• 先日ちゅうりっぷ組さんが自分たちでつくった楽器を演奏しに来てくれました。お礼に今日は、うめ組さんが合奏を見せたり、歌を披露したりしました
    お客さんの前で、嬉しそうに歌う姿が見られましたsad
    「いろいろな楽器があるね」「うめ組さん、かっこいいね
    ちゅうりっぷ組さんは、憧れの眼差しで見ていましたcheeky
    「まだゆり組さんに見せてないから来てもらおう!」
    ゆり組さんを誘いに行きました
    「かっこいいところを見てもらって嬉しいな」「僕たちも見てもらいたいなsad
    見せ合いを通して、お互い刺激され、次へのやる気につながっていきますwink
    そして…
    年長さんは、今回も素敵な絵をかいてくれています
    なかがわコンサートで、どんな風に形になっていくのかお楽しみに
    今日の給食
    まるがたパン
    ぎゅうにゅう
    とりにくのオニオンソースかけ
    グリーンサラダ
    かぶのシチュー
  • 今日は、絵本クラブのボランティアの絵本の読み聞かせがありました
    ちゅうりっぷ組では、都合で来られなくなったお母さんの代わりに先生が読み聞かせをしてくれました
    「ねこのおいしゃさんおもしろかったね
    ゆり組のみんなは、ぶたが出てくる絵本で興味をもって、嬉しそうに聞いていました
    うめ組は、「まてないの」の絵本は、集中して見つめていましたlaugh
    「こんなとき きみならどうする」の絵本は、選びながら聞く姿が印象的でしたsad
    絵本の読み聞かせの時間は、子供たちにとって心の栄養となる時間ですsad
    本日絵本の貸し出しで絵本を持ち帰りました。御家庭でも、絵本の読み聞かせを親子で楽しんでくださいね
    今日の給食
    せきはん
    ぎゅうにゅう
    あかうおのからあげ
    ふきよせ
    あかだし
  •  ちゅうりっぷ組さんは、ドングリなどの木の実を使って手作り楽器をつくって遊んでいますlaugh今日も素敵が楽器が完成したので、「うめ組さんに見せたい」という思いが出てきましたsad
     早速うめ組さんのお部屋へレッツゴー
     ミニミニ演奏会が始まりました

     素敵なドレスを着ていたお友達も聴きにきてくれました
     楽器の貸し借りをしながら、みんなで演奏会を楽しみました
    ゆり組さんは、「僕たちのは本物の楽器だよ」とちょっぴり得意気に楽器の音色を聴かせてくれました
     中川幼稚園が楽しい雰囲気に包まれていますlaugh明日は、どんな楽しいことを見せてくれるかな
  • 子供たちは毎日冬野菜のお世話を頑張っています
    ちゅうりっぷ組とゆり組が植えたタマネギ毎日水やりをします。
    「タマネギの苗がピンと立った!」子供たちは、タマネギの変化に気付き嬉しそうでしたwink
    ゆり組さんで育てているブロッコリーに水をかけた時に、苗にたまった水を見て「宝石みたいcheeky」と言う声も聞かれました。
    ゆり組さんが育てているソラマメも、日に日に大きくなっています
    すくすく大きくなる様子は、毎日見てお世話をしていると変化がおもしろいですね
    幼稚園のお花にも、自分で気が付いて水やりをしてくれました
    「きれいだねfrown
    うめ組さんは、カブの苗を育てています
    「大きくなりますように
    ゆり組さんは、花の苗も植えました
    自分で植える花の苗も選びました
    土を優しくかけます
    「大きくなりますようにsad
    これからの生長が楽しみですね
    今日の給食
    ごはん
    ぎゅうにゅう
    あつやきたまご
    だいこんのそぼろに
    とうふのすましじる
  • 起震車体験をしたよ!

    2025年11月17日
      今日は中川幼稚園で起震車体験がありました
      北区行政センターの方が、地震クイズをする中で、命を守る大切なことを教えてくれました。
       
      「非常食を用意するのは3日分?」「7日分?」
      答えは…「7日分」
      「地震が起こった時に避難する時は、おしゃれな服を着るか?」「長袖長ズボンの安全な服で行くか?」
      答えは…長袖長ズボンの安全な服
       
      ホールで地震のお話を聞いた後に、起震車体験をしました。
      うめ組さんは南海トラフ地震で予想される地震の揺れを体験しました。
      ちゅうりっぷ組さんは震度6を体験しましたdevil
      ゆり組さんは、災害地震中級編の揺れを体験しました。
      「すごく揺れたよ!」「怖かった!cool」「縦に揺れてた!」と様々な声が聞かれました。
       
