2022年10月

  • あ・し・た

    2022年10月12日




      wink





       




































      laugh













    • リハ・リハ

      2022年10月11日
        10月13日(木)
        南中文化発表会 inアクト大ホール

        スローガンはぁ~~~~ コレ
        シンボルマークはぁ~~~ コレ
        いよいよ 明後日にwink
        今日の放課後 本番に向けての リハーサル
        準備ぃぃぃ~~~ オッケェ~~~frown
        楽しみだなァァァsad 
        各学級が約1ヶ月間 歌い込んできた合唱wink
        英語スピーチに  わたしの主張 そして 吹奏楽部演奏 
        南中 保護者の皆さま
        本年度も 感染症拡大防止の観点から
        保護者入替制で入場していただきます。
        入場券をお忘れなく
        来賓の皆さま・・・
        本年度も参観をご遠慮いただくことになってしまいました。
        大変申し訳ございません。

        とにかく・・・13日は
        すんごい1日になる予感がしますwink
        ブログでも紹介しますねfrown
        おったのしみにぃぃぃ~~~
      • 一丁目一番地

        2022年10月7日
          生徒が通いたくなる学校へ
          保護者が通わせたくなる学校へ
          地域が誇れる学校へ wink
          生徒が通いたくなる学校
                     ってどんな学校だろう・・・angry

          生徒は毎日登校してくる
          月曜日は5校時、他は6校時 授業を受けるlaugh
          そう・・・
          学校にいる時間の大半は 授業なんですよねぇぇぇ~frown
          ということは 授業がつまらなかったら・・・
          kissガァァァ~~~ンkiss
          何にも分からなかったら・・・
          broken heartガ、ガ、ガァアァァァァァァァ~~~~~ンbroken heart

          自分だったら 間違いなく 通いたくない・・・
          だぁかぁぁ~~らぁlaugh
          南中教員陣は 
          楽しい授業 わかる授業を目指ぁぁぁ~す
          そこで
          南中では 
          先生方が互いに授業を参観し合って 
          よりよい授業にしていく 努力をしてるんですfrown

          名付けてぇーー
          「プチ公開授業」
          今日は 2人の先生が授業を公開してくれてましたよsad
          南中教員陣
          キーワードは 
          「授業は一丁目一番地」

          生徒が通いたくなる学校を目指してfrown
          楽しい授業 わかる授業を目指して laugh
          願晴りますwink

           
        • いのちを守れ!

          2022年10月6日
            ぐっとヒンヤリ・・・
            みなさぁぁぁ~ん 体調管理しっかりとねぇぇぇsad
            昨日⑥校時 交通教室  
            自分のいのち自分で守る
            交通教室の目的は・・・自転車事故の負傷割合が高い中学生が疑似的に危機を体験することによって交通事故をよりリアルに感じるきっかけをつくり、実際に遭遇する危機とそれに対処するための具体的な知識や技術の獲得につなげる。中学生の自転車マナーや交通安全意識の向上と交通事故防止を図ることangry

            今回は・・・スタントマンの方々が車にひかれる
            右左折巻き込み事故、出会い頭事故、反応ブレーキ体験など
            交通事故をリアルに感じるcrying
            すべては・・・
            たった1つのいのちを守るためlaugh
            南中
            人生を豊かに楽しくするために
            ONE FOR ALL ALL FOR ONEfrown
            交通事故0frown
          • 教師の資格・・・

            2022年10月4日
              ここで何度か紹介してる・・・わたくしのバイブルfrown
              「教えるということ」に書かれている大村はま先生のお言葉

              『「研究」をしない教師は先生ではないと思います。まあ、今ではいくらか寛大になって、毎日でなくてもいいかもしれないとも思ったりしますが。(略)子どもというのは「身の程知らずの伸びたい人」のことだと思うからです。一歩でも前進したくてたまらないのです。そして、力をつけたくて、希望に燃えている、その塊が子どもなのです。(略)研究をしていて、勉強の苦しみと喜びをひしひしと、日に日に感じていること、そして伸びたい希望が胸にあふれていることです。私はこれこそ教師の資格だと思います。』

              そう    研究すること教師の資格frown         
              南中教員陣laugh
              本日、たっくさん研究(勉強)しましたよぉ~~~~wink
              浜松市教育委員会 の先生方に来校いただき
              南中 授業のレベルアップを図っちゃうsad
              午前中は 授業参観
              午後は 教育委員会の方から たくさんのことを教えていただく大切な時間
              先生方も目をキラキラさせて 全集中

              授業を振り返って、よりよくするために先生方で話し合い・・・
              「ここがよかったなぁぁぁ~sad
              「ここは分かりにくかったかも・・・devil」  等々・・・
              そう そう

              今年の南中
              「授業は一丁目一番地」
              どんどん授業をレベルアップさせていきますよぉぉぉ~

              だって・・・laugh
              南中 教員陣laugh 
              みぃ~~~んな 『教師の資格』 持ってますからぁぁぁ~frown
              研究をして、勉強の苦しみと喜びをひしひしと感じていること、そして伸びたい希望が胸にあふれていること。みんな持ってますwink

               
              日本一の学校へ 南中
              レベルゥゥゥ~ アァァァッーーープ  wink



              でも気になるなぁ・・・第2理科室の守護神?(人体模型?)
               
            • 後期スターティン!

              2022年10月3日
                朝の空気が とっても気持ちいい季節になってきましたねぇぇぇ~
                今日から 10月 願晴っていきましょうwink
                 
                南中 10月と言えば 後期スタート
                生徒会長はじめ生徒会組織も2年生にバトンタッチsad 
                本日 朝の時間に 生徒会&学級委員任命式
                まずは校長先生から 南中後期生徒会長の任命frown
                そして 生徒会長から 執行部&専門委員長 任命
                そして 校長先生から学級委員の代表にも
                本来ならば全校生徒の前で 任命したかったんだけど・・・
                今は リモートで・・・ちょっぴり我慢angry
                校長先生から後期に向けて気合の入るお言葉をいただいて
                さぁ  さぁぁぁ  さぁぁぁぁぁぁ~~~
                食欲の秋 スポーツの秋 芸術の秋 読書の秋 紅葉の秋 
                睡眠の秋 旅行の秋 音楽の秋 行楽の秋 実りの秋
                10月ですよぉぉぉ~~~
                1年も後半へ
                後半も南中 楽しんでいきまっしょいfrown