•  園庭では、鉄棒や縄跳び、一本橋渡りなど様々な運動用具に挑戦する姿が見られます

    wink「先生見てて」と前回りを見せてくれたお友達laugh
    sad「私は逆上がりができるよ」っと見せてくれたお友達もいました
    smiley「私はぶたの丸焼きができるよ」っとゆり組のお友達も見せてくれました
    逆さまに見える世界を楽しんでいました
    ゆり組さんは、縄跳びに挑戦するお友達がいましたsurprise
    先生に跳んだ回数を数えてもらえることが嬉しいようですblush
    うめ組のお姉さんが、縄跳びの跳び方を見せてくれましたlaugh
    憧れの眼差しで見ていました
    今日の一本橋は、砂がまかれてあって少し滑りやすいそうです
    落ちないようにバランスをとりながら、渡っていましたwink
    今日の給食
    ひじきずし
    ぎゅうにゅう
    れんこんのはさみあげ
    あおのりだんごのすましじる
    ひとくちチーズ
     
     11月9日(日)から11月15日(土)までの間、「令和7年秋季浜松市火災予防運動」が実施されます。本日うめ組さんは、防火法被を持ち帰りましたので、11月10日(月)~11月14日(金)までの間は火災予防のため、法被を着用して登園していただきますよう、御協力お願いいたしますlaugh
  •  ゆり組さんは、今年度初めての「たんぽぽランド」を楽しみましたwink
    「どんな遊びをしようかな」とワクワクしていた子供たち
     先生から、どんな遊びをするのかを教えてもらいましたsmiley
    「たんぽぽ1」の保育室では、バランス積み木(動物・ドーナツ・アイス)やスプーンすくい、お店屋さんごっこ、紙コップタワーの遊びが楽しめるよfrown
    「たんぽぽ2」の保育室では、サーキット遊びで体を動かして遊べるよ

    やりたい遊びを自分で選び、楽しみました
    バランス積み木では、「用具ではさむ」「積み上げる」など指先を使った遊びが楽しめますwink
    「ドーナツつかめるようになったよ
    「紙コップタワー」は、紙コップを積み上げてタワーを作りました
     紙コップが崩れないように、慎重に慎重に…集中力が高まる遊びです
     
    スプーンすくいでは、小さなヒヨコ豆や小さくきった消しゴムを一つずつ容器に移して遊びました
    手首を動かしたり、スプーンの持ち方を工夫したりしないと上手くすくえません
    用具(スプーンやフォーク)の持ち方につながる遊びを経験できました
    「なかがわマート」がオープンしました
    野菜や魚、パンやおもちゃなど…いろいろなものが売っていましたsad
    wink「〇〇をください」と自分が欲しい品物をお店の人に伝えることができましたsmiley
    お店屋さんから「トマトはどんなお料理にするんですか?」と質問されると…

    sad「切ってマヨネーズをつけて食べるよ」と教えてくれたお友達cheeky
    会話を膨らめながら、言葉のやりとりを楽しみましたwink
    買い物をしていたお友達がいても、順番を待つこともできましたね
    今日は、ほとんどのお友達が「たんぽぽ1」の部屋で遊ぶことを楽しみましたsad
    「楽しかったことを教えてくれるお友達はいますか」と聞いてみると、たくさんのお友達が手を挙げて発表をしてくれました
    たんぽぽカードを持ち帰りましたのでどんなことが楽しかったのか、お子さんに聞いてみてくださいcheeky次回のたんぽぽランドも楽しみですね

    「たんぽぽの部屋」は、お子さん一人ひとりの気持ちに寄り添い、発達に応じた細やかな支援を目的としていますlaughお子さんのことで、気になっていることがあったり、「ここがこんなふうに伸びたらいいな。」と感じたりしていることがありましたら、お気軽に「ちょっと相談」を御活用ください
  • 今日の遊び

    2025年11月5日
       今日も園庭から楽しそうな笑い声が聞こえてきましたwink

      「オオカミが追いかけてきたよ」「逃げろ~
      藁のお家や木のお家に逃げると…
      「フゥ~フゥ~フゥ~」とオオカミに吹き飛ばされてしまいましたwink

