• お天気にも恵まれ、本日なかがわフェスティバルのリハーサルが開催されました
    うめ組のパラバルーン
    みんなでかくれんぼ
    オープニングでは、うめ組のお兄さん・お姉さんのリードで、ゆり組やちゅうりっぷ組のみんなと手をつないで入場sad
    ちゅうりっぷ組さんは何に変身して踊るのかなお楽しみに
    親子競技もやってみました
    一本橋を渡ろう
    子供たちがつくったバナナグッズを披露します
    どんなことをお家の人とするのか、お楽しみにfrown
    最後はうめ組さんのリレー
    「負けないぞ!」気合が入ってきました
    うめ組さん手作りの司会の台も完成しました
    司会の言葉も頑張ります
    みんなの前で言うのはドキドキするね
    最後までリハーサルを頑張りましたsmiley
    なかがわフェスティバルに向けて、「お家の人に見てもらいたいね。」「頑張って走ろう。」「踊り楽しかったね。」等、日々子供たちの変化や成長が見られています。
    今日は、1日元気いっぱい体を動かしたのでゆっくり休んでくださいね

     
    今日の給食
    むぎごはん
    ぎゅうにゅう
    きびなごのごまだれかけ
    うまに
    とうふのみそしる
  • 今日は、なかがわフェスティバルのリハーサルの予定でしたが、雨が降ってしまいました
    なので、小学校の体育館を借りて元気いっぱい走ってきました
    先生のところまで走るよ
    小学校の体育館、広いから思い切り走ると気持ちがいいねsad
    友達と一緒にゴールを目指すよ
    毎日いっぱい走ってるよ
    うめ組さんは、リレーも走りました
    ゆり組、ちゅうりっぷ組さんが応援してくれました
    お兄さん、お姉さんが一生懸命
    走る姿はかっこよかったね

    明日、リハーサルをするのでたくさん寝て、ご飯をしっかり食べて、元気に幼稚園に来てくださいね
  • 明日は、なかがわフェスティバルのリハーサルがあります。
    みんなで開会式をやってみよう

     
    お兄さんやお姉さん先生に教えてもらいながら、歌を歌ったり、踊ったりしました
     
    かけっこ、よーいどん!
    みんなで走るぞ
    踊りも楽しいね
    もうすぐフェスティバル!自分の力を出して頑張るぞ!
    今日の給食
    わかめごはん
    ぎゅうにゅう
    とりのからあげ
    こふきいも
    とんじる
    りんごゼリー
  • 今日は、朝から雨が降ってしまいました
    ちゅうりっぷ組さんは、ホールで先生と一緒に遊びましたwink
    平均台を渡ったり…wink
    先生の背中に乗ったり…
    体を動かして遊びました。先生の背中につかまって、笑顔が見られましたよsad
    ゆり組さんは、なかがわフェスティバルで着る衣装を自分たちでつくっていました。
    カラーも自分で選んだそうですお気に入りの衣装で、踊るのが楽しみだねsad
    なかがわフェスティバルのお客さん用に、小さい子にプレゼントする動物もつくりました
    「小さい子たち、喜んでくれるといいなぁ
    ゆり組さんが、かわいくつくってくれた動物が何になるか楽しみです
    うめ組さんは、今日もはりきって看板づくり
    「ここはこの色で塗るんだよね。」「次は、私が塗るよ!」「順番だね。」「洗うところも自分たちでやろう。」
    回数を重ねるごとに、自分たちで進められるようになってきていますfrown
    片付けまで自分たちで頑張りました。なんと虹を塗り終えたら雨が止んでいました。
    「虹が出ないかなぁ」空を見上げる顔が、笑顔でいっぱいでしたsmiley
    うめ組さんは、フェスティバルに向け、自分たちで担当を決め、取り組んでいます。
    今日の給食
    ごはん
    ぎゅうにゅう
    メンチカツ
    もやしのごまあえ
    たらのつみれじる
  • リレーがんばるぞ!

    2025年9月26日
       今日のリレー遊びは、どのチームが勝つかな
       ちゅうりっぷ・ゆり組さんの応援が園庭に響きました
       どのチームも気合いが入っています
        「がんばるぞーエイエイオー
       走り方が力強くなってきました表情も真剣です
       バトンの渡し方も上手になってきました
       今日は赤チームが1位でした
       最後まで諦めずに走る姿がとてもカッコ良かったですlaugh
       「1位になりたい!」「負けたくない!」という気持ちが高まってきているうめ組さんlaugh友達と思いや考えを出し合いながら、チームの仲間と力を合わせたり、最後まで諦めずに取り組んだりする姿が育ってくれると嬉しいです
       
       体調を崩す子が増えてきましたenlightened土・日曜日で体調を整えて、来週も元気よく登園してきてくれると嬉しいですsad
    • 中川幼稚園の子供たちは、音楽に合わせて今日も楽しくエビカニクス!
      子供たちの動きも、エビカニらしくなってきました。
      見事なエビポーズいろいろな動きを楽しんでいます!
      エビカニ先生は、故郷の浜名湖に帰ることになったそうです
      すると、うめ組の子供たちが「代わりにエビカニ先生をやるよ!」と、やる気になってくれました
       