      参加された保護者の方からも「こんなに揺れるなんて思わなかったです。もしもの時を考えておかないといけないなと思いました。」と言う声も聞かれました。
      実際に起震車に乗り、地震の怖さを身をもって体験することができました。
    • 今日は11月生まれの友達の誕生会がありました
      うめ組の司会の友達が、誕生日の友達にインタビューをします
       
      誕生日の友達は嬉しそうにインタビューに応えていました
      今日は好きなキャラクターを聞いていました
      みんなから誕生日の歌のプレゼント
      担任の先生からも誕生日のプレゼントをもらい、嬉しそうでしたsad
      11月の誕生会のお楽しみは、くろねこ先生たちの楽器演奏
      くろねこ先生が友達を連れて来てくれました
      くろねこ先生と友達がさんぽの曲を演奏しました
      子供たちから「もう1曲やって」と言うアンコールがありました
      曲は、ハッピーバースデーの曲でした
      幼稚園のみんなでお祝いをすることができました。
      11月生まれのお友達、おめでとうございます
    •  中川小学校の学習発表会が15日(土)に行われるそうですlaugh今日は、1年生の取り組む様子を見学させていただきましたwink
       大きな声で言葉を言っていたり、綺麗な声で歌っていたりと1年生のかっこいい姿をたくさん見ることができました
      楽器の演奏も素敵でしたねfrown
       小学生の持っていた楽器を見て、「やってみたいな。」「私のお兄ちゃんも持っているよ。」などの思いが聞かれましたlaugh1年生になるのが、楽しみですね
       見学させていただいた御礼を校長先生に伝えに行くと…
       校長室に案内されて、立派な椅子に座らせていただきましたwink
       12月に行われる、「中川コンサート」の御案内もお渡しさせていただきました
       校長先生が見に来てくださるとうれしいですね
       見学させていただいた御礼を伝え、幼稚園に戻りましたlaugh
       中川コンサートでは、どんなことをやろうかな友達や先生と一緒に考えていこうね
      今日の給食
      ごはん
      ぎゅうにゅう
      めひかりのてんぷら
      ごまみそに
      くだもの(みかん)
    •  今日は楽しみにしていたサツマイモパーティーの日でした
      農園クラブのお母さん方が4名お手伝いに来てくれましたlaugh
      「蒸しパンできましたか?」と子供たちも様子を見に来ました
      「こんな風にできたよ!」とお母さんが見せてくれると、「美味しそう!」「早く食べたい!」と食べることを楽しみにしていましたsad
       サツマイモがゴロゴロ入った出来たての蒸しパンができたよおいしい笑顔がたくさん見られました
       うめ組さんは、「サツマイモたっぷり」「サツマイモ少なめ」「サツマイモなし」といろいろな種類の蒸しパンがあったので、自分で選びましたlaugh
       農園クラブのお母さん、おいしい蒸しパンをつくってくださり、ありがとうございましたwink子供たちに大好評でしたので、お家で「蒸しパンづくり」を試してみてもいいかもしれないですね
    • 今日の遊び

      2025年11月11日
        wink「今から、動物サーカスが始まりま~すlaugh観たい人は、ホールに来てください

        何やら楽しいことが始まる予感
        ホールに行くと、アシカさんのアナウンスでサーカスごっこが始まりました
         
        「ジャグリングショーが始まりま~す」
        落とさないように、ジャグリングをキャッチできたかなsad
        「お馬さんのダンスで~す」
        今日は、ステップが素敵なお馬さんでした
        「一本橋を渡ります~落ちないでね」
         今日は、いろいろな動物さんが遊びに来てくれましたwinkまた、見せてね

         今日は「わくわくタイム」もありましたlaugh会議室で、先生たちが「おいもをどうぞ!」のお話をペープサートで見せてくれました
        明日は、サツマイモパーティーがあります
        農園クラブのお母さん達が「蒸しパン」をつくってくれます楽しみですねsad
        今日の給食
        チキンライス
        ぎゅうにゅう
        チンゲンサイのスープ
        ブドウゼリー
      • ゆり組さんが種まきした「ソラマメ」の芽が出たことに喜んでいた子供たちwink

        「玉ねぎはどうかなぁ
        朝一番に畑に行って玉ねぎの確認です
        玉ねぎの葉がピーンと立っていましたwink玉ねぎは順調なようです

        「次は、ブロッコリーを見てみよう
        朝や夕方は寒くなってきたので、土の上に藁をかぶせてあげました
        crying「大変大変ブロッコリーの葉が食べられています
        葉を裏返しても虫はついていませんでしたheart
        葉っぱを食べたのは一体だぁれ??何か対策をしなくてはいけませんね…先生や友達と一緒に考えてみようね
        今日の給食
        くりごはん
        ぎゅうにゅう
        はんぺんのもみじあげ
        とんじる
        くだもの(柿)