      オオカミから必死に逃げていたブタさんでした

       
      うめ組さんが、といを使って土山からドングリ転がしを楽しんでいると…
      ちゅうりっぷ組さんも、お兄さんの真似をして転がし遊びを楽しんでいましたsmiley
      フープ跳びに挑戦
      かっこいいポーズもバッチリだねsad
      手作りラッパで応援してくれたお友達もいました
      砂場では、ドングリを使ってお料理づくりを楽しんでいました
      今日は、3回目の「わくわくタイム」がありました
      園長先生とA先生の絵本の読み聞かせ、楽しかったですね
      「また、違う絵本を読んでほしいなぁ」という思いを伝えてくれたお友達がいて、嬉しかったですsadリクエストがあったら、教えてくださいね
    • 11月4日(火)
      第5回たんぽぽっこの会を行いました。
      今日もたくさんのたんぽぽっこのお友達が『秋祭り』に遊びに来てくれました

      お絵描きをしたり、バッグづくりをしたりしていると・・・「ワッショイ!ワッショイ!」と元気な声が聞こえてきました
      ハチマキを付けた年中ゆり組さんが、お祭りのお店屋さんになって遊びに来てくれました
      ゆり組のお店屋さんは「線のところから投げるんですよ~」「優しくワニを叩いてね」など、先日の秋祭りで経験したことをたんぽぽっこのお友達に優しく教えてくれていましたsad
      的あて、ワニワニ、輪投げ、魚釣り、宝探しなど…みんなで楽しく遊ぶことができました
      最後は、ゆり組さんとハイタッチ「また一緒に遊ぼうね!」

       
      次回の「たんぽぽっこの会(未就園児の会)」は1月『積み木遊びをしよう』です。
      詳細につきましては、1月にブログにてお知らせさせていただきます。
    • 秋祭り楽しかったね!

      2025年10月31日
        今日は、PTAのなかよしレクさん主催の秋祭りがありました
        まずはちゅうりっぷ組さんが遊びに来ました
        「お魚釣り、楽しそう
        わなげ、的あて、魚釣り、わにわに、宝探し、くじ、写真スポットとお楽しみがいっぱい
        「的に入るかな?」
        わにをやっつけるぞ
        みんなでハイポーズ法被とハチマキが似合ってるね
        次に、ゆり組さんが遊びに来ました
        「どのお魚を釣ろうかな?」
        「的あて、何個入るかな?」
        「くじ、どの鈴が当たるかな
        どの子も嬉しそうに遊んだり、お土産をもらって喜んだりする姿がありました
         
        最後はうめ組さんが遊びに来ました。「わにわにで遊ぶのが楽しみ」と、昨年の様子を覚えている子もいました。
        「シールゲットだ嬉しいなsmiley
        写真コーナーでは、ニコニコの笑顔で写真を撮っていました
        PTAのお母さんが楽しい企画をしてくださり、楽しい時間を過ごすことができました
        どうもありがとうございました
        今日は、ハロウィンsad
        給食後には職員室でもお楽しみがありました
        仮装して来た子と、園長先生とのじゃんけん大会
        みんな素敵な仮装をして来てくれましたcheeky
        じゃんけんに勝って、プレゼントをゲット
        ちゅうりっぷ組さんは、みんなクマさんに変身して来ました
        中川幼稚園では、子供たちが「今日も楽しかった」と思えるように願っていますsad
        3連休明けも、元気に幼稚園に来てね待ってます
      •  いろいろな先生や友達と心をわくわくさせるような体験をしてほしいなぁっと願い…「わくわくタイム」の時間を設定しましたwink
         今日の「わくわく」は…園長先生とA先生による絵本の読み聞かせです
         園長先生は「3びきのこぶた」を、A先生は「どうぶつサーカスはじまるよ」を読んでくれましたwink
         
        自分が見たい絵本を選びましたwink
        「みんなのお家はどんなお家かな」っと問いかけると…
        wink「レンガのお家でできているよ」
        sad「ぼくのお家は、木だよ」などなど…会話を楽しむ姿が見られましたsmileyもしかしたら、幼稚園でお家づくりが始まるかもしれませんね

         
        A先生の特技「オカリナ」の演奏を聴きました今日は、「カエルのうた」に合わせて、自分のクラスへ戻りましたwink
        中川幼稚園のお友達は、得意なことはあるかなもしかしたら、中川大サーカスが始まるかもしれませんね~smiley

