2017年

  • 青空が広がっています。
    桜のつぼみもだいぶ膨らんできました。







    春はすぐそこまでやってきています。
  • 6年生会食

    2017年2月16日
      今日も校長先生と会食がありました。
      楽しいひとときを過ごしたようです。

    • 今日は、6年生が家庭科でサンドウィッチを作りました。
      感謝の気持ちを込めて…ということで、プレゼントしていただきました。

    • 清掃リーダー

      2017年2月15日
        本日から清掃リーダーの交代がありました。
        これまでの6年生に代わって5年生がリーダーがつとめます。

        5年生は自覚をもって張り切っています。
        6年生は心配そうに見つめて応援しています。

      • 幼稚園のかわいい園児の皆さんが
        小学校体験で来校しました。
        1年生に本の読み方などを教えて
        もらいました。







      • 献立
         ごはん  牛乳  豚肉のしょうが煮
         じゃがいもの香味あえ  きのこ汁

         今日の給食の中に冬野菜の代表と言われるものが2つ使われています。それは、「だいこん」と「はくさい」です。だいこんとはくさいは、給食では秋から冬にかけて、よく使います。浜松市で多く作られていて、寒くなると、だいこんやはくさいが安くおいしくなります。また、旬の食べ物は栄養が多いため、積極的に食べましょう。

      • 6年生会食

        2017年2月15日
          本日も校長先生と6年生の会食がありました。
          みんなとても楽しそうです。

        • アクト音楽院の中村悦子先生が浜松中部学園の校歌・集いの歌の御指導に来てくださいました。
          1年~3年・おおぞら・さざなみの子供たちが、よい声を響かせてくれました。







        • 朝の登校

          2017年2月15日
            今朝も子供たちの元気な声が聞こえてきました。
            昇降口をあけるのは、毎朝7時30分です。

            昇降口があくまで「中部小校歌」を口ずさんでいる子供たちがいます。
            心がほっこりします。

            今日も一日、楽しく充実しますように。





          • 6年生会食

            2017年2月14日
              今日から6年生と校長先生の会食が始まりました。
              グループ毎、校長室で給食を食べています。
              普段、なかなか入ることのない校長室、座ったことのない校長室のソファで少し緊張しながら会話をしています。