2025年

  • 1月14日(火) 

    こま回し、すごろく、カルタ、トランプ などの遊びを
    友達と楽しむ姿が みられています。
    smiley 「ばばぬき」 やろう
    cool 『ばばぬき』って どうやるの?
    wink おなじすうじがでたら ここにおいて…


    冬休みに経験した遊びを 友達に伝えながら
    友達や先生と 楽しんでいます
     
    smiley ネコロボットに まけないぞ
    sad わたしも ○○みたいに つくりたい


    空き箱やペットボトルの蓋  画用紙 など
    身近な素材を使って 工夫しながら作って遊びました。 
    smiley ジャンプ
    laugh ジャンプ


    年少ちゅうりっぷ組の子供たちも
    足元に来た縄を タイミングを合わせて
    ジャンプ
    お兄さん・お姉さんに刺激されて
    体を動かして楽しみました。

     
    1月14日の献立は
     麦ごはん
     牛乳
     五目あんかけ
     ひじきの中華サラダ
     くだもの「みかん」     です。
  • 1月10日(金) 
    幼稚園のプールが 凍りました。
    寒い中でも この時季ならではの 『氷』に触れたり
    戸外に出て遊ぶ時間を設けて過ごしました。
    smiley プールが こおってる
    wink ゆきが ふってる

    この時季ならではの 冬の自然事象に
    歓声をあげていました。
     
    smiley おおきいのが ほしい
    laugh とどかないなぁ

    プールサイドで氷に触れることができるのは
    年長うめ組だけの 特権です
    cheeky みんなに みせてあげよう
    集めた氷を運ぶ姿は 誇らしげでした。
    年長さんが、集めてくれた氷に ふれて…
    sad みえた
    wink つめたいなぁ


    お湯をためたタライで 手を温めながら
    氷に触れて遊びました。

     
    年少ちゅうりっぷ組さんも 
    お茶碗に氷を入れて スコップで
    サクッ サクッ サクッと 
    音を響かせていました。
    中央幼稚園のお友達と一緒に
    コマを回したり 『すごろく』をしたりして
    すごしました。
    戸外に出て マラソンに 初チャレンジ

    頬を赤く染めながら それぞれのペースで走りました。
    年中ゆり組さんは ロボット鬼
    オニになった先生やお友達を
    ロボットに変身して おいかけます。
    年長うめ組さんは ドッジボール
    ボールを投げたり 受け取ったり
    真剣な表情が みられました。
    1月10日の献立は
     パン
     牛乳
     チョコ大豆クリーム
     ポークビーンズ
     ブロッコリーサラダ
     リンゴ          です。
  • 初詣にいったよ!

    2025年1月9日
      1月9日(木)
       午前中は、寒さの中にも 日差しのある穏やかな日でした。
      年少ちゅうりっぷ組・年中ゆり組の子供たちは
      「中川寺」へ
      年長うめ組の子供たちは
      「祝田山 善明寺」へ  初詣に行きました。
      smiley あっ こおってる
      sad どこ どこ みせて


      田んぼの 氷や霜柱を見ながら
      初詣に 出発
      smiley がっこうで がんばれ ますように

      事前に 考えたことを 神様にお願いしました。
      4月には 小学生になる 年長うめ組の子供たち。
      laugh しょうがくせいは おしゃべりして あるいては いけないんだよ
      smiley はんちょうさんの ははなしを きくんだよ


      善明寺への道のりは 小学校生活の話題が 
      飛び交ってました。
      堤防を歩いていると 
      smiley お~い ちゅうりっぷぐみさん
      sad やっほ~ ゆりぐみさん


      田んぼの横を歩く 年少・年中さんの姿がみえました。
       
      smiley いっぱいたべて おおきくなれますように
      sad なわとびが たくさん とべるようになりたい


      年中ゆり組・年少ちゅうりっぷ組の子供たちも
      普段 子供たちを見守ってくれている
      地域の仏様におねがいしました。
      御住職の御厚意で 本堂を みせていただきました。

       さんぼんのゆびで ぱらぱらって (お香を)いれてみてね

      smiley おくすりの つぼ あった
      sad おじいちゃんの おうちにも こういうおへや(和室)ある


      どの子も真剣な表情で 薬師如来像をみせていただいたいたりして
      特別な時間をすごすことができました。


       
      3学期初めの給食は
       ごはん
       牛乳
       松風焼
       アーモンド田作り
       七草汁      です。
    • 1月8日(水) 

      全園児そろって 3学期がスタート
      しました。

      3学期は 卒園式まで 45日間と短いですが
      子供たち一人一人が 笑顔で楽しい園生活が送れるよう
      心を込めて保育します。
      引き続き 御理解と御支援を おねがいします。 
      年長うめ組の子供たちは
      友達と声かけあい ルールを確認しながら
      “たかおに”を 楽しみました。
      smiley このまるの すうじは さんにんで とべたかいすうだよ
       えっ 3にんで  とべたの
      frown こんどは 4にんで とんでみよう


      年中ゆり組の子供たちも
      友達や先生と 戸外で 体を動かして 遊んでいました。
      年少ちゅうりっぷ組さんは 
      ブランコや滑り台 鉄棒
      これまでに親しんでいた遊具に
      かかわって遊びました。
      3学期から 新たに2名のお友達を迎え パワーアップしました。
      全園児そろて タンポポホールに 元気な歌声を響かせました。
      椅子に座って 話を聞く姿からも
      成長を感じます
      始業式終了後 
      現在 浜松市美術館で開催している
      第56回「浜松市子どもの市展」に展示された
      園児の表彰式を行いました。
      smiley おめでとう
      blush ありがとう


      『子どもの市展』の 詳しい内容は ホールに掲示してあるポスターや
      本日配布した 園だよりでご確認ください。