        どちらの絵本も楽しかったね次回の「わくわくタイム」は11月4日(火)です内容は今回と同じなので、どちらのお話にするのかを決めておいてくださいね
      • 今日は、中央幼稚園、西気賀幼稚園、伊目幼稚園の4園が集まり、交流会を行いましたwink
        うめ組さんは、一人ずつ自己紹介をしました自分の名前・好きな食べ物を発表しましたfrown
        各クラスで触れ合い遊びも楽しみました
        劇団「むすび座」さんによる観劇を楽しみました
        演目は「でっかいのちっちゃいの」「ねずみのすもう」でしたsmiley人形の動きに大爆笑していた子供たちお話の世界をみんなで楽しみました
        みんなで集合写真
        むすび座さん、ありがとうございましたwink
        観劇の後は、楽しみにしていたお弁当タイムです
        天気がよかったので、戸外で食べましたlaugh
        お弁当の後は、戸外で好きな遊びを楽しみました

        鬼ごっこをしたり…
        遊具で一緒に遊んだり…
        虫探しをしたり…
        いろいろな友達と関わって遊ぶ楽しさを感じましたwink
        また、一緒に遊べるといいね
      • 10月生まれの誕生会をしました
        誕生会の司会をしてくれたお友達ですwink
        先生と一緒に進行のお手伝いをしてくれましたlaugh
        誕生日のお友達にインタビューです
        クラス名・名前・好きな色を教えてくれましたwink
        みんなで心を込めて「おたんじょうびのうた」を歌いました
        先生からのプレゼントです絵本が大好きなお友達なので、とても嬉しそうでしたsad
        誕生会のお楽しみは…
        「浜松音あそびラボ」の皆さんによる演奏会でした
        子供たちの知っている曲を演奏してくれましたリズムに合わせて、みんなノリノリで楽しみました
        先生たちもノリノリで楽しそうでした
        演奏を聴いた後は、様々な楽器に触れさせてもらいました

        「勇気100%」の演奏時には、忍たま乱太郎ならぬ”忍たま乱太郎”さんが来てくれて子供たちもビックリwink

        ピアノがとても上手な忍たま乱太郎さんでした一緒に楽器演奏して楽しかったね
        浜松音あそびラボの皆さん、今日は楽しい演奏会をありがとうございました
        また、中川幼稚園に遊びに来てくれたら嬉しいですwink
      • 10月24日(金)の様子ですwink
        ゆり組さんは、消防署見学へ出掛けました

        うめ組さんから、「車に気を付けてね」と教えてもらったので、道路を渡る時はしっかり手を挙げて渡りました
        少し長い距離でしたが、消防署見学を楽しみにしながら歩きましたwink

        最初は、消防署内を案内していただきましたsmileyいろいろな部屋がありました
        消防車をじっくりと見せてもらいました
        消防隊員の方が丁寧に説明してくださりましたlaugh
        救急車にも乗せてもらいました
        放水体験の様子も見せていただきましたwink
        子供たちも、ホースを持たせていただきましたすごく重たかったね
         
        災害が起きた時は、消防隊員の方が素早く動き、助けてくれることがわかりましたね消防士のお仕事について学ぶことができたゆり組さんlaugh今回、見たり聞いたりしたことを遊びに生かしていきたいと思いますlaugh
      •  戸外で体を動かして遊ぶ心地よさを感じながら、園庭で元気いっぱい遊んでいた子供たちsad
         ちゅうりっぷ組さんは、「むっくりくまさん」の集団遊びを楽しんでいましたwinkクマさんが穴の中で眠っています

        sad「むっくりくまさん むっくりくまさん あなのなか~
         子供たちが、歌に合わせてクマさんの周りを歩きますfrown
         
         寝ていたクマさんが起きると、子供たちを「食べちゃうぞ~

         クマさんに食べられないように、逃げることを楽しんでいましたwink
         うめ組さんは、「ケイドロ」を楽しみましたwink
         警察に捕まると、泥棒は牢屋に入らなければいけませんcryingでも、仲間の泥棒がタッチしてくれると、また逃げることができます
         長縄跳びに挑戦していたお友達もいましたlaugh「たくさん跳びたい」と何回も挑戦する姿が見られました
         「幼虫がいるかもしれない」と土の中にいる生き物を探していると・・・「ツチガエル」を見つけて嬉しそうでしたwink
         ペダルローラーに挑戦していたお友達もいました
         最初は上手く乗れなかったけれど、諦めずにチャレンジしていましたwinkスイスイ乗れるようになって嬉しかったねwink
         ゆり組さんは、消防署見学に出掛けました様子については、27日(月)以降にアップしますね
         咳や鼻水などの風邪症状が見られるお子さんもいるので、体調を整えてお過ごしくださいfrown