      降園時、エビカニクスの曲が流れると、なんと…
      ちゅうりっぷ組とゆり組に、エビカニ先生が自ら来てくれました
      先生が来てくれ、子供たちもやる気アップ
       
      明日も子供たちのやる気や笑顔が溢れますように…laugh
    • お休み明け、中川幼稚園の園庭で、ゆり組さんのかけっこが始まりました。
      「がんばって最後まで走るぞ!」
       
      みんなで走ると楽しいね!
      ゴールには、うめ組さんが待っていてくれました。応援してくれる姿が、やる気につながりますねsad
      様子を見ていたちゅうりっぷ組さんも「一緒に走りたい!」と言ってやって来ました
       
      ゴールに向かって、元気いっぱい走ります
      うめ組さんに「速かったね!」「頑張ったね!」と迎えられ、嬉しそうでした。
      異年齢の関わりの中で、「お兄さん、お姉さんかっこいいな。」という憧れの気持ちをもったり、優しくされたりすることを喜んだりする姿が見られました。また、みんなで一緒に走ろうね
    •  中川フェスティバルまで13日となりましたlaugh「中川フェスティバルでどんなことをしようかな」と考えながら、各クラスで遊びが展開されていますwink
       うめ組さんからは、「たくさんの人に来てもらいたいから、お手紙を書いたらいいんじゃない」「競技で使うものを自分たちでつくろう」などの思いが出てきているようですlaughまた、看板づくりをしようとしたY先生の姿を見て「ひらがな書くことできるよ」「手伝うよ」と声を掛けてくれたお友達もいました
       今日は、フェスティバルに向けて、役割分担をしながら必要なものを準備する姿が見られましたwink
       「どんな生き物をつくろうかな」と相談したり・・・
       「みんなが来てくれるには、何を伝えたらいいかな」と手紙に伝える内容を考えたり、自分たちでイラストを描いてみたり・・・
       「看板の色はどうする」「何か飾りをつけたらいいね」など設計図をかきながら、イメージを共有したり・・・
       看板チームは、完成図ができたようですなんだかワクワクしてきますねみんなで考えた看板の設計図を園長先生に見てもらいましたsad
       
       お手紙チームは、書き方で困った所があったようですlaugh職員室の先生に相談し、一緒に手伝っていただくようです困った時は、いろいろな先生が助けてくれますね
      今日の給食
      ごはん
      ぎゅうにゅう
      あじのなんなんばんづけ
      キャベツのいそいそべあえ
      なめこのみそしる
      わらびもち
    • 預かり保育の様子

      2025年9月19日
         お昼寝後、風が涼しく感じるようになってきましたlaughおやつを食べてパワーをチャージした子供たちは、戸外で元気よく遊びましたwink
         預かり保育は、家庭的な雰囲気を大切にしながら、子供たちが安心して過ごすことができるように関わっていますlaughお兄さん、お姉さんが年下のお友達が困った時に助けてくれたり、一緒に遊んでくれたりと優しく関わってくれています
         
         体調を崩す子が増えてきましたcrying明日、明後日と2日間お休みとなりますので、体調を整えて月曜日登園してきてくださいね
      •  今日は、9月生まれの誕生会でした会が始まる前に、誕生会があると聞きつけた「パリピさん」がお友達を連れて中川幼稚園にやってきました
         パリピさんの掛け声で登場したのは、エビくん&カニくん
         でも・・・エビくんとカニくんは腰が硬くてうまく曲げられません
         腰が悪そうなエビくん&カニくんのために・・・パリピさんがスペシャルビームを腰にあててくれましたwink
         でも・・・治りませんcrying
         「困ったときは・・・クロネコ先生を呼ぼう」みんなでクロネコ先生を呼びました
         誕生会ということで、ちょっとオシャレに着飾ったクロネコ先生とナースニャーニャーが来てくれました
         カニくんの診断名は「身がスカスカです」エビくんの診断名は「身が委縮しています」どちらも、緊急事態ですkiss

         ナースニャーニャー(見習い)が特別な注射を用意してくれたので・・・みんなで気合を入れました
         ナースニャーニャー(見習い)による注射治療開始
         エビくん&カニくんは泣かずにできて偉かったねcheeky子供たちも嬉しい笑顔がいっぱいでしたwink
         注射をしてもらったので、カニくんは身が詰まり、エビくんも身がプリプリになりました
         元気になったので、みんなでエビカニクスを踊ろう
         さて、いよいよ9月生まれの誕生会のはじまりはじまり
         司会のお友達、よろしくお願いしますlaugh
         司会のお友達によるインタビューをしました
         心を込めて、おたんじょうびの歌も歌いました
        先生からのプレゼントです
        司会のお友達、ありがとうございました
         今日のお楽しみは、「ワンダーしょうこさん」によるマジックショーです
         最初は、バルーンアートです
         トランプの色が変身したり、紙袋の中からいろいろなものが出てきたりして、マジックの世界を楽しみました
         今日は、いろいろなゲストが来てくれて嬉しかったですねcheeky
         9月生まれのお友達、誕生日おめでとう