2017年1月

  • ラジオ放送

    2017年1月10日
      明日1月11日(水)昼12:30~12:45に元城小学校の校歌が紹介されます。
      FM76.1 です。
      よろしかったらお聞きください。
    • 交通安全

      2017年1月10日
        静岡県交通安全協会、浜松中央支部中央地区分会より
        子供たちに「光るエコバック」を贈呈していただきました。
        夜道で光るバックです。
        齋藤会長さんや村井自治会長さんがお見えくださいました。











        全校の子供たちには、明日以降、お渡しします。
      • 大石文昭先生来校

        2017年1月10日
          元元城小学校校長の大石文昭先生が来校されました。
          130周年記念の頃の資料を貸してくださいました。
          ありがとうございます。

        • 献立
           パン  牛乳  ポークシチュー  ウィンナーとビーンズのソテー
           ぶどうゼリー

           ウィンナーとビーンズのソテーには、ひよこ豆が入っています。ひよこ豆は、名前のとおりひよこのような形をしています。チャナ豆、エジプト豆とも言われ、インドでは欠かせない食品です。血や筋肉になるたんぱく質や、おなかの中をきれいにしてくれる食物せんいを多く含んでいます。今日は、ウィンナーといっしょにおいしくいただきます。

        • 雅楽の鑑賞

          2017年1月10日
            日本の伝統文化が重要視されています。
            今日は6年生の音楽の授業で「雅楽」の鑑賞をしました。
            普段、聴き慣れない音楽を子供たちは興味深く聴いていました。





          • 書き初め

            2017年1月10日
              3年生は、今年から毛筆が始まりました。
              冬休みの課題の書き初めをみんなで見合いました。
              「○○さんのここが上手だね。」
              と、良いところを言い合っていました。





            • 四恩の碑

              2017年1月9日
                学校の正門を入って進むと、正面に「閉校カウントダウンボード」があります。その下に石碑があるのを御存じでしょうか。
                元城小学校開校1 0 0 周年記念に建立された石碑です。
                石碑に刻まれている「四恩」の文字は、元城小学校の卒業生であり、日本古代史研究の功績が称えられて文化勲章を授与された「坂本太郎先生」が書いたそうです。
                「自分の生命を知り、家族の力添えを知り、社会の仕組みを知れば、恩にゆきあたる。他に厄介をかけずに生活はできないのである。」
                「四恩」という文字には、“ 感謝の心” を忘れずに生活したい・・・そんな思いが込められています。



              • 成人の日

                2017年1月9日
                  本日は成人の日です。

                  成人の日は、1月の第2月曜日と定められています。
                  大人になったことを自覚し、自ら生き抜こうとする青年を祝い励ます日であると言われています。
                  昭和23年に制定され、当初は1月15日に定められましたが、平成12年より現行の日程となりました。

                  皆さん、おめでとうございます。
                • 応接室に、歴代の校長先生方の写真が飾られています。





                  皆さん、ご存知の校長先生もいらっしゃるのではないでしょうか。













                • 今日の浜松城

                  2017年1月7日
                    学校から見える浜松城は、毎日同じようで違うような気がします。
                    本日1月7日はよいお天気に加え、風もなく、暖かい日となりました。
                    天守閣には大勢の人影が見えました。

                    さて、明日、浜松市の多くでは成人式が行われるようです。
                    成人される皆さん、おめでとうございます。