          どのグループでも「あいさつ」を大事にしたいって意見が聞けて嬉しかったって
          さすが南中 いいねぇ~ いいねぇぇ~ いいねぇぇぇ~
          その他、次のような意見交換がありました。
          ・新型コロナが流行したことで地域のイベントがなくなり、同じ地域に住む人たちの交流がなくなっている
           ↓
           回覧板で情報を見ている(なんと、このグループの南中生全員が回覧板を見ていた)
          ・高齢者は何歳から? 地域のみんなは何ができる?
           ↓
           65歳から70歳くらい? ごはんをいっしょに食べたり、イベントに参加して会話したりlaugh
           ちょっと中学生の笑顔sadを見せるだけで、元気が出るって言ってくれました
          その他にも…「中学生が気軽に地域の参加するにはどうしたら良いか」という質問には

          ・体を動かせるスポーツ系がいいかなぁlaugh
          ・フリーマーケットみたいなものなら楽しめるかなぁindecision
          ・町内に住む人々の団結力を高めるためにも町内運動会がいいかなぁwink

          などなど中学生ならではのオリジナルの意見もたくさん出すことができました

          どのような形で一緒にできるか分かりませんが…
          これからもこの会を機に積極的に地域参画していこう
        • 東門開門

          2023年6月12日
            事前にお知らせしたとおり、約6年ぶりに東門を朝、開門しましたlaugh理由は、学校北側の道路がせまく、危険だからです。devil
            とくに今日は、雨だったので傘をさして通ると、車とぶつかりそうになります・・・。東門を開けたことで、南中生は安心して門から学校に入っていました。
             
            学校への生徒の車の送迎は、できるだけ遠慮していただきたいです。先日、さくら連絡網や文書で「やむを得ない事情での送迎においても、北側道路での送迎はやめてほしい」とお願いしたところ、多くの皆様に協力していただきました。ご理解ありがとうございます。laugh