2017年

  • 市役所交差点に有志の皆さんが集まりました。
    9時のスタートで、多くのランナーが走ってきました。

    元城小作の横断幕を持ち、旗・メガホンで応援を頑張りました。
    ランナーの皆さんも手を振ってくれました。

















  • 今朝の元城小はアップ会場です。
    すごく盛り上がっています。



  • 本日は、浜松中部学園の公開をしているため、お邪魔してきました。
    元城小・北小の地域の皆様が数多くいらしていました。

    子供たちにもたくさん会いました。
    「香りがいい!」
    「すごく広い」
    「こんなきれいな学校に入ることができてうれしい」
    など多くの声が聞こえてきました。

























    開校が楽しみですね。
  • 献立
     パン  牛乳  ボルシチ  ピロシキ
     白いんげん豆のサラダ

     ボルシチは、実だくさんなロシアの煮込み料理です。ボルシチの赤い色は、ピーツという赤いかぶの色です。寒さが厳しいロシアでは、じっくり煮込んだボルシチがよく食べられています。ピロシキは、肉やたまねぎなど炒めた具を、小麦粉の皮で包んで、焼いたり、揚げたりしたものです。今日の給食では、ピロシキを揚げました。

  • 今日の授業

    2017年2月17日
      4年生は、版画に挑戦です。






      おおぞらさんの教室で野菜が元気に育っています。









      「しろばんば」に浜松のことが出ていたと
      いうことで報告に来てくれました。

    • 委員会の内容などを5年生が4年生に教えています。
      5年生はいよいよ6年生が目前にせまり、リーダーの自覚が芽生えています。
      4年生は5年生の話をしっかり聞いていて立派でした。









    • なわとび集会

      2017年2月16日
        なわとび集会が行われ、初級、中級、上級、特級に挑戦しました。
















      • 真剣な表情

        2017年2月16日
          2年生の教室では、真剣な表情で書写ワークに取り組む姿がありました。
          引き締まった表情に、成長を感じました。





        • 午後も6年生のほうからサンドウィッチプレゼントがありました。











          ごちそうさまでした。
        • 献立
           ごはん  牛乳  あじのねぎソースかけ
           切り干しだいこんの煮つけ  たぬき汁

           「たぬき汁」は、「精進料理」の一つです。精進料理とは、肉を食べることを禁止されていたお坊さんが考えた料理です。魚や肉を使わず、主に畑や田んぼで作られる野菜・芋・米などを使います。たぬき汁は、ちぎったこんにゃくをごま油で炒め、たぬきの肉に見立てたことが由来とされています。