2023年

  • 科学館に行ったよ!

    2023年1月19日
      1月19日(木)
       年長組が園外保育でバスに乗って「浜松科学館みらい~ら」に出掛けました。
      事前にグループの友達と回るコースを決めたり、カードを持つ係や集合の係等役割を決めたりして、科学館に行くことを楽しみにしていました。
      いよいよバスに乗り込みます。早く科学館につかないかなsad
      今日は天気も良く、アクトタワーも大きく見えました。
       科学館の中では、参加保育のおうちの方と一緒にグループで館内を見て回りました。
      はじめは2階の 力ゾーン・音ゾーン・光ゾーンなどを体験しました。光の動きを見つけたり、大きな鍵盤の上を動いたり・・・科学の不思議さや面白さを子供たちなりに感じていました
       サイエンスショーでは、「飛ぶ」をテーマに風船が飛ぶ様子や空気砲の実験を見ることができました。
      細長い風船の方がよく飛ぶよ!
      こっちにも当たるかな?
       次は、プラネタリウムです。2022年3月1日にリニューアルしたプラネタリウム、暗いからちょっぴりドキドキしたねangel今日の夜8時の浜松市で見える星空を映してくれました。夜空いっぱいの星にびっくりの子供たちでした
       昼食を食べた後、1階の自然ゾーンも見に行きました。デジタルスコープや顕微鏡を使って昆虫を見たり、赤外線センサーで蛇になったつもりで自分を見たりといろいろな体験ができました。
       浜松科学館への園外保育は、とても楽しかったねwink グループの友達とも一緒に行動したり、自分の役割をしっかり果たそうとしたりする姿が見られました。保育参加のおうちの方に支えられ、子供たちもそれぞれのグループで楽しく活動することができました。御協力ありがとうございました
       一緒に行ってくれてありがとうございました
    • 2学期に楽しんだ生活発表会ですが、発表会当日にお休みの子がいて、みんなで楽しむことができませんでした。
      そこで、もう一度13日に生活発表会パート2をしました。
      前回の発表会をお休みしていた子のお家の方も招いて、楽しんでいる姿を見ていただきましたよsad
      動物になって表現することを楽しんだ年少組さんsad
      表現遊びも、体をいっぱい動かして楽しみました
      ぐりとぐらの世界で表現することを楽しんだ年中組さんです。
      リズムを合わせて楽器を演奏することにも取り組みました
      年長組は、様々な楽器を使っていろいろな音を合わせて合奏を楽しみました。
      お家の方も劇の世界を一緒に楽しんでくださいましたよwink
      子供たちの顔にも笑顔がこぼれます。
      自分たちの姿にお家の方が声援を送ってくださり、自信になっています
      クラスや学年で取り組んだ後は、興味や憧れをもった他クラスの表現遊びの仲間に入って、一緒に楽しみました。
      こちらは、猫たちの散歩です。衣装も貸してもらって、気分はすっかりしましま猫ですね
      憧れの乙姫様にもなれました
      子供たちは交代で、今まで見てきた劇遊びの世界に入って遊ぶことを楽しみました
      やってみることで、「こんなことをみんなの前でやっていたなんて、すごい」という友達への気付きもありました。
      経験することを通して、様々な育ちの姿が見られています。
       
    • 2学期末の生活発表会のごほうびで、子供たちはこまをもらいましたsad
      年齢の実態に合わせて、年少組は手回しコマ、年中組は糸引きコマ、そして年長組は紐ゴマです。
      特に年長組のコマは、回せるようになるのにコツと練習が必要です。
      冬休みにコツコツ頑張って回せるようになった子もいれば、まだ回し方が分からない子もいます。
      そんな中・・・
      お家の方が、「コマの先生」としてみんなの助っ人に来てくれました
      コマにみんなの力を伝える紐の巻き方から、丁寧に教えてくださいましたlaugh
      「これであってる?」
      子供たちの分からない気持ちにも向き合って、教えてくださいます。
      「よし、ぼくもやってみるよ!」
      取組にも熱が入ってきました
      「あ、回ったwink
      教えてくださったお陰で、コツをつかんだ子もでてきましたよ
      「もう一回やってみる
      何度も挑戦する気持ちにも火をつけてくださいました。
      この後も、繰り返しコマ回しに挑戦する子供たちの姿がありましたよ
      今日の委託パンです。
    • 今日は3学期最初の登園日です。
      新しい年になって、はじめてみんなに会える日になりました
      みんな元気に登園してきましたよ
      まずは新年のあいさつ、「あけましておめでとうございます」で1年をスタートさせました。
      「初詣」「おせち料理」「お年玉」等、子供たちはお正月ならではのことも、いろいろなことを経験してきたようです。
      ご家庭で季節の文化に触れて大きくなっていますね。
      園長先生からは、3学期に頑張ることや楽しみなことを教えていただきました。
      年少組も、しっかり話を聞けるようになってきていますよsad
    • 新年明けましておめでとうございます。
      今年もどうぞよろしくお願いいたします。
      今年はうさぎ年です。
      子供たちと一緒に、軽やかに飛び跳ねるような年になるよう
      職員一同頑張りますsad
      ナカゼメロン

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