2017年2月

  • 朝の交通指導

    2017年2月8日
      今日も大変冷えている中、子供たちの登校の
      見守りを行ってくれています。
      ありがとうございます。



    • 献立
       パン  牛乳  シルバーのカレー揚げ  
       ほうれんそうソテー  白菜スープ
       ヨーグルト

       白菜は中国で最初に作られ、日本には明治時代に伝わりました。霜が降りる寒いころにできる白菜が一番おいしいとされています。日本では、だいこん、キャベツについで3番目に多く作られている野菜で、浜松市でも盛んに栽培されています。白菜は、味にくせがないため、いろいろな料理に使われます。

    • 昨日に続き、わくわくコンサートが開催されました。
      今日は、2,4,6年生です。
      素晴らしい歌や演奏が披露されました。























    • 情報モラル

      2017年2月7日
        5年生が情報モラル授業を受けました。
        遠鉄システムサービスの方が、具体的な事例をだしながら、分かりやすく教えてくださいました。









      • 静岡新聞朝刊

        2017年2月7日
          今朝の静岡新聞朝刊に昨日の5年生出前講座の様子が掲載されました。

        • 献立
           ごはん  牛乳  山賊焼き  
           たくあんあえ  粕汁

           今日は、長野県の郷土料理です。長野県は、周りを山々に囲まれ、自然豊かな所です。夏は、涼しい気候を生かして果物や野菜が作られます。冬は、寒さが厳しく、雪が多く降ります。そのため、体が温まるように、、みそ汁の中に酒かすを入れた「粕汁」がよく食べられています。山賊焼きは、鶏肉をたれに漬け込み、片栗粉をまぶして油で揚げた料理です。

        • 昼、恒例のわくわくコンサートが音楽室で開かれました。
          練習の成果がでてとても楽しい会になりました。











        • 静岡新聞出前講座

          2017年2月6日
            5年生が出前講座を受けました。
            新聞について学びました。

            記者の塩谷さんが
            「新聞は、逆三角形で作られているんだよ。」と話すと
            「え?」
            と子供たち。



            「結論から書くようにできてます。」
            「なるほど!!」









            新聞に親しみをもってくれることを願います。
          • 新校歌練習

            2017年2月6日
              朝会後、浜松中部学園の校歌と集いの歌を歌いました。
              未来に向かって、声高らかに歌ってくれました。
              楽しみです。





              今日は中部中の今田先生も、小学校の様子を見に来てくださいました。



            • 朝会

              2017年2月6日
                今朝は朝会がありました。
                1年生が朝のあいさつを呼び掛けてくれました。



                続いて表彰です。









                みんなしっかり聞いています。



                校長先生から、お話をいただきました。
                元城小学校閉校イベント「イルミュージアム」が第1位になったことをほめていただきました。