2017年2月

  • PTA主催閉校イベンの一つ「黒板アート」の素案ができました。
    3月26日(日)の閉校式には、北校舎1階にある3つの教室に「黒板アート」される予定です。

    学芸高校美術部の皆さんが、案を作成してくれました。
    まだ案ですので、これから練り上げられていくのではないかと思います。





  • 来週2月11日(土)は元城小学校閉校イベント
    校舎の思い出プロジェクト「ペイントアート」がPTA主催で行われます。


    以前もお知らせしましたが、当日絵の具を入れるパレット代わりに
    牛乳パックペットボトルを使用します。
    ただいま、その回収を昇降口にて行っておりますが、まだ数が足りないそうです。

    御協力いただける御家庭はぜひお願いします。



  • 元城小の子供たちは、昨日までに全学年「子どもの市展」に出かけました。

    市内幼稚園から中学校までの代表作品が出品されています。

    今日、明日も以下のように行われています。

    2月4日(土)10:00~18:00 5日(日)10:00~15:00
    クリエート浜松にて


    写真は5年生が出かけた様子です。







    よろしければ、お出かけください。
  • 今日は立春

    2017年2月4日
      立春をむかえました。
      ぽかぽかとしたよい日になりました。


      さて、昨日は節分でした。
      皆さんのお宅では、豆まきなどされたでしょうか。
      節分は「季節の分かれ目」という意味があり、 季節が変わる前日のことを指しているそうです。

      ここでいう季節とは、
      『立春』『立夏』『立秋』『立冬』のことだそうです。

      そして、よく言う節分といえば、『立春』(2月4日頃)の前日を指しています。

      これは昔、冬から春になるのを1年の始まりと考えており、 今でいう『大晦日』のように「明日から新しい年」というように特別な日と捉えられていたからです。
    • 節分集会

      2017年2月3日
        おおぞらさんと5年生で節分集会が開かれました。














      • 浜松中部学園中等部の説明会がありました。

        中等部での学習や生活について説明を受けました。

        また、新しい校舎を見学しました。

        子供たちは、中学への進学がさらに楽しみになったことでしょう。











      • 献立
         玄米入りパン  牛乳  鶏肉のクリーム煮 
         はなやさい  キャロットゼリー

         花野菜は、つぼみの部分を食べる野菜のことです。ブロッコリーやカリフラワーは花野菜です。カリフラワーは、一本の苗に一つだけしかできず、きれいな白い色を出すために、ブロッコリーよりも手間がかかります。カリフラワーもブロッコリーも、白と緑の色がきれいな冬が旬の野菜です。

      • 子どもの市展が開催されています。今日は、
        おおぞらさんと4年生、6年生が見学に行きました。







      • 給食集会

        2017年2月3日
          月曜日に予定されていた給食集会が本日行われました。
          給食委員会で食事マナーについて劇で紹介してくれました。
          校長先生からは、一番初めの給食メニューが紹介されました。







        • 朝の様子

          2017年2月3日
            朝のあいさつ運動は、今日までです。
            元気なあいさつを交わすことができました。
            元城小の自慢の一つに心を込めたあいさつがあります。